2016年02月26日 (金) | 編集 |
2016年2月26日(金) 晴
梅田のH百貨店でのお話です。
※梅田にはH百貨店が、2件あります。
名前を公表して書きたいところですが、
大人なので、グッと我慢して名前を出すのは、止めておきます。
先日、ブラックフォーマル・フェアが開催されていたので、
新しいフォーマルスーツが欲しいな~と思っていたので見に行ったら、
気に入ったのが1着見つかりました♪
予算よりかなりお高いけど...
定価の半額だし、ま~いっか...
と思って、私としてはかなり高額のフォーマルスーツを買うことにしました。
「K由美の一点物です」と、店員は何度も言いました。
↑
ここ重要!
んで、1時間くらいでパンツの裾上げができるって言うので
後日、また受け取りに行くのは面倒なので、待つことにしました。
出来上がったら、携帯電話に連絡するというので、
百貨店の中をウロウロして、1時間待ちました。
やっと携帯電話が鳴ったので、きあっがった~♪と思ったのに...
すみません。
商品に傷があったので、今日はお渡しできません。
他の店舗に同じ商品があるか探してみます。
同じ商品がないかもしれませんが、とりあえず探してみますので、
数日、お待ちください。
もし、同じ商品が見つからなかった場合は、
他の商品にされるか...キャンセルしていただいても結構です。
>なんか、キャンセルって言葉を何度も言ってました。
キャンセルしてくれた方が楽なのに...ってことでしょうか?
売り場の店員にはお買い上げいただく際には、
ちゃんと商品に傷がないか点検をするように指導しているんですが...
見逃したようで、すみません。
>自分が悪いんじゃなくて、売り場の店員が悪いって...
そんな言い方するって、会社としてどおなの!?(--#
今日は、こちらのカウンターに来られてもお渡しでないので...
後日、連絡があるまでお待ちください。
売り場の責任者らしい男性は、
面と向かって文句を言われるのが嫌なのか
「受け取りのカウンターに来られても困る」とモゴモゴ言ってました。
デパートって、もっと上手に謝るのかと思たけど、
あまり上手とは言えないお詫びトークでした。
んで、ここで、私の頭の中に疑問発生!
売り場の店員は、1点物だと何度も言ってたけど、
同じ商品があるってこと?
だったら、1点物と違うんじゃないの???
>1点物の意味不明。(--;
数日待っても、同じ商品が見つからないかもしれない言うので、
とっても気に入ったフォーマルスーツだったので、
「目だなない場所にある織り傷ならかまわないです」と言いましたが、
かなり目立つ傷なので、渡せないと強く言われてしまい、
お持ち帰りするのはあきらめました。
そして、待つこと数日...
傷のあったパンツの代わりが見つかり、
裾あげのお直しもできましたって連絡がきたので、取りに行きました。
ところが、ちょっとパンツの丈が短かい気がしたので、
もう少し丈を伸ばして欲しいとお願いしました。
じつは、最初に丈を決めてもらった時に、少し短いかな?と思ったんですが、
店員が「これ以上長くすると、歩いたときに靴のカカトに引っかかりますよ」
って言ったので、言うとおりの丈にしたんです。
最初の日は、黒のタイツを履いていたので、気づかなかったんですが、
今日はベージュのパンストだったので、カカトが丸見えなのに気づきました。
裸足で履いて、カカトよりちょっと上の丈って、短くないですか?
こりが今の流行りの丈なのかしら?
でも、おされなパンツならこれくらいの丈でよくても、(おされな丈かどうかは疑問だけど)
ブラックフォーマルなので、無難な丈の方がいいですよね?
なので、もう少し丈を伸ばしてほしいとお願いしました。
そしたら、店員は元のパンツ(元の傷がある方)を持ってきて、
2着を並べて、最初に測ってもらったのと同じ長さですよ!って、言うんです。
確かに、私がこれでいいといった丈かもしれないけど、
出来上がって試着してみたら、丈が短くて変だから、
もう一度直してほしいって頼んでるのに、
そりって、できないことなんでしょうか?
私は、採寸した店員が悪いって責めてるんじゃないんですよ。
もう一度、直してほしいとお願いしてるんです。
なのに、H百貨店は、店員の採寸を「それでいい」って言った私が、
全面的に悪いっていう言い方です。
あんたが言った通りの長さにしたのに、何か文句あるんかい!?
再お直しはしませんよ!
文句を言わずに、このまま持って帰れ!
ってことのうようです。
>客が下手に出てたら、威張るのか?
そりとも、女だから舐めてるのか?
これが、強面の男性客だったら、違う応対をしたんでしょうか?
んで、私がしつこく直してほしいと粘ったら、
なんと、最初に丈を測った売り場の店員を連れてきて、
この店員から聞いて、お客様の言うとおりの丈にしたんですよ!
って言うんです。
こりって、刑事ドラマなんかで、犯人に
ちゃんと目撃者がいるんだぞ!
観念して諦めろ!
と言っているのと同じ状況だと思いませんか!?
パンツの裾の再お直しを頼んだら、犯罪扱いですよ!(><。
もー、これには、あきれてビックリポンでございました!(ノ゜0゜)ノ
パンツの丈の再度のお直しって、そんなに大変なことなんでしょうかね???
もう、めっちゃ腹が立ってきて、
私がこれでいいといった丈かもしれないけど、
試着してみたら、ちょっと丈が短くて変だから、もう少し伸ばして下さい!
と強く言ったら、
もう一度直したら、跡がのこるかもしれませんよ。
それでもいいんですか!?
って...
今度は開き直り&脅し文句です。
もう、もぅ、もぅ!
ムカつくったらないわーーー!
キーーーっ!!!
あまりに腹が立ったので、私は意地でも引き下がらないぞ!と思って粘り、
何とかパンツ丈は直してもらいました。(^^V
お直した跡が残るかもしれないと脅されましたが、跡は残ってませんでした。
↑
こりって、当たり前ですよね?
だって、何年も着古した服なら、日焼けして色が変わってたりするから
お直しの跡が分かるかもしれないけど、
新品のパンツの裾を直して、跡が残るなんて、
お直しの技術に問題アリアリでしょ!?
それを、跡が残っても知りませんよ!って、シャーシャーと言うなんて、
あんたんとこは、そんな下手なお直ししかできない縫子を
雇ってるんかいなっ!?
>気弱なので口に出せず、心の叫びです。(--。
んで、パンツを試着して丈を確認してたら、
ジャケットも着てみられますか?って言うので、
ここの商品は信用できないと思い、試着してみることにしました。
そしたら...
今度は襟の正面に大きな織り傷があるじゃーないですか!( ̄□ ̄|||
めっちゃ目立つ織り傷です!
え~っと...この間のおっちゃん店員は、
商品を渡す時は、ちゃんとチェックするように、店員を指導している
って言ってましたよね?
それじゃ、このジャケットも点検したハズですよね?
襟の真正面にある傷を見落とすって、
どこをチェックしたんじゃーーー!?
結局、ジャケットは、最初に買った時のジャケットと交換になりました。(--#
でも、もしも、私が、ジャケットをチェックしないで持って帰って、
家に着いてから、織り傷に気がついたら、
家に帰ってから何かに引っ掛けたんじゃないんですか?と
開き直られるところですよね!?(--;
【長い話になりましたが、まとめるとこーゆーことです】
1.パンツスーツのパンツの丈のお直しで1時間待ったのに
パンツに傷が見つかり、当日お持ち帰りすることができなかった。
私の貴重な1時間をどうしてくれるの?
2.代わりの商品を探すため、数日待たされた。
3.一点物だといったけど、他の店舗に同じものがあった。
これでも、一点物っていうの?
4.同じ商品が見つかり、パンツの裾上げもされてきたが、
パンツの丈をもう一度直して欲しいと言ったら、
元のパンツと並べて、言われたとおりの丈ですと言って、
お直ししてくれない。
6.再度、お直ししてほしいと粘ると、売り場の店員まで呼んできて、
この店員から聞いて、あなたの言ったとおりにしたんです!
この店員が証言者ですと、私を犯罪者扱い。
7.最初の商品はパンツに傷があり、
代わりに取り寄せた商品はジャケットに傷があり、
1点ものだと言った商品だが、結局ジャケットとパンツは、
2セットの寄せ集めとなった。
8.これだけ、お客に迷惑と不愉快な思いをさせといて、
「二度目のお直し代は結構ですので!」と恩着せがましく言った。
ちなみに「一点物」の意味を調べてみたところ、
「現物のそれ以外に同じものがない品。
量産体制で製造したものではなく、同じものが存在しない商品。」
だそうです。
よって、H百貨店が一点物と言ったのはウソってことになります。
百貨店などでは、売れ残ってひとつだけになってしまった商品を
「一点物」と言って販売することがあるそうですが、それは誤りだそうです。
誤りだと知っていて、一点物と言っている場合もあるそうです。
皆さま、「一点物」って言葉に、だまされないようにご注意くださいませ!
スーツの生地には、あちこち織り傷があるし、
お直しはちゃんとしてくれないし...
有名ブランド品と言っても、所詮、百貨店での大量販売ってことのようです。
H急百貨店も、K由美もたいしたことないな...と思いました。
大枚はたいて買ったスーツなのに、なんかケチが付いちゃったな...(--。
私は、きっと、このスーツを着るたびに、
今回のことを言いふらすと思います!>根に持つタイプ。
んでもって、H百貨店では、二度と服は買いません!!!
ポチッ!とよろしくです→

梅田のH百貨店でのお話です。
※梅田にはH百貨店が、2件あります。
名前を公表して書きたいところですが、
大人なので、グッと我慢して名前を出すのは、止めておきます。
先日、ブラックフォーマル・フェアが開催されていたので、
新しいフォーマルスーツが欲しいな~と思っていたので見に行ったら、
気に入ったのが1着見つかりました♪
予算よりかなりお高いけど...
定価の半額だし、ま~いっか...
と思って、私としてはかなり高額のフォーマルスーツを買うことにしました。
「K由美の一点物です」と、店員は何度も言いました。
↑
ここ重要!
んで、1時間くらいでパンツの裾上げができるって言うので
後日、また受け取りに行くのは面倒なので、待つことにしました。
出来上がったら、携帯電話に連絡するというので、
百貨店の中をウロウロして、1時間待ちました。
やっと携帯電話が鳴ったので、きあっがった~♪と思ったのに...
すみません。
商品に傷があったので、今日はお渡しできません。
他の店舗に同じ商品があるか探してみます。
同じ商品がないかもしれませんが、とりあえず探してみますので、
数日、お待ちください。
もし、同じ商品が見つからなかった場合は、
他の商品にされるか...キャンセルしていただいても結構です。
>なんか、キャンセルって言葉を何度も言ってました。
キャンセルしてくれた方が楽なのに...ってことでしょうか?
売り場の店員にはお買い上げいただく際には、
ちゃんと商品に傷がないか点検をするように指導しているんですが...
見逃したようで、すみません。
>自分が悪いんじゃなくて、売り場の店員が悪いって...
そんな言い方するって、会社としてどおなの!?(--#
今日は、こちらのカウンターに来られてもお渡しでないので...
後日、連絡があるまでお待ちください。
売り場の責任者らしい男性は、
面と向かって文句を言われるのが嫌なのか
「受け取りのカウンターに来られても困る」とモゴモゴ言ってました。
デパートって、もっと上手に謝るのかと思たけど、
あまり上手とは言えないお詫びトークでした。
んで、ここで、私の頭の中に疑問発生!
売り場の店員は、1点物だと何度も言ってたけど、
同じ商品があるってこと?
だったら、1点物と違うんじゃないの???
>1点物の意味不明。(--;
数日待っても、同じ商品が見つからないかもしれない言うので、
とっても気に入ったフォーマルスーツだったので、
「目だなない場所にある織り傷ならかまわないです」と言いましたが、
かなり目立つ傷なので、渡せないと強く言われてしまい、
お持ち帰りするのはあきらめました。
そして、待つこと数日...
傷のあったパンツの代わりが見つかり、
裾あげのお直しもできましたって連絡がきたので、取りに行きました。
ところが、ちょっとパンツの丈が短かい気がしたので、
もう少し丈を伸ばして欲しいとお願いしました。
じつは、最初に丈を決めてもらった時に、少し短いかな?と思ったんですが、
店員が「これ以上長くすると、歩いたときに靴のカカトに引っかかりますよ」
って言ったので、言うとおりの丈にしたんです。
最初の日は、黒のタイツを履いていたので、気づかなかったんですが、
今日はベージュのパンストだったので、カカトが丸見えなのに気づきました。
裸足で履いて、カカトよりちょっと上の丈って、短くないですか?
こりが今の流行りの丈なのかしら?
でも、おされなパンツならこれくらいの丈でよくても、(おされな丈かどうかは疑問だけど)
ブラックフォーマルなので、無難な丈の方がいいですよね?
なので、もう少し丈を伸ばしてほしいとお願いしました。
そしたら、店員は元のパンツ(元の傷がある方)を持ってきて、
2着を並べて、最初に測ってもらったのと同じ長さですよ!って、言うんです。
確かに、私がこれでいいといった丈かもしれないけど、
出来上がって試着してみたら、丈が短くて変だから、
もう一度直してほしいって頼んでるのに、
そりって、できないことなんでしょうか?
私は、採寸した店員が悪いって責めてるんじゃないんですよ。
もう一度、直してほしいとお願いしてるんです。
なのに、H百貨店は、店員の採寸を「それでいい」って言った私が、
全面的に悪いっていう言い方です。
あんたが言った通りの長さにしたのに、何か文句あるんかい!?
再お直しはしませんよ!
文句を言わずに、このまま持って帰れ!
ってことのうようです。
>客が下手に出てたら、威張るのか?
そりとも、女だから舐めてるのか?
これが、強面の男性客だったら、違う応対をしたんでしょうか?
んで、私がしつこく直してほしいと粘ったら、
なんと、最初に丈を測った売り場の店員を連れてきて、
この店員から聞いて、お客様の言うとおりの丈にしたんですよ!
って言うんです。
こりって、刑事ドラマなんかで、犯人に
ちゃんと目撃者がいるんだぞ!
観念して諦めろ!
と言っているのと同じ状況だと思いませんか!?
パンツの裾の再お直しを頼んだら、犯罪扱いですよ!(><。
もー、これには、あきれてビックリポンでございました!(ノ゜0゜)ノ
パンツの丈の再度のお直しって、そんなに大変なことなんでしょうかね???
もう、めっちゃ腹が立ってきて、
私がこれでいいといった丈かもしれないけど、
試着してみたら、ちょっと丈が短くて変だから、もう少し伸ばして下さい!
と強く言ったら、
もう一度直したら、跡がのこるかもしれませんよ。
それでもいいんですか!?
って...
今度は開き直り&脅し文句です。
もう、もぅ、もぅ!
ムカつくったらないわーーー!
キーーーっ!!!
あまりに腹が立ったので、私は意地でも引き下がらないぞ!と思って粘り、
何とかパンツ丈は直してもらいました。(^^V
お直した跡が残るかもしれないと脅されましたが、跡は残ってませんでした。
↑
こりって、当たり前ですよね?
だって、何年も着古した服なら、日焼けして色が変わってたりするから
お直しの跡が分かるかもしれないけど、
新品のパンツの裾を直して、跡が残るなんて、
お直しの技術に問題アリアリでしょ!?
それを、跡が残っても知りませんよ!って、シャーシャーと言うなんて、
あんたんとこは、そんな下手なお直ししかできない縫子を
雇ってるんかいなっ!?
>気弱なので口に出せず、心の叫びです。(--。
んで、パンツを試着して丈を確認してたら、
ジャケットも着てみられますか?って言うので、
ここの商品は信用できないと思い、試着してみることにしました。
そしたら...
今度は襟の正面に大きな織り傷があるじゃーないですか!( ̄□ ̄|||
めっちゃ目立つ織り傷です!
え~っと...この間のおっちゃん店員は、
商品を渡す時は、ちゃんとチェックするように、店員を指導している
って言ってましたよね?
それじゃ、このジャケットも点検したハズですよね?
襟の真正面にある傷を見落とすって、
どこをチェックしたんじゃーーー!?
結局、ジャケットは、最初に買った時のジャケットと交換になりました。(--#
でも、もしも、私が、ジャケットをチェックしないで持って帰って、
家に着いてから、織り傷に気がついたら、
家に帰ってから何かに引っ掛けたんじゃないんですか?と
開き直られるところですよね!?(--;
【長い話になりましたが、まとめるとこーゆーことです】
1.パンツスーツのパンツの丈のお直しで1時間待ったのに
パンツに傷が見つかり、当日お持ち帰りすることができなかった。
私の貴重な1時間をどうしてくれるの?
2.代わりの商品を探すため、数日待たされた。
3.一点物だといったけど、他の店舗に同じものがあった。
これでも、一点物っていうの?
4.同じ商品が見つかり、パンツの裾上げもされてきたが、
パンツの丈をもう一度直して欲しいと言ったら、
元のパンツと並べて、言われたとおりの丈ですと言って、
お直ししてくれない。
6.再度、お直ししてほしいと粘ると、売り場の店員まで呼んできて、
この店員から聞いて、あなたの言ったとおりにしたんです!
この店員が証言者ですと、私を犯罪者扱い。
7.最初の商品はパンツに傷があり、
代わりに取り寄せた商品はジャケットに傷があり、
1点ものだと言った商品だが、結局ジャケットとパンツは、
2セットの寄せ集めとなった。
8.これだけ、お客に迷惑と不愉快な思いをさせといて、
「二度目のお直し代は結構ですので!」と恩着せがましく言った。
ちなみに「一点物」の意味を調べてみたところ、
「現物のそれ以外に同じものがない品。
量産体制で製造したものではなく、同じものが存在しない商品。」
だそうです。
よって、H百貨店が一点物と言ったのはウソってことになります。
百貨店などでは、売れ残ってひとつだけになってしまった商品を
「一点物」と言って販売することがあるそうですが、それは誤りだそうです。
誤りだと知っていて、一点物と言っている場合もあるそうです。
皆さま、「一点物」って言葉に、だまされないようにご注意くださいませ!
スーツの生地には、あちこち織り傷があるし、
お直しはちゃんとしてくれないし...
有名ブランド品と言っても、所詮、百貨店での大量販売ってことのようです。
H急百貨店も、K由美もたいしたことないな...と思いました。
大枚はたいて買ったスーツなのに、なんかケチが付いちゃったな...(--。
私は、きっと、このスーツを着るたびに、
今回のことを言いふらすと思います!>根に持つタイプ。
んでもって、H百貨店では、二度と服は買いません!!!
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
この記事へのコメント
初コメントです。
災難でしたね。いろんなことが次から次へと、そしてその対応がどれもこちらとして納得できるものではない•••謝るべきところは非を認めて謝ってほしいですね。
記憶に残る1着になりましたねf^_^;
災難でしたね。いろんなことが次から次へと、そしてその対応がどれもこちらとして納得できるものではない•••謝るべきところは非を認めて謝ってほしいですね。
記憶に残る1着になりましたねf^_^;
2016/10/20(木) 13:40:16 | URL | Ichi #-[ 編集]
Ichiさま
始めまして。
コメント、ありがとうございます。
ほんと、災難でした。
もう要らない!ってキャンセルしようかとも思ったんですが、
それはちょっと大人げないかな...と、思いとどまったんですが、
相手は、大人げないというか、常識のない人たちでした。
ここ、超有名百貨店なんですよ。
梅田では、一番の売り上げなんじゃないかなぁ...
それなのに、店員が寄ってたかって客を追い詰めるなんて、
ビックリポン!でした。(><;
一応、店員は、最後に「ありがとうございました」と
言いましたが、本当にありがとうと思っているかは
かなり疑問です。(--;
>記憶に残る1着になりましたねf^_^;
記憶に残りすぎてます。
なので、言いふらしますよ~!('◇')
でも、そのスーツは、結構気に入ってるんです。
太って着られなくならないように、
今の体型を維持しないとー!(^^;;
始めまして。
コメント、ありがとうございます。
ほんと、災難でした。
もう要らない!ってキャンセルしようかとも思ったんですが、
それはちょっと大人げないかな...と、思いとどまったんですが、
相手は、大人げないというか、常識のない人たちでした。
ここ、超有名百貨店なんですよ。
梅田では、一番の売り上げなんじゃないかなぁ...
それなのに、店員が寄ってたかって客を追い詰めるなんて、
ビックリポン!でした。(><;
一応、店員は、最後に「ありがとうございました」と
言いましたが、本当にありがとうと思っているかは
かなり疑問です。(--;
>記憶に残る1着になりましたねf^_^;
記憶に残りすぎてます。
なので、言いふらしますよ~!('◇')
でも、そのスーツは、結構気に入ってるんです。
太って着られなくならないように、
今の体型を維持しないとー!(^^;;
2016/10/21(金) 01:31:21 | URL | ラムのママ #foglHflk[ 編集]
| ホーム |