fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2009年06月07日 (日) | 編集 |

6月7日(日) 曇

朝からパチ。
イベントの割には、イマイチ出てなくて、チョイ勝ちで退散!(^^;;

んで、取り付けられないドアスコープを何とかしたいので、
何かいいものはないかと東急ハンズに探しに行った。

丁度良さそうだったのが、水道のパッキン。
ゴムだけど、この際、何でもいいや!と思って買ってみた。
ついでに、家の近所の100均で、ゴム粘土も買った。

ほで、早速、水道のパッキンを合わせて瀬手みたら、
なんとかドアの穴は塞がるのだけど、ドアの内側と外側にパッキンを咬ませたら、
今度は、厚みが出てしまって、ドアスコープの長さが足りない...Orz

ドアスコープの長さは、ドアの厚みに合わせて調節できるのだけど、
最高が5センチ。(これが一般的なドアの厚みらしい)

んで、ドアの大きな穴を塞いで、ドアスコープを埋め込んでみたり...
あれこれやってたら、

 ドアスコープがガチャ~ンと落ちて、レンズが欠けたぁぁぁ!(T□T)


んで、欠けけたレンズがパラパラめくれてくるので、
瞬間接着剤で固めようとしたら、

  瞬間接着剤が、親指と人差し指にくっついて、

  危う指が離れなくなる所だった。ひえ~~~!(ノ゜0゜)ノ 


あぁ...会社休んで、ホームセンターまで行って買ったのに...
日曜日は、何とかしようと東急ハンズにも行ったのに...
何やってんだか...

ドアスコープ+水道パッキン+ゴム粘+交通費=約4000円
こんなことなら、鍵屋さんに来てもらえばよかったかな...とほほ

      090607door-sucorp2  
悔しいので、表側のレンズだけ、隙間に粘土を詰めて埋め込んだけど、
ドアの内側のレンズは、元のカバーと一体型になったレンズなので、
表側とは合わないため、外の様子はピンボケで全く見えない...
>ドアスコープの意味ナシ。ORZ

下側のグチャグチャッとボケたように写ってるところが、
落として欠けてしまった部分。くーっ...(>_<。 


     安物買いの銭失い...かも...    
  骨折り損のくたびれもうけ...とか...ランキングぅ! 
    ↑
  ちょっと古いけど「キイナ風」にどーぞ。
  >ドラマを見てなかった人にはわからない...かも...(^^;;

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック