6月20日(土) 晴
父と叔母の命日が近いので、母と妹と三人で、お寺参りに行ってきた。
母は、あんまり人ごみを歩かない方がいいんだけど
お参りに行かないと気がすまないみたいなので仕方ない。(--;
お寺は、今年もジャカランダとノウゼンカツラが満開で綺麗だった。
ジャカランダ
世界三大花木のひとつで、原産地は熱帯アメリカ。(ブラジルの国花)
世界各地に街路樹として植えられているそうだけど、
日本ではあんまり見かけないなぁ...
ま、日本の街路樹は、桜やイチョウだからね。
ハワイでは、日系移民の方たちが「ハワイ桜」とも呼ばれている。
そう言われて見ると、ほんと、紫の桜って感じもする。
花は紫のラッパ方の小さな花が集まって房になっている。
とても大きな木で、紫の花が満開で、それはそれは綺麗なんだけど、
なかなか上手く撮れなくて...残念。
色も微妙に違うんだよねぇ...
紫色なんだけど、どうも青っぽく撮れちゃって...(ちょっと色調整しました)
鯉が優雅に泳いでいた。 アジサイ...黄色い花は名前不明。(^^;
お参りの後は、恒例のお食事会。
母は、今回も少し食べ過ぎた...かも。(>_<;
こちらもポチットよろしくです→
