2017年09月05日 (火) | 編集 |
2017年9月5日(火) 曇
先日、阪急百貨店のデパ地下へ行った時のお話です。
野菜売り場で、サラダ菜を探しましたがありません。
>レタスよりサラダ菜の方が栄養価が高いので、
私は、いつもサラダにはサラダ菜を使います。
んで、それなりに年配の女性店員に聞きました。
私:サラダ菜はどこにありますか?
店員:サラダ菜? サラダ菜って何ですか?
私:えっ!?
サラダ菜って..あの....レタスみたいな葉っぱですが...
ここには置いてないんですか?
心の声:野菜売り場の店員が、サラダ菜をしらないって...どおよ!?
それなりの年齢のオバサン店員なのに...
店員:サラダ菜なんて名前、聞いたことないですよ!
私:えっ!?
サラダ菜って名前の野菜はないんですか?
(レタスやサニーレタス等が並んでるところを指さして)
でも、普通のお店だとこの辺りに並んでるんですけどね...
店員:サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
この辺にレタスとかサニーレタスならありますが、
サラダ菜なんて聞いたことないですよ!>キッパリ!
店員の「...ないですよ!」が、人を馬鹿にしたような言い方で、
ちょっとムカッとしました。
私は、むか~し、お客様応対研修とか、電話応対マナー研修なんてのを
何回か受けたことがあるんですが、
お客様に、「~ですよ!」という言い方をしてはいけないと教わりました。
お客様を言い負かすのも絶対にダメだと教わりました。
オバ店員は、自分がサラダ菜を知らないし、
お店にサラダ菜が置いてないなら、
申し訳ございません。
私は、サラダ菜ってお野菜は存じ上げませんし、
当店には置いておりません。
↑
これくらいのこと言えないんですかね!?
しかも、オバ店員は、一度も「すみません」って言いませんでした。
阪急百貨店は、社員教育がなってないですねー!(`з´)
>あ~、話がちょっと脱線(^^;
私:レタスじゃなくて、サラダ菜が欲しいんです。
サラダ菜が置いてないことはわかりましたが、
オバ店員がサラダ菜なんて葉っぱはないって言うので、
サラダ菜の説明をしようとしたんですが...
そのオバ店員は、呆れたような、バカにしたような顔で私を見ながら、
こう言いました
↓
だから、サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
この辺りにある葉っぱは、サラダに使う葉っぱだから
全部サラダ菜です!!!
えええっー!?
そりって、ほんまかいなー!?(ノ゜0゜)ノ
あたしゃー、今まで、サラダ菜ってのは、
ちゃんとした葉物野菜の名前だと思ってたわー!
オバ店員が言うように、本当に、サラダ菜ってのはが葉物野菜の名前じゃなくて、
サラダに使う葉っぱを全部ひっくるめてサラダ菜っていうの???
でもさ~、
私はいつもサラダ菜ってラベルの貼ってある葉っぱを買ってますが...(?_?)
んで、近所のスーパーに行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いた葉っぱはありました。
やっぱり、あるよねぇ。
だっていつも買ってるんだもん!
見間違えるわけありません!
ちゃんと「サラダ菜」ってかいてあります!
皆様は、ご存知だとは思いますが、一応画像をアップしときます。
こんな葉っぱです。
↓
数日後、阪神百貨店に行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いて売ってました。
阪急と阪神は、同じ系列の百貨店なのに、
なんで、阪急には置いてないんでしょうかねぇ?>謎
サラダ菜は、阪急百貨店以外の所にはありました。
でも、もしかしたら、お店が勝手にサラダ菜って名前を付けてるだけで
正式な名前ではないんでしょうか???
んで、オバ店員があまりにも私をバカにした態度&自信満々だったので、
調べてみました!
そしたら、ちゃんとサラダ菜はありました!
↓
【サラダ菜】
キク科アキノノゲシ属 チシャ種
レタスの一種で、普通の玉レタスと同じ結球するタイプのヘッドレタスの部類に入り、
玉レタスがサクサクした歯触りでクリスプヘッド型と呼ばれるのに対し、
サラダ菜は柔らかい歯触りのバターヘッド型レタスと呼ばれています。
レタスの仲間、サラダ菜は栄養満点。
サラダ菜はレタスの一種で、通年手に入る野菜です。
ほらー!
ちゃんと、サラダ菜って葉物野菜は、あるじゃーないのよぅ!
あのオバ店員めー!
人をバカにしたような態度で、めっちゃ失礼だったわー!
ムカつくー!
画像を見せて、文句言いに行ってやろうかとも思いましたが、止めました。
だって、わざわざ、私が教えてあげることないですもんね~!
また、お客さんに聞かれて、同じことを言って、
恥をかくとか、お客さんに怒られるとかすればいいんだー!( ̄へ ̄)
↑
性格悪いかしら~?>おほほのほ。(^v^)
阪急百貨店さ~ん!
シツレーなオバ店員、ちゃんと教育してください!
サラダ菜は、あります!
サラダ菜は、絶対あります!
↑
小保方さん風にどーぞ!!!
ポチッ!とよろしくです→

先日、阪急百貨店のデパ地下へ行った時のお話です。
野菜売り場で、サラダ菜を探しましたがありません。
>レタスよりサラダ菜の方が栄養価が高いので、
私は、いつもサラダにはサラダ菜を使います。
んで、それなりに年配の女性店員に聞きました。
私:サラダ菜はどこにありますか?
店員:サラダ菜? サラダ菜って何ですか?
私:えっ!?
サラダ菜って..あの....レタスみたいな葉っぱですが...
ここには置いてないんですか?
心の声:野菜売り場の店員が、サラダ菜をしらないって...どおよ!?
それなりの年齢のオバサン店員なのに...
店員:サラダ菜なんて名前、聞いたことないですよ!
私:えっ!?
サラダ菜って名前の野菜はないんですか?
(レタスやサニーレタス等が並んでるところを指さして)
でも、普通のお店だとこの辺りに並んでるんですけどね...
店員:サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
この辺にレタスとかサニーレタスならありますが、
サラダ菜なんて聞いたことないですよ!>キッパリ!
店員の「...ないですよ!」が、人を馬鹿にしたような言い方で、
ちょっとムカッとしました。
私は、むか~し、お客様応対研修とか、電話応対マナー研修なんてのを
何回か受けたことがあるんですが、
お客様に、「~ですよ!」という言い方をしてはいけないと教わりました。
お客様を言い負かすのも絶対にダメだと教わりました。
オバ店員は、自分がサラダ菜を知らないし、
お店にサラダ菜が置いてないなら、
申し訳ございません。
私は、サラダ菜ってお野菜は存じ上げませんし、
当店には置いておりません。
↑
これくらいのこと言えないんですかね!?
しかも、オバ店員は、一度も「すみません」って言いませんでした。
阪急百貨店は、社員教育がなってないですねー!(`з´)
>あ~、話がちょっと脱線(^^;
私:レタスじゃなくて、サラダ菜が欲しいんです。
サラダ菜が置いてないことはわかりましたが、
オバ店員がサラダ菜なんて葉っぱはないって言うので、
サラダ菜の説明をしようとしたんですが...
そのオバ店員は、呆れたような、バカにしたような顔で私を見ながら、
こう言いました
↓
だから、サラダ菜なんて名前の野菜はありませんよ!
この辺りにある葉っぱは、サラダに使う葉っぱだから
全部サラダ菜です!!!
えええっー!?
そりって、ほんまかいなー!?(ノ゜0゜)ノ
あたしゃー、今まで、サラダ菜ってのは、
ちゃんとした葉物野菜の名前だと思ってたわー!
オバ店員が言うように、本当に、サラダ菜ってのはが葉物野菜の名前じゃなくて、
サラダに使う葉っぱを全部ひっくるめてサラダ菜っていうの???
でもさ~、
私はいつもサラダ菜ってラベルの貼ってある葉っぱを買ってますが...(?_?)
んで、近所のスーパーに行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いた葉っぱはありました。
やっぱり、あるよねぇ。
だっていつも買ってるんだもん!
見間違えるわけありません!

ちゃんと「サラダ菜」ってかいてあります!
皆様は、ご存知だとは思いますが、一応画像をアップしときます。
こんな葉っぱです。
↓



数日後、阪神百貨店に行ったら、ちゃんとサラダ菜って書いて売ってました。
阪急と阪神は、同じ系列の百貨店なのに、
なんで、阪急には置いてないんでしょうかねぇ?>謎
サラダ菜は、阪急百貨店以外の所にはありました。
でも、もしかしたら、お店が勝手にサラダ菜って名前を付けてるだけで
正式な名前ではないんでしょうか???
んで、オバ店員があまりにも私をバカにした態度&自信満々だったので、
調べてみました!
そしたら、ちゃんとサラダ菜はありました!
↓
【サラダ菜】
キク科アキノノゲシ属 チシャ種
レタスの一種で、普通の玉レタスと同じ結球するタイプのヘッドレタスの部類に入り、
玉レタスがサクサクした歯触りでクリスプヘッド型と呼ばれるのに対し、
サラダ菜は柔らかい歯触りのバターヘッド型レタスと呼ばれています。
レタスの仲間、サラダ菜は栄養満点。
サラダ菜はレタスの一種で、通年手に入る野菜です。
ほらー!
ちゃんと、サラダ菜って葉物野菜は、あるじゃーないのよぅ!
あのオバ店員めー!
人をバカにしたような態度で、めっちゃ失礼だったわー!
ムカつくー!
画像を見せて、文句言いに行ってやろうかとも思いましたが、止めました。
だって、わざわざ、私が教えてあげることないですもんね~!
また、お客さんに聞かれて、同じことを言って、
恥をかくとか、お客さんに怒られるとかすればいいんだー!( ̄へ ̄)
↑
性格悪いかしら~?>おほほのほ。(^v^)
阪急百貨店さ~ん!
シツレーなオバ店員、ちゃんと教育してください!
サラダ菜は、あります!
サラダ菜は、絶対あります!
↑
小保方さん風にどーぞ!!!
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |