fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2014年01月25日 (土) | 編集 |
1月25日(土)

今日、やっと照明器具の修理にきてもらいましたー!

工事の人に、状況を説明して、深夜しか起こらないと言ったら、
深夜に修理に来るのは無理なので...と言われました。

そりゃそうだよね。
私だって、深夜になんか来てほしくないよ...(--;

まずは、リモコンの点検。
・リモコンは、電池も切れてないし、ちゃんと作動。
怪奇現象が起こる時には、リモコンを使った時のピッ!って音がしない
と説明したところ、音がしないなら、リモコンは関係ないだろうってことになりました。

次は、壁についているメインスイッチの点検。
・このスイッチは、かなり古いので、中の配線が悪い可能性があります。(--;;

この壁のスイッチですが、なぜか、私の部屋だけ「オン・オフ」のスイッチじゃなくて
ダイヤル式のクルクル回すスイッチで、照明の明るさを調節できるようになってます。
(引っ越して来た時からこうなってた)
でも、部屋の照明は普通の蛍光灯だったので、
このクルクル回すスイッチで 明るさを調節しようとすると、
蛍光灯は薄暗くなり、チカチカ点滅して切れかけたような状態になります。

それこそ、怪奇現象っぽくなるので全く使っていません。

>無駄なスイッチなんだよね...

修理にきたのおじさんの様子から察すると、
このクルクル・スイッチが、かなり怪しい感じ...

でも、修理のおじさんには、
今日は、商品の取り換えにきただけなので、
スイッチの点検や修理はできないです
と言われました。 >仕方ないか...


んで、クルクルスイッチの故障が原因だとはっきり断定はできないので、
取りあえず、新しい商品と取り換えて、様子を見るってことになりました。
 
新品にお取り替えってことでございます~♪


んで、修理のおじさんが、古い照明器具を取り外す前に、
念のために電圧を測ってくれんですが、

電圧が低くて、しかも不安定だとわかりました!Σ ( ̄□ ̄|||  

正常だと、100~105ボルトくらいないといけない電圧が、
95~98ボルトくらいの間をフラフラしていているんだとか。
>針を見せてもらったら、100ボルトより下で揺れてました。

んで、これが怪奇現象の原因かもしれないですねぇと言われました。


説明によると...

リモコンで、電気を点けたり消したりしているので、
壁のメインスイッチは、オン状態なので、
電流がいつも最大に流れる状態になっている。
でも、その最大のはずの電流は、フラフラと不安定。
 
その弱くてフラフラしている電流が、何かの影響で急に強く流れた時に、
スイッチがオン状態なので、照明が点いてしまうのかもしれない



ふんふん、なんとなく納得。

>切れかけてチカチカしている蛍光灯が、
 時々ピカリと点灯するのと似たようなことかな? 違う?(^^;;


怪奇現象の原因は、クルクルスイッチなのか、電圧なのか、
そりとも欠陥商品なのか...

結局、原因は断定できないまま...


取りあえず新品と交換しますので、これで、まだ勝手に点灯するようなら、
「壁のスイッチと壁の中の配線を調べてもらって下さい」と言われました。

んで、古い照明器具を外して、新しいのを取り付けようとしたんですが...

アダプターが、なかなかカチッ!と最後まで入りません。( ̄□ ̄|||

アダプターがちゃんと接続されると、カチッ!と音がするそうなんですが、
ちゃんと接続できないようで、
工事のおじさんは、悪戦苦闘。
>大丈夫なのか?( ̄_ ̄|||

やっと、カチッ!と音がして、取り付けが終わり、ホッとしましたが...


ここで、昨年の取り付け工事の時のことを思い出しました!

昨年の12月に取付け工事をした時、
工事は、ご夫婦二人で来たんですが、な~んか、第一印象で不安を感じました。
>なんかイヤ~ンな感じがすることってあるでしょ?

我が家では、昨年の夏に、リビングと台所の照明もLEDに変えました。
その時も、今回と同じように、シーリングの取り付け工事をしたんですが、
工事には、おじさんが一人で来ました。>補助役はナシ。
んで、そのおじさんは、たった一人で2ヶ所の取り付け工事を
あっという間にやっちゃっいました。
>私は、さすがプロだわ~と感心しました。

それなのに、12月の工事の時は、夏にやったのと同じの工事なのに、
えらく時間がかかったんです。

奥さんと二人でやってるのに、こんなに手間取るって、 なんか頼りないなぁ...
と思いながら様子を見てました。
>私は、工事の様子をジーッと観察するタイプ(^^;

補助役の奥さんも心配そうにしてました。
>こりが、ますます不安をあおる...


旦那さん一人じゃ頼りないから、奥さんが同行しているのかな?
あ~、なんかめっちゃ不安だわー!と思っている間も、
旦那さんは、「あれ?あれ?...えらい固いな!」とか言いながら、
力任せにアダプターをグイグイ押してました。

そんなに押したら、シーリングやアダプターが割れちゃうんじゃないのぉ?

と心配する私をよそに、おっちゃんは、グイグイ、グイグイ、押してます。(ノ゜0゜)ノ

そして、最後に「これでいいやろ!?」と、独り言のように言って
取り付け工事を終わらせたんです。

私は、「え~っ...!?ほんまにいいんかいな!?」と、かなり不安でした。
奥さんも「大丈夫ぅ?」って聞いてました。 (--;

ちなみに、シーリングボディーは、、このご夫婦が持参したものです。
ちゃんと入らないんだったら、別のと付け替えてほしいなぁと思いました。

なんか、かなりいい加減な取り付けのように思えて不安だったけど、
ちゃんと電気が点いたので、ホッとしました。

その時のことを思い出すと、コネクターは、カチッ!と音がするまで、
接続してなかったように思うんですよね...

いんや...ように思う...じゃなくて、
絶対に、カチッと鳴らなかったと思う!!!
>私は分解マニアなので、こういう工事は興味深々なので、しっかり観察しています。


図解で説明すると、こんな感じです。
  ↓
 140125ceiling  
 これが天井側に取り付けたシーリング。
 
 うちのマンションは古いので、このシーリングがなくて、
 今までの蛍光灯は、天井から出ている配線に直結してました。
 
 なので、新しい照明器具をつけるには、
 このシーリングを取り付ける工事も必要でした。
 
 普通は、このシーリングが天井側についているので、
 照明器具は簡単に取り付けられるそうです。 (ヨドバシカメラでそう言われた)
 >中古のマンションを買うと、予想外のことでお金がかかることがよくあります。とほほ。

 140125connector
 シーリングに、丸型のアダプターをセットして、  
 アダプターに、照明器具を取り付けるようになってます。


アダプターがちゃんとセットできなくて、 悪戦苦闘している工事のおじさんに
「前の取り付け工事の時も、なかなかセットできなくて時間がかかってました」
と話したところ、

アダプターを外す時も、カチッ!と音がするはずなんですが、
音がしなかったから、ちゃんと入ってなかったように思いますねぇ...

と言いました。


ってことは、

今まで、ちゃんとセットされていないまま使ってたってことだよね?
よく、落っこちてこなかったもんだよ!(ノ゜0゜)ノ
寝ている時に落ちて、大怪我したら、どーしてくれるのよぅ!
>今まで無事でよかったよ...(><;


さてさて、ここで話を戻します。(^^;
何とか、新しい照明器具を取り付けて、再度電圧を測ったところ、
100ボルトにはなっていませんが、 98ボルトくらいで安定しました。
>さっきのように針が振れなくなりました。

工事のおじさんは、

もしかしたら、コネクターがちゃんとセットされていなかったので、
電流がちゃんと流れず、電圧が不安定なので、何かの拍子で
電圧が上がった時に、電気が点いてしまうのかもしれませんね~

と言いました。


同業者のことを悪く言うことはできないようで、
コネクターがちゃんと接続されていなかったのが怪奇現象の原因だった
と断言はしませんでした。

でも私は、
このアダプターの接続ミスが原因だったんじゃないの???
と思いました。
>約1か月間は、正常に作動していたのは、謎だけど...

私が、ヨドバシカメラや、メーカーに、工事がちゃんとできてなかったって、
苦情を言ったら、 あの工事に来たご夫婦は、今後仕事を回してもらえなくなっちゃうのかな?
もしそうなると気の毒なので、ヨドバシカメラにも日立にも苦情は言わないつもりです。
日立さんは、無料で新品と取り換え工事に来てくれたしね。
でも、もしも、有料工事になってたら、苦情を言うと思います。

それから、最初に修理を頼んだ時に、「訪問修理はしません」と言われたので、
あの時に、あきらめて、大きな照明器具を自力で持ち込んでたら...と思うと、
それには、腹が立ちます!

それに、私は、今回の修理のために、大切な休日が半日パーになったんですよ!
フルタイムで働いている人にとって、休日は大切な時間です!

最初に、ちゃんと取り付けてくれていたら、
怪奇現象に怯えることもなかったし、
睡眠不足になることもなかったし、
(最初に怪奇現象が起こった日は、ほぼ睡眠時間ゼロでした。
その後も結構気になって寝れなかったので、 仕事中に眠くて眠くて、
かなり仕事に支障がありました。)

それに、修理のために休日が半日パーになることもなかったんですよ。(--#


でもまぁ、我が家の電圧がちょっと低いことも原因かもしれないし、
こりで、怪奇現象が起こらなくなればヨシとします。

ちなみに、返品交換になった照明器具は、廃品になるそうです。
もしかしたら壊れていないかもしれないと思うと、申し訳ない気持ちになりました。
お取替えになったLED照明ちゃん、ごめんね....
>結構気に入ってる商品なので、愛着あるんですよ。(--。
 
んで、今夜、どーなるか、楽しみなような、怖いような...


その後の報告ですが...
約3か月経過しましたが、怪奇現象は一度も起きていません。(^^V


ポチッ!とよろしくです→  
               
人気ブログランキングへ
 

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
取り敢えずは一安心ってトコかな?
で、その後、心霊現象はおさまったんやろか?
今回来てくれたおじちゃんは、良い人っぽいから、良かったね(^^)
てか・・・ラムママの周辺って、変わった人?多すぎる気がf^_^;
2014/04/21(月) 13:16:06 | URL | 鈴猫 #HfMzn2gY[ 編集]
変わった人だらけの職場です...(><。
>鈴猫さん
その後の報告も書こうと思っていますが,
今のところは、怪奇現象は起こってないよ。(^^V

>てか・・・ラムママの周辺って、変わった人?多すぎる気がf^_^;
こんなので、変わってるといわれると困るなぁ!( ̄_ ̄|||
私の会社には、アホ・ボケ・カス・仕事が嫌なら辞めろ!と言われても、
ヘラヘラ笑いながら、訳のわからない言い訳をして、
結局は嫌な仕事は人に押し付けて逃げるという妖怪オババや、
(この妖怪オババには、信じられないような伝説が山ほどある)
何百回、同じことを教えても間違えるクルクルパー男
(上司は、健常者だと言い張ってるけど、ほんまに健常者なんか?)
一日中、大声で野球とゴルフと政治の解説者をしてて、
職場の癌と呼ばれているオッサンや、
(当然、仕事は全くしてません。この癌オヤヂにも伝説は山ほどアリ)
生きてるのか死んでるのかわからないくらい影が薄いのに、
いきなり怒鳴る二重人格オヤヂや...
まだまだ、変わった人がいるけど、もっと聞きたい?

私は、この職場に異動になってから、
心療内科で精神安定剤をもらってるよ。(><。
2014/04/21(月) 21:22:06 | URL | ラムのママ #foglHflk[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック