fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2010年09月20日 (月) | 編集 |
9月20日(月) 

今週は、連休の谷間に有給休暇を入れて 9日連休♪ >ちょっと遅い夏休み。(^^V

んで、夏休み3日目の今日は、ウォシュレットを買いに行ってきました。
ウォシュレットはTOTOの商品名だから、正確には、温水洗浄便座

書かないといけないんでしょうが、ウォシュレットの方が分かりやすいので、
ウォシュレットで通しますのであしからず。(^^;


我が家のウォシュレット(TOTO SX)は、数年くらい前からシャワーの出が悪くなって、
1年前くらいからは、ほとんどお水が出なくなってました。

お湯だけじゃなくて、シャワーのバルブも出てこないんだよね...

古くなって、シャワーの配管の中に、カルキとかが詰まっちゃてるんだと思うので、
これはもう買い換えるしかないよね。>分解不可能でした。(--;



でも、あぱん旦は、あれこれ工夫して使ってたようで、
ビデにするとちょっとお湯が出るとか言ってたけど...

そこまでしてウォシュレットを使いたいのか?

ほんなら、サッサと自分で買いに行けっちゅーのっ!!!


>あ、話が脱線。(^^;;


トイレ掃除の時に、ビデにして試してみたけど、
お湯はチョボチョボしか出なかった。
どーやってお湯を出してるのか?あんぱん旦...>謎。

私は、あんぱん旦がそんな使い方してると知ったのと、
お湯が全然出なくなったので、ここ1年くらいは全く使っていませんでした。


んで、ウォシュレットを使っているのはあんぱん旦なんだから、
今日は、あんぱん旦も休みだし、一緒に買いに行くつもりだったのに、
あんぱん旦ったら、全然動く気がないモヨウ...(--#

んで、

  近所にできたミ○リ電化のデポに行ったら、あるやろ?

な~んて、いつものことだけど、ズボラなことを言い出した。(--###


デポは、電化製品を数点しか展示してなくて、カタログしかないのに、
それなら、ネットで検索した方が早いっちゅーねんっ!


んで、自分は買いに行く気なんか全くないくせに、

  ムーブ付きがいいだとか、自分で工事したら安いやろ?

とか言うからムカツクー! きーっ!!!


  玄関の電球もまともに変えられないくせに、

  取付工事を頼まないで、誰が取り付けるねーん!?きーっ!



  まーったく、お尻が重たい、口ばっかりの役立たず男だわ!!!

  一体どんな育て方をして、こんな無責任男を作ったのか?
 
  親の顔が見たいっちゅーの!


  >あ...親の顔なんて、別に見たくないな...(ーー#



ってことで、プンスカしながら、一人で ミ○リ電化 へGO!
>途中、近道だと思った道が間違いで、ちょっと迷子になり、やっと到着。(汗)


前回の冷蔵庫の買い替えの時は、あちこちの量販店を回って
リサーチに時間をかしたけど、今回は、それほどこだわりも無いので、
ネットでちょっとリサーチしただけで出かけましたが...

そりが後で大失敗になりましたー! (><。



【ウォシュレットのプチ・リサーチ】

ウォシュレットには、2種類のタイプがあります。

1つは、便座の後ろにあるタンクでお水を暖めて貯蔵しておく貯湯式タイプ

タンクの分だけ便座の後ろ部分にちょっとだけ高さと出っ張りがあります。
気にするほどではありませんが、トイレが狭い場合は測って置く方が
いいかもしれません。

※おうちの便座のサイズを、絶対に測って下さいねー!

 どんなタイプにも合うって言われても、

 
便座のサイズは必ずチェックするベシ!
 

 後日、取り付け工事の報告に書きますが、大きな落とし穴がありました。(><。




今回のミリ電化での購入は、最初から最後まで不満だらけで
  
多分、二度と、ミリ電化には行かない...と思います。(`ε´) 



>あ、またまた話が脱線。(^^;;



貯湯式は、量販店では、1万円台からあると思います。


んで、もう一つは、タンクが無くて、使う時に瞬間でお湯を温める瞬間式タイプ。
価格は、4万円前後からで、貯湯式より高いです。

でも、貯湯式は、ずっとお湯を温めた状態を保っているので
電気代が高くつことを考えると、長い目で見てどっちが経済的なんでしょ?

我が家のトイレは、電気を消すとウォシュレットも換気扇も全部電源が
切れちゃうので、暖めタイプはダメなので、お高い瞬間式でないとダメなので、
迷わずこちらに決めました。
 
なので、どちらが経済的かは、計算していません。>すんません。 (^^;;



【ミ●リ電化の価格】

・パナソニック DL-UD10 49800円→41800円。
・パナソニック DL-UD20 52800円(割引無し)

※店員さんは、ひたすらパナソニックをお勧めでしたが、なんでだろ???

んで、UD10とUD20の違いは、脱臭機能の有無。

脱臭機能だけで1万円の差は大きいなぁ...と思い
「換気扇があるから脱臭機能はなくてもいいかなぁ?」な~んて言ってたら、
脱臭ナシと同じ価格にしてもらえました。>作戦勝ち~(^^V


取付工事費が1万円くらいかかるので、全部で5万円チョットになりましたが
まぁ、金額的にはこんなもんかな...と思ってたんですが... 

※トラブルの詳細は、後日、取り付け時の報告でアップします。



【商品決定までの経過】


最初、店員さんがお勧めした商品は、

 自動洗浄とか、ムーブ機能(あんぱん旦の第一希望)とか
 ステンレスのノズルで、清潔&お掃除楽々だとかで、


 これだけの機能が付いてて、この価格はお安いですよ!!!


って、安い安いを連発したから、「これに決めます」って言ったんです。
(確かに、4万円チョイのが、14800円だったから安かったと思う)


ほで、店員さんが在庫を確認に行って、在庫があるっていうことで
今度は、工事日を確認に行っちゃって...

何度も客を待たせるなっちゅーのっ!>ちょっとイラッ!


んで、その待ってる間に別の店員さんがきて

  こちらはお湯を溜めておくタイプになりますので~...

って、サラッと言うじゃないですか!!!


私は、すぐに

  えっ!? お湯を溜めとくってことは、
  ずっと電源が入ってないとダメってことですよね?

って聞き返しましたよ!


それで初めて、貯水式と瞬間型があることがわかりました。

最初の方にも書きましたが、我が家のトイレは、電気を消すと
ウォシュレットも換気扇も全部電源が切れちゃうんですよ。

つまり、我が家では、お水は温まらないから、


   
お湯は出ないってことやんかいさー!( ̄□ ̄;|||



これって、商品を展示してあるところの説明を読めばわかることなんでしょうが、
普通は、価格と機能にしか目が行かないですよね~?>私だけ?



最終的には、貯湯式は止めて、
瞬間式@脱臭機能付を、脱臭機能ナシのと同じ価格にしてもらって、
購入したですが、

もしも、あの店員さんのツブヤキシローみたいな説明を聞き逃してたら、
                    ↑
              最近みないけど、どーしてるんだろ???



冬になったら、

  冷たいお水しか出ない
ウォシュレットで、

  痔になるところだったっちゅーのっ!!!




>後半@激怒編に続く...↓
 
http://ramu373.blog37.fc2.com/blog-date-20100922.html


ポチッ!とよろしくです→
 
                
人気ブログランキングへ



スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
後編が楽しみ
本当にハプニングだらけなんですね。
まぁ、あまり人のこと言えないんですが。。。(笑)
私も平和に過ごせず。学生の頃からの同級生には、お前は運無いよなぁ、でも悪運はあるよなぁなんてよく言われます。
確かに運悪く色々と起きるが、最悪の事態という事にはならないな。ある意味運が良いのか?!(笑)


物買うときに色々と調べるのは面白いんだけどなぁ。
あんぱん旦と私の嫁は極めて近い。。。(苦笑)
2010/09/24(金) 16:25:13 | URL | 冷蔵庫悩み中 #-[ 編集]
後半@激怒編、アップしました!
>冷蔵庫悩み中さん

後編@超激怒編、アップしました。(^^V

私も最悪の事態にはならないから、ある意味運が良いのかも...(汗)

物を買うときに色々と調べるのは、私も好きなんですが、
ウォシュレットに関しては、特に拘りもなかったので
あまりリサーチしませんでした。
自分で取り付ける人もいるって聞いてたので
業者なら簡単に取り付けできると思ってたんですが...

ウォシュレットの場合は、機能のチェックじゃなくて
今のトイレの状態に、支障なく取り付け可能かどうかを
チェックしないといけないと学習しました。
でも、次に買い換える時まで覚えてるかなぁ...(ーー;;
短くても10年は持って欲しいと願ってます。

んで、水回りの工事は、専門家にお任せするのが無難だと思いました。


>あんぱん旦と私の嫁は極めて近い。。。(苦笑)
あら~、てっきり奥様だと思ってたんですが、ご主人様でしたか?
どこの家でも、どちらか一方が動くと、もう一方は動かないようですね。
マメな旦那様で、奥様がうらやましいです。
2010/09/24(金) 18:17:24 | URL | きあら #foglHflk[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック