2012年07月15日 (日) | 編集 |
7月15日(日)
色々迷ったけど、
やっと 携帯電話を機種変しました~♪
機種は、従姉妹がお勧めのこれ。
↓
Nー03D
N社の機種は初めて使うんだけど、
最初っから違和感なくメール作成がサクサクできます~♪(^^V
今まで使ってた携帯は、メール作成画面がめっちゃ使いにくくて、
結局、最後まで慣れないままイライラでした。
これって、使い慣れる、慣れないの問題じゃなくて、
この機種の使い勝手が悪いってことですよね!?(--#
メールを作成しようとすると、画面が3分割され、
カーソルが上・中・下と移動して、しかもカーソルの腺が細いもんだから
画面の端にあると見えなくて...
文字を大きくしても、カーソルの太さは変わらないので見えにくさは同じで、
ホンッとにイライラ~~~!でした
>ちなみにSH-02A。
んで、新しいN社の携帯電話はメールが打ちやすいわ~♪と、
ご機嫌でメールを打ったり、ユーザ設定を変えたりしていたんだけど...
3秒おきぐらいに画面が明るくなったり暗くなったりするようになりました。何で???
省エネモードにしているのなら、少しの間ボタンを押さなければ
暗くなるのはわかるんだけど、文字入力している最中にも明るくなったり
暗くなったりするもんだから、
なんか乗り物酔いをしたみたいなイヤ~ンな感じ...
チョッチ気分が悪くなってきたぁ。( ̄□ ̄|||
んで、あれこれ設定を変えてみたけど、修復する様子はナシ...
こりって、まさか最初っから故障???
んで、ネットで検索したら、原因がわかりました。ホッ。
原因は、明るさの自動調整がONになっていたモヨウ。
この機能をOFFにしたら、治りました。(^^V
(でも、最初に、この機能をオフにしてみたはずなんだけどなぁ...
その時に治らなかったのは、操作の仕方が悪かった?)
この機能は、周囲の明るさに合わせて、画面が暗くなったり明るくなったりします。
部屋の中でも、少し画面が動いて蛍光灯の光の当り方が変わると
画面の明るさが変わります。
なので、ネット検索したら、私と同じように故障だと勘違いした人が結構いました。
う~ん...
なにもここまで、精巧でなくてもいいように思いますが...どうなんでしょ?
ところで、散々、ケナしたSH-02Aですが、気に入ってたところもありました。
それは、
ベールビュー機能(回りから画面が見えにくくなる機能)に、
猫・ハート・肉球・紅葉・ダイヤ柄などの可愛いイラストがあったこと。
特に、肉球とダイヤ柄のイラストは、動画もあったので
周囲からの見えにくさは倍増でした。
>N社では、プライバシーアングルという呼び方ですが、
画面が白っぽくなるだけで、かわいいアニメはありません。
SHのもうひとつのお気に入りだった機能は、
メール受信トレイからメール送信BOX、
またその逆の、メール送信トレイからメール受信BOXへ
1発で移動できるボタンがあったこと。
>送信と受信を切り替えるときに、いちいち、メール機能の最初の画面まで
戻らなくて済みます。
これは、複数の人と同時にメールのやり取りをする時に、
とても便利で気に入ってました。
でも、SHは、これ以外はイマイチだったなぁ...
メールの打ちにくさは、最初に書きましたが、
それ以外でも、カメラが優秀だと思ってたのにイマイチでした。
明るさの調整をしても、暫くすると勝手に基本の明るさに戻ってしまうので
また設定しなおさないといけなくて、イライラ~!
それに、カメラのサイズ変更等の設定ボタンの呼び出しや、
設定終了も操作しにくかったです。
お陰で、シャッターチャンスを逃すことが多かったなぁ...
実家の猫は、写真嫌いなので、
カメラ調整に時間かかってると、その間に逃げちゃうのよぅ!
しかも、暗いところろに逃げ込んで、二度と出てこない...Orz
新しい携帯電話は、まだ使い慣れてないので、
前の機種とボタンの位置が違って、
メールを打つ時には失敗も多いですが、
それでも、イライラせずにメールが打てるのが嬉しいです~♪
でも、まだカメラ機能が優秀かどうかはよくわかりません。
実家の猫が上手く撮れるが撮れないかで、
カメラの優秀さを判断したいと思います。(^^;;
ポチッとよろしくです→
色々迷ったけど、
やっと 携帯電話を機種変しました~♪
機種は、従姉妹がお勧めのこれ。
↓

Nー03D
N社の機種は初めて使うんだけど、
最初っから違和感なくメール作成がサクサクできます~♪(^^V
今まで使ってた携帯は、メール作成画面がめっちゃ使いにくくて、
結局、最後まで慣れないままイライラでした。
これって、使い慣れる、慣れないの問題じゃなくて、
この機種の使い勝手が悪いってことですよね!?(--#
メールを作成しようとすると、画面が3分割され、
カーソルが上・中・下と移動して、しかもカーソルの腺が細いもんだから
画面の端にあると見えなくて...
文字を大きくしても、カーソルの太さは変わらないので見えにくさは同じで、
ホンッとにイライラ~~~!でした

>ちなみにSH-02A。
んで、新しいN社の携帯電話はメールが打ちやすいわ~♪と、
ご機嫌でメールを打ったり、ユーザ設定を変えたりしていたんだけど...
3秒おきぐらいに画面が明るくなったり暗くなったりするようになりました。何で???
省エネモードにしているのなら、少しの間ボタンを押さなければ
暗くなるのはわかるんだけど、文字入力している最中にも明るくなったり
暗くなったりするもんだから、
なんか乗り物酔いをしたみたいなイヤ~ンな感じ...
チョッチ気分が悪くなってきたぁ。( ̄□ ̄|||
んで、あれこれ設定を変えてみたけど、修復する様子はナシ...
こりって、まさか最初っから故障???
んで、ネットで検索したら、原因がわかりました。ホッ。
原因は、明るさの自動調整がONになっていたモヨウ。
この機能をOFFにしたら、治りました。(^^V
(でも、最初に、この機能をオフにしてみたはずなんだけどなぁ...
その時に治らなかったのは、操作の仕方が悪かった?)
この機能は、周囲の明るさに合わせて、画面が暗くなったり明るくなったりします。
部屋の中でも、少し画面が動いて蛍光灯の光の当り方が変わると
画面の明るさが変わります。
なので、ネット検索したら、私と同じように故障だと勘違いした人が結構いました。
う~ん...
なにもここまで、精巧でなくてもいいように思いますが...どうなんでしょ?
ところで、散々、ケナしたSH-02Aですが、気に入ってたところもありました。
それは、
ベールビュー機能(回りから画面が見えにくくなる機能)に、
猫・ハート・肉球・紅葉・ダイヤ柄などの可愛いイラストがあったこと。
特に、肉球とダイヤ柄のイラストは、動画もあったので
周囲からの見えにくさは倍増でした。
>N社では、プライバシーアングルという呼び方ですが、
画面が白っぽくなるだけで、かわいいアニメはありません。
SHのもうひとつのお気に入りだった機能は、
メール受信トレイからメール送信BOX、
またその逆の、メール送信トレイからメール受信BOXへ
1発で移動できるボタンがあったこと。
>送信と受信を切り替えるときに、いちいち、メール機能の最初の画面まで
戻らなくて済みます。
これは、複数の人と同時にメールのやり取りをする時に、
とても便利で気に入ってました。
でも、SHは、これ以外はイマイチだったなぁ...
メールの打ちにくさは、最初に書きましたが、
それ以外でも、カメラが優秀だと思ってたのにイマイチでした。
明るさの調整をしても、暫くすると勝手に基本の明るさに戻ってしまうので
また設定しなおさないといけなくて、イライラ~!
それに、カメラのサイズ変更等の設定ボタンの呼び出しや、
設定終了も操作しにくかったです。
お陰で、シャッターチャンスを逃すことが多かったなぁ...
実家の猫は、写真嫌いなので、
カメラ調整に時間かかってると、その間に逃げちゃうのよぅ!
しかも、暗いところろに逃げ込んで、二度と出てこない...Orz
新しい携帯電話は、まだ使い慣れてないので、
前の機種とボタンの位置が違って、
メールを打つ時には失敗も多いですが、
それでも、イライラせずにメールが打てるのが嬉しいです~♪
でも、まだカメラ機能が優秀かどうかはよくわかりません。
実家の猫が上手く撮れるが撮れないかで、
カメラの優秀さを判断したいと思います。(^^;;
ポチッとよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |