2017年06月17日 (土) | 編集 |
2017年6月17日(土) 晴
昨年、大阪科学館の敷地で、とってもいい匂いがする花が咲いていました。
この花、近くを通ると、とーってもいい匂いがするんです。(2016.4.26撮影)
ツル科の植物で、白い花がベールのように垂れ下がって咲いて、
緑の葉っぱに、白い花が映えて、とっても綺麗です。
ツル薔薇っぽいんですが、トゲがないので薔薇ではなさそうだし...
葉っぱも、ちょっと薔薇っぽいけど、トゲトゲしてないし...
昨年、この花(木?)に気づいてから、
近くを通るたびになんの花かな~?と気になってました。
んで、今年も咲いたので、調べました!
モッコウバラという花でした。
>やっぱり、バラだったのね。
中国原産の常緑性つるバラで、トゲのない薔薇だそうです。
花は、黄色と白色があって、香りがするのは白い花だけだそうです。
今は、花は終わってしまい、葉っぱだけです。(2017.6.14撮影)
花の咲いている期間が短いのが残念です。
花には、結構詳しいつもりでしたが、
モッコウバラは、初めて知りました。(^^;
ポチッ!とよろしくです→

昨年、大阪科学館の敷地で、とってもいい匂いがする花が咲いていました。

この花、近くを通ると、とーってもいい匂いがするんです。(2016.4.26撮影)

ツル科の植物で、白い花がベールのように垂れ下がって咲いて、
緑の葉っぱに、白い花が映えて、とっても綺麗です。
ツル薔薇っぽいんですが、トゲがないので薔薇ではなさそうだし...
葉っぱも、ちょっと薔薇っぽいけど、トゲトゲしてないし...
昨年、この花(木?)に気づいてから、
近くを通るたびになんの花かな~?と気になってました。
んで、今年も咲いたので、調べました!
モッコウバラという花でした。
>やっぱり、バラだったのね。
中国原産の常緑性つるバラで、トゲのない薔薇だそうです。
花は、黄色と白色があって、香りがするのは白い花だけだそうです。

今は、花は終わってしまい、葉っぱだけです。(2017.6.14撮影)
花の咲いている期間が短いのが残念です。
花には、結構詳しいつもりでしたが、
モッコウバラは、初めて知りました。(^^;
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |