2010年10月10日 (日) | 編集 |
10月10日(日) 曇時々晴
先週、妹が東京出張の間、なんでお花の水遣りのために、
我が家と実家と会社をぐるぐる回る生活をしていたかというと、
タマスダレが咲き始めていたこともあるんですが...
タマスダレ 2010.10.2撮影
タマスダレより心配だったのは、こちらでございます。
↓
彼岸花の蕾 2010.10.2撮影
この花は、春先に葉が枯れてしまって、夏の間はな~んにも無くなってしまいます。
>足元のミドリの葉っぱは雑草です。お手入れ不足で...。(^^;;
夏の間は、葉っぱも花もないカラッポのプランターなので、
土が乾いた状態だと、野良ニャンにおトイレ代わりにされてしまいます。(--;
んでもって、野良ニャンに球根を掘り返されてしまうので、
プランターの土を乾かさないようにしとかないといけなんですよぅ。
野良ニャンは、夜中にやってくるので、せっかく出始めた花芽を折られたくないので、
夜はプランターを湿った状態にしておくために、
仕事の帰りに、一旦我が家に帰って、花にお水をまいて、それから実家に行ってました。
(猫は、湿った土だとおトイレには利用しません。)
んで、グルグル生活の生活の甲斐があって、
今年も彼岸花が満開になりました~!\(^0^)/
あんまり沢山咲きすぎて、ごちゃごちゃになっちゃって、綺麗に撮れません。とほほ
白いタマスダレとのコラボで、一段と鮮やかな赤色に見えます。(^^V
私は、花火が弾けたように咲くこの花が大好きです♪
彼岸花について知りたい方はこちらをどーぞ。
少しですが説明を書いています。(2006年~2008年の画像もあります)
↓
http://gerageraworld.web.fc2.com/higanbana2006.html
ポチッ!とよろしくです→
先週、妹が東京出張の間、なんでお花の水遣りのために、
我が家と実家と会社をぐるぐる回る生活をしていたかというと、
タマスダレが咲き始めていたこともあるんですが...

タマスダレより心配だったのは、こちらでございます。
↓

この花は、春先に葉が枯れてしまって、夏の間はな~んにも無くなってしまいます。
>足元のミドリの葉っぱは雑草です。お手入れ不足で...。(^^;;
夏の間は、葉っぱも花もないカラッポのプランターなので、
土が乾いた状態だと、野良ニャンにおトイレ代わりにされてしまいます。(--;
んでもって、野良ニャンに球根を掘り返されてしまうので、
プランターの土を乾かさないようにしとかないといけなんですよぅ。
野良ニャンは、夜中にやってくるので、せっかく出始めた花芽を折られたくないので、
夜はプランターを湿った状態にしておくために、
仕事の帰りに、一旦我が家に帰って、花にお水をまいて、それから実家に行ってました。
(猫は、湿った土だとおトイレには利用しません。)
んで、グルグル生活の生活の甲斐があって、
今年も彼岸花が満開になりました~!\(^0^)/

あんまり沢山咲きすぎて、ごちゃごちゃになっちゃって、綺麗に撮れません。とほほ

白いタマスダレとのコラボで、一段と鮮やかな赤色に見えます。(^^V

私は、花火が弾けたように咲くこの花が大好きです♪
彼岸花について知りたい方はこちらをどーぞ。
少しですが説明を書いています。(2006年~2008年の画像もあります)
↓
http://gerageraworld.web.fc2.com/higanbana2006.html
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |