2014年04月13日 (日) | 編集 |
4月13日(日) 曇
まだまだ続く、パソコンとの格闘...
今日は、マイクロソフト社の無料のセキュリティーサービス(期間限定)から、
某プロバイダーのセキュリティー対策ツールに切り替えました。
(無料期間が過ぎる前にやっておかないとね)
その切り替えがややこしくて...
こんなにややこしいなら、ウイルスバスターズを買ってきて、
自分で入れた方が簡単だと思うんですが、
プロバイダーのサービースメニューにセキュリティー対策ツールが
入っているので仕方ありません。
んで、やっとウイルスソフトの切り替えが終わり、
次はipodを繋ぎました。
XPのi-Ttunesは、何故かストアーにつながらなくて
ギフトコード(4000円分)を放置したままなので、
パソコンが新しくなったら、つながるかなぁ...
と期待して、つないだんですが...
i-podに問題発生ー!
私のi-Pod nanoは、2005年に出た第一世代の製品です。
当時、大人気だった製品で、私は1カ月も待ってやっとGETしました。
そのi-Pod nanoをパソコンに繋いだら、
「リコール品だから、交換の手続きをしてください」
という内容のメッセージが出てきました。
メッセージは、こちら↓
https://www.apple.com/jp/support/ipodnano_replacement/
バッテリーが過熱して事故になることがあるらしいんです。
このことは、2011年に報道されたみたいですが、
私は、知らずにずっと使ってました。
(今までは、パソコンに繋いでも、こんなメッセージは出ませんでした)
私のi-Pod nanoちゃんは、電池が熱くなることはありません。
多分、ほとんどの製品は大丈夫なんだと思います。
でも、電池が古くなってくると危険性が高くなるとかって書いてあります。
私のi-Pod nanoちゃんは、もう8年も使ってるから、
そろそろ電池が寿命なんだけど、電池交換に出したらどうなるのかな?
多分、交換になるんだろうな...
んで、どっちみち交換になるなら...と、壊れる前に交換することにしました。
なんせ、1月に携帯電話にコーヒーをぶっかけちゃって、
保険使って交換したところです。
その後、メガネを踏んで壊してしまったし...
二度あることは三度あるっていうし、
三度目がiPod nanoの故障...って可能性はあるでしょ?
iPodに、コーヒーをぶっかけてしまったり、踏んで壊してしまったり、
通勤中にどこかに落として失くしちゃったりしたら、
交換してもらえなくなります。(><;
↑
リコール品の交換なので、正常に動いてないとダメみたいです。
水に濡らしてませんね?とか、壊れてませんね?って聞かれました。
んで、交換手続きをする決心をしたんですが、
申し込みはネットからしかできないモヨウ。
しかも、アップルのIDを取らないとダメみたい...
あ~、マイクロソフト社のIDで散々手間取ったのに、
今度はアップル社のID取得かいな...(--;
んで、IDを取得しようとしましたが、
何度やってもエラーが出てIDが取れないっ!きーっ!!!
仕方がないので、アップル・ストアーに電話したら、
電話でも受け付けしてくれたけど、
「今日は、サーバのメンテナンスで登録できないから、
明日、かけなおして下さい」
と言われました。
>明日に続く...
どこまで続く、デジタル製品のトラブル...(--。
ポチッとよろしくです→

まだまだ続く、パソコンとの格闘...
今日は、マイクロソフト社の無料のセキュリティーサービス(期間限定)から、
某プロバイダーのセキュリティー対策ツールに切り替えました。
(無料期間が過ぎる前にやっておかないとね)
その切り替えがややこしくて...
こんなにややこしいなら、ウイルスバスターズを買ってきて、
自分で入れた方が簡単だと思うんですが、
プロバイダーのサービースメニューにセキュリティー対策ツールが
入っているので仕方ありません。
んで、やっとウイルスソフトの切り替えが終わり、
次はipodを繋ぎました。
XPのi-Ttunesは、何故かストアーにつながらなくて
ギフトコード(4000円分)を放置したままなので、
パソコンが新しくなったら、つながるかなぁ...
と期待して、つないだんですが...
i-podに問題発生ー!
私のi-Pod nanoは、2005年に出た第一世代の製品です。
当時、大人気だった製品で、私は1カ月も待ってやっとGETしました。
そのi-Pod nanoをパソコンに繋いだら、
「リコール品だから、交換の手続きをしてください」
という内容のメッセージが出てきました。
メッセージは、こちら↓
https://www.apple.com/jp/support/ipodnano_replacement/
バッテリーが過熱して事故になることがあるらしいんです。
このことは、2011年に報道されたみたいですが、
私は、知らずにずっと使ってました。
(今までは、パソコンに繋いでも、こんなメッセージは出ませんでした)
私のi-Pod nanoちゃんは、電池が熱くなることはありません。
多分、ほとんどの製品は大丈夫なんだと思います。
でも、電池が古くなってくると危険性が高くなるとかって書いてあります。
私のi-Pod nanoちゃんは、もう8年も使ってるから、
そろそろ電池が寿命なんだけど、電池交換に出したらどうなるのかな?
多分、交換になるんだろうな...
んで、どっちみち交換になるなら...と、壊れる前に交換することにしました。
なんせ、1月に携帯電話にコーヒーをぶっかけちゃって、
保険使って交換したところです。
その後、メガネを踏んで壊してしまったし...
二度あることは三度あるっていうし、
三度目がiPod nanoの故障...って可能性はあるでしょ?
iPodに、コーヒーをぶっかけてしまったり、踏んで壊してしまったり、
通勤中にどこかに落として失くしちゃったりしたら、
交換してもらえなくなります。(><;
↑
リコール品の交換なので、正常に動いてないとダメみたいです。
水に濡らしてませんね?とか、壊れてませんね?って聞かれました。
んで、交換手続きをする決心をしたんですが、
申し込みはネットからしかできないモヨウ。
しかも、アップルのIDを取らないとダメみたい...
あ~、マイクロソフト社のIDで散々手間取ったのに、
今度はアップル社のID取得かいな...(--;
んで、IDを取得しようとしましたが、
何度やってもエラーが出てIDが取れないっ!きーっ!!!
仕方がないので、アップル・ストアーに電話したら、
電話でも受け付けしてくれたけど、
「今日は、サーバのメンテナンスで登録できないから、
明日、かけなおして下さい」
と言われました。
>明日に続く...
どこまで続く、デジタル製品のトラブル...(--。
ポチッとよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |