fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2011年07月02日 (土) | 編集 |
7月2日(土) 曇

耳鼻科で再検査した結果、母の耳は 

 かなり聞こえなくなっていることが判明。


んで、妹は、母を連れて補聴器を買いに行った。

補聴器には色んなタイプがあって
どれがいいかのかわからず迷ってたら、
1週間貸し出してくれることになったらしい。


ちなみに、補聴器は、3タイプあります。

【ポケット型】
ポケットラジオのように、イヤホンで聞くタイプ。 
 ・自分で付けたり外したりでき、操作が簡単。
 ハウリングしにくい。
 目立つ。
 
 
【耳かけ型】
耳にかけて使うタイプ
 ・自分で付けたり外したりできる。
 ・目立ちにくい

 ・耳の後ろの汗に弱い。

【耳穴型】

耳の中にスッポリ入れてしまうタイプ。
 ・補聴器器を付けていることが、ほとんどわからない。
 ・一度付けると、自分で脱着ができない。
 ・ハウリングが起こりやすい。


価格は、ポケット型が一番やすくて、耳穴型が一番お高いみたいです。

んで、母がこれがいいと言った「ポケット型」をお試しに借りて帰宅。



7月8日(金) 曇

借りていた補聴器を返して、同じタイプの物を購入。

母は、「自分で付けたり外したりできる」のが気に入ったらしい。

耳に掛けるタイプは、汗かきなので嫌なのと、
目が悪いので、落とした時に探せないのが不安らしい。

耳の中に入れておくタイプは、自分で取り外しができないのが嫌だったらしい。


妹は、

 ポケット型が一番安いから、それでいいといっているのかも
 しれないけど、一応会話ができるようになったからいいかな?


と言ってるけど、どうかなぁ...

補聴器って、雑音が入って嫌だとか言って
結局、使わなくなる人が結構多いんだよねぇ...


んでね...

9月に持病の定期健診に行った時、 あんまり先生の話が聞こえていないモヨウ。
>この日記、12月に書いてます。(^^;;

変だなぁ?と思ったら、

 受信機を上着のポケットの奥に仕舞いこんでて
 イヤホンは、手に持ってコロコロしてるやんかいさー!(ノ゜0゜)ノ


ポケット型の欠点は、家の中や、静かな所なら人の声が
良く聞こえるけど、屋外で色んな音がする場所では、
たくさんの音を拾ってしまうので、人の話し声が聞こえにくいらしい。

なので、家で一人静かにしている時はいいけど
屋外に出ると、色んな音が聞こえて、人の声が聞こえにくいので
母は、ついつい無意識に外してしまうみたいです。(--#


 だ~か~ら~、耳かけタイプがいいんじゃないの?って言ったのにぃ!

と、今更言っても遅い...Orz


耳かけタイプは、人の声を優先に拾うようにセットできる
のがあったので、
そっちの方がいいんじゃないのって言ったんだけど、
母は、落として失くしてしまうのが不安のようで、
耳かけタイプは要らないって言ったので、仕方ない。

まぁ、補聴器を付けていない時よりは、
少しは聞こえるようになってるみたいだけど...(--;;


メガネや入れ歯もそうだけど、
補聴器も、自分にピッタリ合う物って、なかなか見つからないみたいです。



私も、昨年、スポーツクラブのお風呂場でメガネを盗まれて作り変えたけど、
イマイチしっくりこなくて...

メガネは、用途別に2~3個jは必要かなぁ。(--;

ちなみに、私は 超ド近眼 なので、、

 遠近両用メガネは必要ないんだけど、
 近・超近メガネが欲しいんですよねぇ...

と、メガネ店で言ってみたところ、そういうメガネも作れるそうです。

試しにちょっと掛けてみたら、足元が浮いて見えました。
なので、そのメガネで出歩くのは危険です。

パソコン見て、書類書いて...って時には便利そうなので、事務用ですね。(^^;;


メガネだけでも、何かと不便だから、
補聴器と入れ歯は、できれば年を取っても使いたくないなぁと思うけど
年齢と共に悪くなっていくのは仕方ないことなので、


耳と歯は、今からもっと大事にしないと~!

>そういえば、歯石取りに行くのサボってるな...( ̄皿 ̄;|||  


ポチッ!とよろしくです。→   
              
人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック