fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
  • 09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »11
2013年08月02日 (金) | 編集 |
8月2日(金) 晴

今日も、読書感想日記です。

2月に読んだ作品です。 

 130219initiationlove1-s
 イニシエーション・ラブ  乾くるみ 文春文庫

最初に読み終えた時の感想は、「めっちゃつまらなかったわ!(`ε´) 」でした。

裏表紙に書かれたあらすじや、
帯のキャッチフレーズに騙された!


と思いました。

>というのも...最後まで、トリックに気づかなかった...ので。(^^;;


ストーリーは、ありふれた出逢いから始まるありふれた恋愛。
この時点で、イマイチだなぁ...と思いましたが、
我慢して最後まで読みました。

途中では、エロ小説か?と思う部分もあり、
通勤電車で読むには不向き。
後ろに立ってる人に読まれてたら、恥ずかしいー!と
周りを気にしながら読みました。(><;
>っていうか、エロ部分は数ページ、ぶっ飛ばしました。

こんなエロ描写に数ページも費やすところは、
やっぱり男性作家の作品だなぁ...
と思ったりもしました。

ストーリーは、単純すぎて、な~んの面白みもないし、
登場人物にも、全く魅力がありませんでした。

最後の解説に
「イニシエーション・ラブを理解するための用語辞典」
なんてのがついてるんですが、

なんで、最後にこんな用語辞典が必要なの?
これって、私が、用語辞典を読まなくても分かる年代だから、
そう思うのかな?

と思ったりしました。

>用語辞典には、1980年代に流行ったテレビ番組や、
 言葉などが解説されています。


んで、

 「最後から2行目は絶対に先に読まないで」

と、裏表紙に書いてあるんですが、読んでもどーってことない2行でした。

でも、何か特別深い意味があるの? と気になって、
ネタバレを検索したら、

 大どんでん返しがありましたー!(ノ゜0゜)ノ


「必ず2回読みたくなる」って、裏表紙に書いてあるんだけど、

 誰が、2回も読みたくなるねんっ!?
 私は二度と読まないよっ!

と思ったんですが...

トリックが分かったら、やっぱり読み返しちゃいました。(^^;;

見事なトリックでございます!


ただね...
騙されたから口惜しくていい訳するわけじゃないけど、
読みながら、な~んかつじつまが合わないなぁ?と思って、
色々と違和感があるにはあったんですよ。

でも、細かいことは気にせずに読んじゃってました。

んで、やっぱり違和感のあるところや、
どーでもよさそうに思えることを妙にしつこく書いてるなぁ...
と、イラついて飛ばして読んだところに、トリックがありました。

私は、映画だと、結構、細かい複線やトリックに気づく方なんだけど、
小説は、くどいところは読み飛ばしちゃうので、気づきませんでした。

この本を読んで、トリックが分からなかった方は、
こちらのブログに詳しく書いてありましたのでどーぞ。
すごく分かりやすく書いてあります。
「ゴンザの園」 →http://gonza.seesaa.net/article/2124042.html


この作品は、トリックが仕掛けられた作品でしたが、
私が好きなタイプの謎解きとは、ちょっと違うタイプの作品でした。

最後の2行のためだけに、
ありふれた恋愛物語を長々と書いたって感じがしました。

評価は、☆(☆1つ)です。


ポチッ!とよろしくです→  
               人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック