fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2012年10月06日 (土) | 編集 |
10月6日(土) 晴

我が家のテラスの植木を断捨離しました!!!

近々、テラスの防水工事があるので、植木鉢やプランターを撤去しないと
いけなくなりました。

でも、我が家のテラスには、すんごく沢山の植木や花があるから、
全部を移動させる場所がなくて、どうしたもんか...

んで、この際だから、不要な植木を撤去しようと決心しました。
>植木の断捨離です。(^^;;


まずは、でっかい松の木、2本。
盆栽じゃなくて、半径が両手をま~るく広げたくらいの大きさの植木鉢に植わってます。

そりから、桜と柿と椿の木。
>こりは、松の木ほどじゃないけど、ちょっと大き目のプランター。

これらは、数年前に、ご近所さんが引っ越す時に、押し付けられちゃった植木です。


 花は好きだけど、植木はあんまり興味ないからいりません!

と何度も言って断ったのに、

 お宅は、花の手入れが上手だから大丈夫だよ!!!

と言って、強引に置いて行かれちゃった大きな植木鉢が全部で10数個。(--#


松は、手入れに時間がかかるし、
枯れた松葉は、ホウキで掃いてもなかなか集まらないし、
手で拾うと指にチクリと刺さったりして、本当に邪魔でした。
可愛いマツボックリができたりして、ちょっとは楽しませてくれたけどね。(^^;

柿は、一度も実をつけなかったし、
数年前から、大きなトゲのある木が生えてきて、
これが根が深くて抜けないし、トゲは危ないし、
植木バサミできれないくらい硬いし...

このトゲのある木は、今日来た植木屋さんに聞いたら、
ピラカンサスですね。花が咲いて赤い実が成りますよ。」と
教えてくれましたが、我が家では、一度も花は咲かないし、実も成りませんでした。
植えた覚えもないのに、勝手に生えてきたから、雑草だと思ってたんだけど、
どこかから種が飛んできたんでしょうってことでした。
大きなトゲがあるので、防犯用に植える人が多いんだとか。
ふ~ん、知らなかったな...チョッチ、物知りになった気分。(^^V

んで、桜は、数年前から花が咲かなくなりました。
>葉っぱだけは無駄に元気。(--;

椿は、花は綺麗だけど、ポロポロ落ちるし...

ヒノキは、花粉症だからいりません!っていったのに
縁起のいい木だからと言って、これも押し付けられて...
このヒノキがこれが一番迷惑だったなぁ。(><;


んで、数年後に枯れちゃったのが、 ヒノキ、ミカンの木、サザンカ、
私の背丈ほどあるバカでかいハイビスカス。

全部、そこそこ大きな木だったので、
枯れた後の木をのこぎりで切って、処分も大変でした。

そして、枯れ木は処分したものの、
大量の土の廃棄ができず、大きなプランターも処分できず、
放置してたら、雑草がいっぱい生えて...
雑草を抜くと、野良猫ちゃんがトイレに使用しちゃうし...

自分の好きな花じゃなくて、要らない花がテラスの半分以上を占領して、
しかも、テラスの隅には、雑草の生えたプランターが何個もあって、

それを見るたびに、 処分しないとなぁ...
と思いながらも、処分できずにいたので、

これを見るたびに、結構ストレスでした。


よ~く考えてみたら、要らない植木を押し付けられて、
それをお世話すること10数年。

要らない植木だけど、生き物だからそれなりのお世話は必要で面倒でした。
でも、捨てるのはかわいそうなので、今日まで捨てることもできずに
お世話してきたんだけど...

夏の朝晩の水遣りは、時間がかかって本当に大変だったし、
秋には、枯れ葉が落ちてご近所に飛んでいくので
気を使ったし、冬の水遣りは、手が冷たいし...

う~ん...
10数年の水道代と、毎朝、毎晩の水遣りや、
その他諸々のお手入れに費やした時間を換算したら、
いったいどれくらいになるんでしょ??? (--#

しかも、撤去費用に10000円ちょっとかかったし...


んで、今日、植木ちゃんたちに、

 ごめんね。10数年お世話したので、もういいでしょ?

と言ってお別れしました。


結局、処分することになるなら、ご近所さんと険悪になってもいいから、
「いらない!」と強く断ればよかったな...

どうせ引っ越しちゃうんだから、険悪になっても
どーってことなかったのになぁ。

私って、ほんとにアホだ...(--;


今日、テラスの植木を断捨離して、すんごくスッキリしました~。\(^0^)/ 

>こんなことなら、もっと早くに処分すればよかったよ...

断捨離の鉄則:その1
要らない物は、絶対に貰わないこと!!!

ポチッとよろしくです→  
  
           
人気ブログランキングへ 

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック