fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2016年01月31日 (日) | 編集 |
2016年1月31日(日) 晴

長い話ですが、皆様もご用心くださいっていうお話です!

昨年の12月、クリスマス前に風邪をひきました。

んで、右の鼻だけ、鼻をかんでも、かんでも黄緑色っぽい鼻水が、
泉(そんな綺麗なもんじゃないけど)のようにわいてきて...( ̄△ ̄|||

数日間、鼻水が止まりませんでした。

鼻水って、一体、どこからこんなに湧いてくるんでしょ?
顔の中って、どんだけ鼻水を貯蔵する空洞があるの???

鼻をかみすぎて、なんか耳まで痛くなってきたような...

んで、こりは、病院に行った方が良さそうだとは思ったんですが
その日は、ホンギのソロコンの日でした。

ホンギのソロコンを捨てるわけにはいかないので、
病院は翌日に...と思ったら、翌日も他の用事が入り...
その後は、病院が年末始で長期の休診になり
結局病院には行けないまま..

にゃんとか、自力で回復しました!



ところが、年明け早々、今度は左の上の歯が痛くなりました。

こりって、ことわざにある、
弱り目に祟り目...
泣き面に蜂...
一難去ってまた一難...
とかってやつでございます。(><。

ことわざって上手いこと言うよね~!>感心している場合じゃにゃい!

んで、歯医者を最短の日で予約して行って、
「年末に風邪を引いて、鼻水が止まらず大変だったけど、
やっと治ったと思ったら、今度は歯が痛くなって...」

って話をしたら、歯痛じゃないかもしれないって言われました。

歯が痛いのなら、予約してから数日の間に、どんどん痛くなるはず。
虫歯は、自然治癒はないそうです。
>そういわれたら、私も、虫歯が自力で治ったたことはないな...

んで、こりは副鼻腔炎かもしれないから耳鼻科に行きなさいと言われました。

上の歯の根っこの神経は、頬骨のあたりまであるので、
副鼻腔炎になると歯が痛いと感じることがあるそうです。


んでもって、
副鼻腔炎を放置してると、蓄膿にることもあるんだとか...
ひえ~!(ノ゜0゜)ノ

 
それで、翌日、耳鼻科に行きました。

鼻にカメラを入れたり、レントゲンを撮ったり...

そしたら、カメラでは異常は見つからなかったけど、
レントゲンは、左頬が白く曇ってて、
歯医者さんが言ったとおり副鼻腔炎でした。

んで、耳鼻科で、副鼻腔にたまった鼻水(膿?)を出す薬と、
細菌を殺す抗生剤を処方されました、
>カメラで、鼻水がたまってるのが見えたら治療は簡単だったんだけど、
 レントゲンで白く写ってるのは、鼻水が深いところにたまってるってことで
 治療が厄介なんだそうです。( ̄_ ̄|||

私は、以前、抗生剤でめっちゃひどい下痢になったことがあるので、
抗生剤はあんまり飲みたくないんだけど、仕方ありません...(--;

んで、抗生剤で下痢にならず、ホッとしていたら、
1週間目の朝、顔を洗って鏡を見ると下唇に白いポチっがありました。
あり?薬を飲みすぎたから、口内炎ができたかな?と思ったけど
口内炎のように痛くないので、なにかな?とちょっと気になりましたが、
そのまま出社しました。

そしたら、夕方になると、白いポチが増えてました。
翌日は、下唇にまで広がってるじゃーないですか!(ノ゜0゜)ノ


んで、ネットで調べると、どうやらカビ(カンジダ)のようでした。( ̄□ ̄|||

またしても、
弱り目に祟り目...
泣き面に蜂...
一難去ってまた一難...
でございますよ!奥様っ!!!


慌てて、また耳鼻科へ行きました。

先生に、
口の中の組織を取って、培養して菌かどうか調べるので、
1週間後に来てください。

と言われました。

>白いポチは唇だけだと思ってたけど、
 口の中や喉の方まで広がっていたモヨウ。ひーっ!



ところで...
ネットで調べて、多分カンジダに間違いないと思ってたのに、
1週間も待たないといけないの???

その間に、どんどん、広がったどうするよのぅ!(><。
こりは絶対にカンジダだから、
カンジダを退治するお薬を処方してくれっ!

と心の中で叫びましたが、


カンジダをやっつけるお薬は処方されませんでした。

自力でカンジダと戦えってことのようです。(--;


1週間後、やっぱりカビだったと言われました。
>菌の名前は説明ナシ。

カビだってことくらい、すぐにわかったんじゃないのぉ?(`з´)

検査結果を待つ1週間の間に、白いポチは消えちゃったから、
検査は、無駄やったやんかいさー!(`з´)

 

ところで...
だれでも、口の中には、カビ菌がいっぱいいるそうです。
でも、口の中には、カビをやっつける菌もたくさんいるので、
カビは繁殖しないだけなんだそうです。


でも、抗生剤を飲むとカビ菌は死ぬけど、
カビをやっつけるいい菌も死んじゃうので、
抗生剤で死ななかったカビが繁殖するそうです。

んで、抗生剤は止めて1週間後に、カビはなくなり、

副鼻腔炎も治りました。


最初に、風邪をひいて、黄緑色の鼻水が止まらなくなってから、
完治まで約1ヶ月かかりました。(><;


あわや、歯医者さんで歯を削るところだったし...(ノ゜0゜)ノ

>今回は、歯医者さんで、風邪ひいて鼻水が止まらず大変だったと
 無駄話をしたのが幸いしました。(^^;;

皆様、黄色い鼻水が泉のようにわいて止まらない時は、
すぐに耳鼻科に行くことをお勧めします!


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック