fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2013年01月05日 (土) | 編集 |
1月5日(土) 曇

昨年の話しなんですが...
これを買ってみました。  
    ↓
 121123babyfoot  
 削らない角質ケア@Baby Foot


以前は、カカトがカサカサになっても、クリームを塗ったら治っていたのに、
今年はクリームを塗っても、カサカサ防止のソックスを履いても、
なかなか改善しません。>年のせいかなぁ?(--;
んで、これを験してみることにしたんですが、沢山の種類があって迷う~。
取りあえず、「クチコミランキング№1」って書いてあった商品を選びました。


まずは、同封されているパッチテスト用の500円硬貨くらいのテープを
土踏まずあたりに1時間貼って、洗い流しました。
>買ってみたものの、パッチテストが面倒で、半月ほど放置してました。(^^;;


効果が出るのは2~3日後ってことですが...


ある日、土踏まずの皮が浮いて、ま~るく向けました。
土踏まずにマメができるようなことしたかなぁ?と色々考えて、
パッチテストしたことを思い出しました。

すっかり忘れてしまってました~。(ノ゜0゜)ノ


んで、パッチテストから半月くらい経ってから、いよいよ本番です。
>すぐに、本番を験したら、パッチテストの部分に良くないと思って  
 半月ほど空けました。


まずは、足を綺麗に洗って、乾いたタオルで拭いて、
ゼリー状の液体が入った足首まであるビニールブーツを履き、
足首をテープでシッカリ留めます。

んで、テレビを見ながら待つこと1時間...


待っている間、ブーツを履いたまま歩けないことはないのですが、
ゼリー状の液体が入っているので、ブーツの中で足がすべるので、
注意が必要です。
なるべく歩かなくていいように、トイレは済ませて、
お茶やオヤツも用意してから、ブーツを履いたほうがいいと思います。

それから、ブーツのままだと足が冷たいです。
ブーツの上から、大き目の厚手のソックス等を履くことをお勧めします。
私は、部屋履き用の毛糸のソックスを履きました。 (^^V
ソックスを履くのと履かないのとでは、足の冷たさが大違いですヨン!


そして、1時間後に、ブーツを抜いで、液体を洗い流して、
後は、数日後に古い角質が剥がれてくるのを待つだけです。


んで、結果は...

3~4日目に、剥がれてきました~♪

最初、カカトは、以前にもましてガサガサになり、どうなることかと思ったけど、
古い角質が浮いてガサガサになっているだけでした。ホッ。

古い角質は、カカトや指先はベロ~ンと剥け...
土踏まずのあたりは、シューッと剥け...

なんか病みつきになって、止められにゃ~い!

>深夜に、ひとり、ひたすら足の裏の皮を剥く女...ヘ( ̄▽ ̄ヘ)


足の裏の角質は、歩いた時の摩擦で剥けるらしいので、
摩擦のない足の甲は向けてこないモヨウ...
と思っていたら、 足の裏がスッカリ剥け終わった頃に、
足の甲もポロポロと剥けてきました。

足の甲は、足の裏みたいに、シューッと綺麗には剥けず、
小さくボロボロと剥けてくるので、剥け終わるまで汚かったです。 (--;

※角質が剥がれてる画像は、人にお見せできるもんじゃないと思うのでアップしていません。
>っていうか、写真を撮ってないので~。
 画像が見たい方は、「ベビーフット」で検索したら、沢山出てくると思います。




んで、使用した感想は...

足は、確かに綺麗になりました!

カカトのヒビ割れは無くなり、ツルピカになったし、
足の甲も以前より、色白になって、しっとりした感じです。(^^V


足の裏の皮を剥く作業は、結構楽しいです。
>但し、足の甲の方は、シューッとは剥けなくて、あまり楽しくありませんでした。


難点は、足の皮が剥けてると、水虫と間違われそうなこと。
スポーツクラブでは、シャワーを済ませて浴室から出たら、
すぐにソックスを履きました。 (汗)

湯船に皮が浮いて家族から嫌がられるので、
ソックスを履いたまま湯船に浸かったという体験談がありましたが、
湯船の中で、足をゴシゴシこすらなければ、これは大丈夫だと思うんですが...
>私は、お風呂に入ると片頭痛になるので、冬でもシャワーしか使わないので、
 湯船に皮が浮くのかは、未確認です。(^^;


そして、もう1つの難点は、お布団。
ソックスを履いたまま寝るとお布団が汚れなくていいんでしょうが、
私はソックスを履いたまま寝るのは嫌いなので、
皮が剥け終わるまで、シーツや毛布についた皮が気になって
毎日掃除機をかけないといけないのが面倒でした。

う~ん...
もう一度使うかって聞かれると、微妙ですが...

またカサカサがひどくなったら、使う気になる...かも? 

取り合えず、約1ヶ月経過した現在も、カカトはヒビ割れしてません。(^^V

ポチッとよろしくです→  
  
           
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック