2010年10月02日 (土) | 編集 |
10月2日(土) 晴
ウォシュレット激怒事件も一件落着し、
新しいウォシュレットを使い始めて、10日経ちました。
んで、使い心地の報告です。
【長点】
・便座に座ると、すぐに便座が暖まるのは、GOOD。
・ノズルがステンレスなので、汚れが取れやすい気がします。
>プラスチック製がどうなのなのかは不明ですが。
【欠点】
・便座の蓋が、最後までグッと押さないと、前に倒れてきてイラッとします。
他の製品を見ると、もう少し向こう側に倒れるみたいな気がするんだけど...
向こうに倒れる角度が浅いんじゃないのかなぁ???
90度以上向こうに行かないんだけど、会社のトイレとかをリサーチしたら、
大体、100度くらいは向こう側に倒れてるんだけど...(--#
>後ろにある水道のフラッシュバルブには当ってません。
・ノズルが引っ込む時にノズル洗浄しますが、やっぱり少し汚れは付きます。
汚れるのは仕方ないんでしょうが、使い終わりに行われるノズル洗浄の効果が
どれくらいなのか、不明です。
・便座に座るとすぐに、ノズルからジョボジョボとお水が出ます。
水抜きと水圧調整のためらしいんですが、これ、めっちゃ無駄な気がします。
便座に座っても、必ずウォシュレットを使用するとは限らないのに、
なんで、座ると必ず出るように作ったのかなぁ?
私の思うところでは、こりまたアホな男性が考えたんじゃないかと...
※冷蔵庫の購入の時にもアホな男性が考えたと思れる機能やデザインが
色々ありましたが...(--#
買って失敗だったのは、これ!
↓
http://gerageraworld.web.fc2.com/0900330abokado-cutter.html
あ~、話が脱線。(^^;;
男性は、便座に座る時は、「大」の時だけですよね?>最近、違う人もいるみたいですが。
だから、座ったらウォシュレットを使用するための準備として作動するように
作ったんでしょうが、女性は座るたびにウォシュレットを利用するとは限りません。
ウォシュレットのスイッチを入れた時に、洗浄のためにチョボチョボとお水が出るので、
この時に、水抜きと水圧調整もしたらいいんじゃないの???
座るたびに、水抜きと水圧調整が作動して、ジョボジョボお水が出るのは、
水も電気も無駄で、エコナビが付いてる意味ないやん!!!
それにねぇ...このジョボジョボ音、結構大きな音がするんですよ。
ほれ、男の人が、立って用をたしてる時の音と同じような音で...
女性は洋式トイレでは、ジョボジョボって音は鳴らないから、
最初、座ってまだ用を足してないのに、ジョボジョボ音がした時には、
ゲゲッ! 自覚がないまま、何が漏れちゃったんだろ!?って、
ビックリしちゃったわよぅ!(>_<;
このウォシュレット、
蓋が降りてくるし、
便座に座るたびに、お下品な音がするのが気になって、
なんか、嫌です...(--#
>変なとこがデリケート。
ポチッ!とよろしくです→
ウォシュレット激怒事件も一件落着し、
新しいウォシュレットを使い始めて、10日経ちました。
んで、使い心地の報告です。
【長点】
・便座に座ると、すぐに便座が暖まるのは、GOOD。
・ノズルがステンレスなので、汚れが取れやすい気がします。
>プラスチック製がどうなのなのかは不明ですが。
【欠点】
・便座の蓋が、最後までグッと押さないと、前に倒れてきてイラッとします。
他の製品を見ると、もう少し向こう側に倒れるみたいな気がするんだけど...
向こうに倒れる角度が浅いんじゃないのかなぁ???
90度以上向こうに行かないんだけど、会社のトイレとかをリサーチしたら、
大体、100度くらいは向こう側に倒れてるんだけど...(--#
>後ろにある水道のフラッシュバルブには当ってません。
・ノズルが引っ込む時にノズル洗浄しますが、やっぱり少し汚れは付きます。
汚れるのは仕方ないんでしょうが、使い終わりに行われるノズル洗浄の効果が
どれくらいなのか、不明です。
・便座に座るとすぐに、ノズルからジョボジョボとお水が出ます。
水抜きと水圧調整のためらしいんですが、これ、めっちゃ無駄な気がします。
便座に座っても、必ずウォシュレットを使用するとは限らないのに、
なんで、座ると必ず出るように作ったのかなぁ?
私の思うところでは、こりまたアホな男性が考えたんじゃないかと...
※冷蔵庫の購入の時にもアホな男性が考えたと思れる機能やデザインが
色々ありましたが...(--#
買って失敗だったのは、これ!
↓

http://gerageraworld.web.fc2.com/0900330abokado-cutter.html
あ~、話が脱線。(^^;;
男性は、便座に座る時は、「大」の時だけですよね?>最近、違う人もいるみたいですが。
だから、座ったらウォシュレットを使用するための準備として作動するように
作ったんでしょうが、女性は座るたびにウォシュレットを利用するとは限りません。
ウォシュレットのスイッチを入れた時に、洗浄のためにチョボチョボとお水が出るので、
この時に、水抜きと水圧調整もしたらいいんじゃないの???
座るたびに、水抜きと水圧調整が作動して、ジョボジョボお水が出るのは、
水も電気も無駄で、エコナビが付いてる意味ないやん!!!
それにねぇ...このジョボジョボ音、結構大きな音がするんですよ。
ほれ、男の人が、立って用をたしてる時の音と同じような音で...
女性は洋式トイレでは、ジョボジョボって音は鳴らないから、
最初、座ってまだ用を足してないのに、ジョボジョボ音がした時には、
ゲゲッ! 自覚がないまま、何が漏れちゃったんだろ!?って、
ビックリしちゃったわよぅ!(>_<;
このウォシュレット、
蓋が降りてくるし、
便座に座るたびに、お下品な音がするのが気になって、
なんか、嫌です...(--#
>変なとこがデリケート。
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
この記事へのコメント
私の家のトイレも、父がウォシュレットをつけてから、
このデメリットに悩んでいます(;゚д゚)
わたしはウォシュレットが必要ないのですが、
毎回水がしょぼしょぼ(そして少しはねる・・・)でてくるので、
座ったあとしばらく排泄を我慢してしまいます(´・ω・`)
あと、ペーパーを捨てるときに軽く腰を上げる癖があって、何回か拭くときは、
そのたびにしょぼしょび・・・
スイッチで洗浄、にならないのでしょうか;;
このデメリットに悩んでいます(;゚д゚)
わたしはウォシュレットが必要ないのですが、
毎回水がしょぼしょぼ(そして少しはねる・・・)でてくるので、
座ったあとしばらく排泄を我慢してしまいます(´・ω・`)
あと、ペーパーを捨てるときに軽く腰を上げる癖があって、何回か拭くときは、
そのたびにしょぼしょび・・・
スイッチで洗浄、にならないのでしょうか;;
2014/01/29(水) 14:06:00 | URL | hii #-[ 編集]
>hiiさん
はじめまして。
同じご意見の方がいらっしゃって嬉しいです。
座った途端に、ジョボジョボとお水がでるのって嫌ですよね~。
そーそー、お尻を一度上げて、もう一度座ったら、
またジョボショボになりますよね。
お水も電気も無駄な気がします。(--#
>スイッチで洗浄、にならないのでしょうか;;
日頃のお手入れ用に、ノズル洗浄とノズル除菌のボタンがあるから、
利用する前に、このボタンを押してから利用すればいいと思うんですが、
それじゃあダメなんですかねぇ...?
会社のウォシュレットのメーカーは、TOTOかINAXだったと思うんですが、
ジョボジョボにはなりません。
たまたま、その製品がジョボジョボにならないだけで
TOTOやINAXにも、ジョボジョボになる製品もあるのかもしれませんが...
>ちなみに、我が家は、パナソニックです。
購入する時には、メーカーによってこういうところが違うことまでは
チェックできないですもんね。(--;
でも、次に買い換えるときは、ちゃんとリサーチしてから購入したいと思います!
まぁ、当分、壊れないと思いますが...
>そんなに、早く壊れても困りますしね。(><;
はじめまして。
同じご意見の方がいらっしゃって嬉しいです。
座った途端に、ジョボジョボとお水がでるのって嫌ですよね~。
そーそー、お尻を一度上げて、もう一度座ったら、
またジョボショボになりますよね。
お水も電気も無駄な気がします。(--#
>スイッチで洗浄、にならないのでしょうか;;
日頃のお手入れ用に、ノズル洗浄とノズル除菌のボタンがあるから、
利用する前に、このボタンを押してから利用すればいいと思うんですが、
それじゃあダメなんですかねぇ...?
会社のウォシュレットのメーカーは、TOTOかINAXだったと思うんですが、
ジョボジョボにはなりません。
たまたま、その製品がジョボジョボにならないだけで
TOTOやINAXにも、ジョボジョボになる製品もあるのかもしれませんが...
>ちなみに、我が家は、パナソニックです。
購入する時には、メーカーによってこういうところが違うことまでは
チェックできないですもんね。(--;
でも、次に買い換えるときは、ちゃんとリサーチしてから購入したいと思います!
まぁ、当分、壊れないと思いますが...
>そんなに、早く壊れても困りますしね。(><;
| ホーム |