2010年12月11日 (土) | 編集 |
12月11日(土) 曇
大阪ガスの点検がきた。 (--#
大阪ガスの定期点検で、
お風呂の給湯器の煙突が外れるから危ないと言われて、
2年前の9月に煙突の修理をした。
給湯器も古かったのでついでに取り替えた。
んで、修理後に、何度も「点検のお願い」みたいなチラシが入ってたんだけど
修理したばっかりなのに、点検の必要ないでしょ?と思ったのと、
母が入院したりして急がしかったので、ずっと無視してた。
それから約2年、あまりにしつこく「点検のお願い」が何度もくるので
仕方なく点検に来てもらったんだけど...
なんと、修理後の点検報告ができていなくて、
我が家の給湯器の煙突は、ずっと故障のまま使用している
ことになっていたらしい。
なんですとー!?
それじゃー、煙突工事の後に写真を撮って帰ったのは、何だったの???
ちゃんと報告してなかったってこと???
しかも、あの工事のときは、
1度、煙突工事に来て、修理できないと言って、下見だけして帰ってしまった。
んで、2度目にきて何とか修理できたんだけど、
最後に、屋上から我が家の煙突までちゃんと繫がってるか確認するのに、
長いロープが必要だけどそれがないから確認できないと言って困ってた。
点検できないと帰れないから、長い糸か何かありませんか?って聞くから、
ビーズ作成に使うテグス(釣り糸)を貸してあげた。
あの時、煙突の修理が初めてじゃないだろうのに、
糸とかロープとか用意していないなんて、
なんてマヌケな工事業者だんだろ...
と思ったけど、その後の報告もできなてかったってことは、
やっぱりおマヌケだったのね。(--#
あの時は、母が入院してたりして、忙しい時だったから
何度も工事で時間を取られて、イライラしんだよねー!
工事代が最初の見積もりより安くなったので、
あの時は、怒りが半減してたんだけど、
後から考えたら、
煙突が途中で切れて屋上までつながってなかったら、
大きな工事になるから、費用もかなりかかります
って言われて、見積もかなり高くなってたんだった。
>ふつうの工事で済めば、安くて当たり前だったんだよね。(--;
あぁ、2年前のこと思い出して、腹が立ってきた!!!
そして、今日の出来事ですが...(2年前の話が長くて、すんません。)
点検に来た男性は、背が高くて小太りなので、はっきり言ってデカイ。
我が家のお風呂の給湯器のある場所への入り口は、ちょっと小さい。
茶室の入り口くらいかな?
なので、しゃがんで四つんばいにならないと入れない。
点検の男性はデカイから、ちょっと入るのが大変そうだなぁと思ってたら、
その小太り男は、
えっ!?ここから入るんですか?
修理に来た人は、ここに入って修理したんですか?
って聞いた。
あのさー、アタリまえやろー!
中に入らないでどーやって工事するねんっ!?
マジ、あんたって、バッカじゃないの???
んで、何とか中に入って、デジカメで写真を撮って、
それを私に見せて、「ちゃんと煙突は繫がってました」と説明して帰った。
>18日に続く。↓
12月18日(土) 晴
朝、電話が鳴り、留守電に切り替わったけど、
なんのメッセージもないので、また勧誘電話だろうと思ったけど、
着信履歴を見たら携帯電話からだったので、
宅配業者かもしれないと思って、こちらからかけ直したら、
先日のガス点検の小太り男からだった。(--#
前回、写真を撮って、検査の所に送ったんですが、
煙突のつなぎ目に隙間があるといわれたので補強にきました。
って言ってるけど...
写真を見ただけで確認できるくらいの隙間なら、
結構大きな隙間なんじゃないの???
それを肉眼で分からなかったなんて、どこを点検したのか???
小太りだから、狭い給湯器室の中で、動けなかったのか??? (--#
しかも、今日は、点検に来るって前もって連絡もせず、
土曜日の朝に、いきなり点検に来ましたってのは、
めっちゃムカツクんだけど!(`ε´)
電話の留守電に、メッセージを入れないから、
こっちから掛け直して、通話料がかかったのもムカツク。>ほっときゃよかったよ!
小太り男は、恩着せがましく「費用はかかりませんから」って言ったけど
そんなの当たり前やろー!
土曜日の朝は、ゆっくりしたんだよね。
しかも、何かと忙しい12月に、何度も点検に来るって...
ホントに点検なの?
なんか、盗聴器とか変な物を取り付けてんじゃないでしょね???
って、ちょっと疑っちゃうしさ...>大丈夫だろね???
そろそろ台所の湯沸し器も買い換えないといけないんだけど、
もう大阪ガスの商品は買わないと思う...
それにしても、ウォシュレットの取替え工事の時もトラブったし、
電化製品や家庭用品を買うたびに
トラブルがあるのは私だけ???(--。
ポチッ!とよろしくです→
大阪ガスの点検がきた。 (--#
大阪ガスの定期点検で、
お風呂の給湯器の煙突が外れるから危ないと言われて、
2年前の9月に煙突の修理をした。
給湯器も古かったのでついでに取り替えた。
んで、修理後に、何度も「点検のお願い」みたいなチラシが入ってたんだけど
修理したばっかりなのに、点検の必要ないでしょ?と思ったのと、
母が入院したりして急がしかったので、ずっと無視してた。
それから約2年、あまりにしつこく「点検のお願い」が何度もくるので
仕方なく点検に来てもらったんだけど...
なんと、修理後の点検報告ができていなくて、
我が家の給湯器の煙突は、ずっと故障のまま使用している
ことになっていたらしい。
なんですとー!?
それじゃー、煙突工事の後に写真を撮って帰ったのは、何だったの???
ちゃんと報告してなかったってこと???
しかも、あの工事のときは、
1度、煙突工事に来て、修理できないと言って、下見だけして帰ってしまった。
んで、2度目にきて何とか修理できたんだけど、
最後に、屋上から我が家の煙突までちゃんと繫がってるか確認するのに、
長いロープが必要だけどそれがないから確認できないと言って困ってた。
点検できないと帰れないから、長い糸か何かありませんか?って聞くから、
ビーズ作成に使うテグス(釣り糸)を貸してあげた。
あの時、煙突の修理が初めてじゃないだろうのに、
糸とかロープとか用意していないなんて、
なんてマヌケな工事業者だんだろ...
と思ったけど、その後の報告もできなてかったってことは、
やっぱりおマヌケだったのね。(--#
あの時は、母が入院してたりして、忙しい時だったから
何度も工事で時間を取られて、イライラしんだよねー!
工事代が最初の見積もりより安くなったので、
あの時は、怒りが半減してたんだけど、
後から考えたら、
煙突が途中で切れて屋上までつながってなかったら、
大きな工事になるから、費用もかなりかかります
って言われて、見積もかなり高くなってたんだった。
>ふつうの工事で済めば、安くて当たり前だったんだよね。(--;
あぁ、2年前のこと思い出して、腹が立ってきた!!!
そして、今日の出来事ですが...(2年前の話が長くて、すんません。)
点検に来た男性は、背が高くて小太りなので、はっきり言ってデカイ。
我が家のお風呂の給湯器のある場所への入り口は、ちょっと小さい。
茶室の入り口くらいかな?
なので、しゃがんで四つんばいにならないと入れない。
点検の男性はデカイから、ちょっと入るのが大変そうだなぁと思ってたら、
その小太り男は、
えっ!?ここから入るんですか?
修理に来た人は、ここに入って修理したんですか?
って聞いた。
あのさー、アタリまえやろー!
中に入らないでどーやって工事するねんっ!?
マジ、あんたって、バッカじゃないの???
んで、何とか中に入って、デジカメで写真を撮って、
それを私に見せて、「ちゃんと煙突は繫がってました」と説明して帰った。
>18日に続く。↓
12月18日(土) 晴
朝、電話が鳴り、留守電に切り替わったけど、
なんのメッセージもないので、また勧誘電話だろうと思ったけど、
着信履歴を見たら携帯電話からだったので、
宅配業者かもしれないと思って、こちらからかけ直したら、
先日のガス点検の小太り男からだった。(--#
前回、写真を撮って、検査の所に送ったんですが、
煙突のつなぎ目に隙間があるといわれたので補強にきました。
って言ってるけど...
写真を見ただけで確認できるくらいの隙間なら、
結構大きな隙間なんじゃないの???
それを肉眼で分からなかったなんて、どこを点検したのか???
小太りだから、狭い給湯器室の中で、動けなかったのか??? (--#
しかも、今日は、点検に来るって前もって連絡もせず、
土曜日の朝に、いきなり点検に来ましたってのは、
めっちゃムカツクんだけど!(`ε´)
電話の留守電に、メッセージを入れないから、
こっちから掛け直して、通話料がかかったのもムカツク。>ほっときゃよかったよ!
小太り男は、恩着せがましく「費用はかかりませんから」って言ったけど
そんなの当たり前やろー!
土曜日の朝は、ゆっくりしたんだよね。
しかも、何かと忙しい12月に、何度も点検に来るって...
ホントに点検なの?
なんか、盗聴器とか変な物を取り付けてんじゃないでしょね???
って、ちょっと疑っちゃうしさ...>大丈夫だろね???
そろそろ台所の湯沸し器も買い換えないといけないんだけど、
もう大阪ガスの商品は買わないと思う...
それにしても、ウォシュレットの取替え工事の時もトラブったし、
電化製品や家庭用品を買うたびに
トラブルがあるのは私だけ???(--。
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |