fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2017年10月28日 (土) | 編集 |
2017年10月28日(土) 曇

阪急千里線と京都線は、大阪市営地下鉄堺筋線と相互直通運転をしています。

んで、私の実家は阪急千里線の沿線なので、
実家への行き帰りの時に大阪市営地下鉄(堺筋線)に乗ると、
時々見かけるのがこのドアです。
 ↓
 170930hankyuudensha-hyougara-s
 ヒョウ柄のドア。(内側だけ)

初めてこのドアを見た時、いくら大阪の人(おばちゃん限定か?)がヒョウ柄が好きだからって、 
電車のドアをヒョウ柄にしなくても...と思ったんですが...(^^;

 171004hankyuudensha-hyougara
 連結部にはペンギンがいる~♪


天王寺動物園は、2015年に開園100周年を迎えたそうで、
その時に、この「どうぶつデザイン列車」を企画したそうです。

車両の連結部分のドアには、ペンギンの他にも、
シマウマ・フラミンゴ・キリン・ライオン・サイ・ゾウが描かれているそうですが、
私は、まだペンギンしか見たことがないです。

運転席の仕切り戸にはサルとカバが描かれているそうなので、
その内、見ることができるかなぁ?


んで、こちらは、阪急電車の宝塚線の車両です。
宝塚駅に手塚治虫記念館があるので、それにちなんで手塚治虫先生の作品のキャラが
ラッピングされているようです。

 160121hankyuudennsha-atomu-
 鉄腕アトム、ウラン、お茶の水博士


 160412hannkyuudennsha-ribonnokisi-s
 ブラックジャック&ピノコ、リボンの騎士のサファイヤ、ジャングル大帝のレオ

 160313hankyudensha-jungltaitei-s
 
ジャングル大帝のレオ&ライヤ 
 
右側のキャラは、しりません(^^;;

いくつになっても、こういう電車を見ると楽しくなりますね~


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック