8月15日(木) 晴
妹と、ガッチャマンの試写会に行ってきました。
ガッチャマンには、あまり興味が無いので、
私のこれからの映画鑑賞の予定には入っていない映画でしたが...
剛力彩芽が出てるので、イマイチだろうと思ってたしね。
>剛力彩芽は、私の大好きな小説「ビブリア古書堂の事件手帳」のドラマ化で
主人公を演じましたが、イメージが違いすぎてる上に、
超ヘタクソな演技だったので、大嫌いです。
>ファンの方、ごめんなさい。m(__)m
んで、ガッチャマンには興味ないし、剛力彩芽は嫌いだけど、
妹が試写会のチケットを当てたので、観に行きました。>ゲンキン。(^^;
妹は、そんなに早く行くから並ぶことないやろ~!?と言いましたが、
チッ、チッ、チッ...甘いねぇ!
私は、以前、この会場での試写会に行ったことがあるんだけど、
その時、開場の1時間前に行ったら、すでに大行列だったんだよね。
なので、今日は、約2時間前に会場へ行きました。
それなのに...2時間前に行ったのに...
あちゃー! 私も甘かったー!
梅田で、ウロウロ寄り道してる場合じゃなかったよ。(ノ゜0゜)ノ
会場前は、すでにかなりの大行列になってました。
>そんなにガッチャマンって人気あるの???
んで、会場で並ぶこと約2時間。
やっと会場に入ったけど、館内の通路のど真ん中にテレビカメラが設置されてて
向こう側の座席に行けないやんかいさー!
んで、
こんな所にカメラなんか設置して、邪魔やねんっ!!!
と思ったんだけど...
なんと、松坂桃李くんと綾野剛くんの舞台挨拶がありました!q(≧∇≦)p
>早い時間からの大行列も、邪魔なテレビカメラも納得です。(^^;
舞台挨拶があることは、私も妹も全く知らなかったんですが、
後で調べたら、事前に報道発表されていました。
でも、試写会のハガキに舞台挨拶付とは書いてなかったので、知りませんでした。
知っていたら、もっと早くに並んだのに...
>リサーチ不足を激しく後悔。
他のお客さんたちは、舞台挨拶があることをご存知だったようで、
女性アナウンサーさんが出てきた時点で、キャーッと歓声があがり、
アナウンサーのお姉さんは、「みなさん、期待したのにすみません」と
恐縮してました。(^^;
暫くして、松坂桃李くんと綾野剛くんの登場!
あ~ん、双眼鏡持って来なかったことが悔やまれる...(><。
これからは、試写会では、絶対に双眼鏡を持参するっ!と
堅く心に誓いました。
二人とも、黒のスーツが決まってて、遠目に見てもカッコイイ!
舞台挨拶では、まず、女性アナウンサーさんから、
松坂くんに、退院おめでとうございます!の言葉が送られました。
>ほんと、退院できてよかったよね。
松坂くんと綾野くんのぼそぼそと話す会話...可愛いかったです。(^^;;
なんか、とーっても仲良さそうでした。
綾野くんは、会場のお客さんが全員ウチワを持っていることに気がついて、
僕にも頂戴!と客席のお客さんからウチワをGET。
それに釣られて、松坂くんもウチワをGET。
会場は、大興奮でした。(^^;
んで、うちわを扇ぐ綾野君と松坂くん。
気さくで、好感度がアップです~!
これが、入場者全員に配られたウチワです。
どっちが表で、どっちが裏かわかりませんが、
写真は、Gのロゴの方を向けて撮影しました。
そして、写真撮影の準備のため二人は、一旦退場。
ウチワを持ったお客さんをバックに撮影すると聞いて、
お二人は、ウチワをお客さんに返して...
またまた会場は大興奮。 q(≧∇≦)p
そして、Gマーク入りの氷の両脇に、
二人が風鈴とウチワを持って立って、
客席を背景に、暑中見舞い用の写真をパチリ!
中帰り際、会場のロビーに飾ってあった、
ガッチャマンのロゴ入りの氷。
松坂君と綾野くんが触った氷ですよ~!q(≧∇≦)p
>ちょっとだけ触って来ました。(^^V
こっちの方が、氷が分かりやすいかな?
その後、客席から、舞台に向けて一斉に二人をうちわで扇いだ動画を
撮影をしましたが、 これ、どこかで放映されたのかな?
>ちなみに、翌日の「おは朝」と「みやねや」では放映されませんでした。
ところで、肝心の映画ですが...
>以下、ネタバレあります。
綾野くんと松坂くんには悪いけど、
イマイチだったわー!( ̄_ ̄|||
>剛力彩芽が出てるから...って以前の問題でした。
まず、映像もストーリーも暗い!
んで、ヒーロー物ってことを主にするのか、
恋愛ストーリーを主にするのかの焦点が曖昧なため、
どっちも中途半端でした。
なんか敵にやられて、ヨレヨレのシーンばっかりで、
悪者をバンバン!やっつける爽快なシーンが
ほとんどないのが残念でした。
敵に遣られてヨレヨレになっても、最後はシャキーン!と
カッコよく敵をやっつけるのが、ヒーロー物の鉄則でしょ?
それなのに、最後までヨレヨレって...
そんなんじゃ、敵は倒せないだろっ!?って突っ込みました。
人類の敵と戦うという宿命を背負った若者たちの苦悩...
↑
そこは分かるんだけど、ちょっと重苦しすぎ!
ナオミ@初音映莉子さんが、こりまた、暗いのよ...
ナオミのコスチュームは、できればヤッターマンのドロンジョ@深キョンくらい
インパクトのあるものが見たかったです。>オッサン目線。(^^;;
んで、ギャラクシーの親玉?@イリヤ(中村獅童さん)は、
実は死んだと思っていたナオミ(初音映莉子さん)が化けてたって設定もねぇ...
>ちょっと強引過ぎない?
松坂くん(だったと思う)が、舞台挨拶で、「火の鳥もね...」と言って
ネタバレしそうになって、途中で話すのを止めた「火の鳥」ですが、
火の鳥に変身して、爽快に敵を倒すと期待してたのに、
...火の鳥.....一瞬でした... Orz
しかも、火の鳥になって敵を倒したっていうより、脱出しただけって感じ。
科学忍法火の鳥だ~♪♪♪
って...ガッチャマンの主題歌とは全然違うやんかいさー!
>科学忍法は、一体どこで出たんでしょ???
あまりに期待はずれの「火の鳥」に、妹ったら、
えーっ! これ!? これ!? これぇ!?
火の鳥って、たったこれだけですかー!?
って、周りに聞こえる声で、何度も言うもんだから、
あわてて、止めましたよ!(汗)
そーいえば、
白いつーばさーの...ガッチャマーン♪
なのに、白い翼も最初に一度、シューッと飛んできただけだったような...
う~ん...
この映画、欲求不満が残る作品でした。
チケット買って観に行ってたら、激怒かも...(--#
私は、上映開始10分くらいで、展開の悪さに退屈して居眠りしちゃって、
その後も、上映の途中に3回も居眠りしちゃいました。( ̄∀ ̄|||
>ちなみに、妹も居眠りしてました。
6月に観た「リアル@完全なる首長竜」が、
ここ数年で観た映画の中で一番の駄作だと思ったけど、
それといい勝負...かも。(--;
ガッチャマンより、本編の上映前にやった
短編アニメ「おはよう戦隊ガッチャマン」の方が、
ずーっと面白かったです。>これって、どうよ?
まぁ、ガッチャマンのファンの方が観たら、
これがガッチャマンだよ!って、言われちゃうのかもしれませんが...
>ガッチャマンの原作、よく知らないので。(^^;;
そーそー、阿部博士役の岸谷五朗さんは、売れないお笑い芸人みたいで、
なんか笑いのツボに嵌ってしまって、笑いをこらえるのが大変でした。
>それで眠気が覚めました。( ̄▽ ̄;;
舞台挨拶があったため、映画の終了時間は予想より遅くなりました。
んで、帰りに食事をする時間がなくなるため
エンディングロールの途中で席を立ちましたが、
最後に何かオマケのシーンがあったようです。
何があったのかは不明ですが、これから、映画を観られる方は、
最後まで席を立たない方がいいみたいですよ~。
んで、映画の後は、ビールぅ♪
暑い中、2時間も並んだから、美味しかったです~!
映画は、イマイチだったけど、
オトコマエの二人と同じ空気を吸えて、幸せでした!q(≧∇≦)p
ポチッ!とよろしくです→
元々、邦画にお金を出すこと自体、躊躇する鈴猫ですが、
ガッチャマンでしょう?
あたし・・・オープニングの歌も、エンディングの歌も唄えるよ。
だから、絶対観ないっ!
ヤダ・・・私のガッチャマン像が崩壊しそう(笑)
>あたし・・・オープニングの歌も、エンディングの歌も唄えるよ。
>ヤダ・・・私のガッチャマン像が崩壊しそう(笑)
私もオープニングの曲は、少し歌えるかなぁ。
でも、全部は無理~。(^^;
んで、エンディングは、聞いてもわからないかも...と思って
検索したら、聞き覚えがありました。(^^V
私は、ガッチャマンのストーリーは、あんまりよく覚えてないんやけど、
妹は、よく覚えてたみたいで、こんなんじゃないー!と言ってました。
タツノコプロのアニメの実写映画ってことでは、
ヤッターマンは、めっちゃ面白かったのにねぇ...