2010年05月09日 (日) | 編集 |
5月9日(日) 曇
昨年、アシナガ蜂さんは、我が家のテラスで巣を作らなかった。
今年も姿を見ないなぁ...
巣を作られると大変なんだけど、ちょっと寂しい気もする。(^^;;
んで、今日、植木の手入れをしていたら、
目の前をブ~ンとアシナガ蜂らしき物が飛んでいったので
もしや!?と思って、アシナガ蜂が飛んでいった辺りの
プランター棚の裏を覗いてみたら、 いつの間にか、巣を作ってたー!
でも、なんだか、いつものアシナガ蜂に比べたら、
飛んでいる姿がはっきり見え難いから、
ちょっと小さいような気がするんだけど...
私の動体視力が悪くなって、見え難いだけかな???
プランター棚の一番上の棚の裏側(○印の下)に作ってます。
棚には隙間があるので、雨が当らないように
大きな空のプランターを置いてあげました。
プランター棚のすぐ横(向かって右側)は、
テラスの出入り口なので、ちょっと近すぎて困るんだけどねぇ...
毎年狙われる場所なので用心してるんだけど、
昨年は巣を作らなかったので、ちょっと油断したら作られちゃったわ~。
女王蜂がいない間に、パチリ!
巣は、まだ女王蜂が1匹だけみたいだけど、
繭っぽい巣穴(白くなって、ふさがれてる穴)があるので、
数が増えるのはすぐかも~♪
秋まで、トラブルのないまま同居できるといいけどね。(^^;;
いつも、「私を刺したら、すぐに退去してもらうからね!」と
言いながら、秋まで同居しています。
今まで、刺されたことは、一度もありません。(^^V
5月17日(月) 晴
ここ数日は、寒かったので、アシナガバチは大丈夫かなぁ?と
時々、巣の様子を覗き込んでるんだけど、
いつも、こちら側を向いてて、目が合っちゃいます。
別に攻撃してくる様子は無いので、
アシナガさんはかなりフレンドリーな蜂だと思うんだけど、どうでしょ?
でも、覗き難い場所に巣を作っているので、
観察できるのは、女王蜂1匹の間だけかもしれないなぁ。
5月27日(木) 曇
先週から、お天気が悪い日が続いている。
激しい雨が降ったり、曇ってたりで、ほとんど晴れていない。
それに、風も強かったので、心配していたんだけど...
今日、プランター棚の裏を覗いてみたら、
巣が無くなってて、 女王蜂がポツンと1匹だけ残ってた。 (;_;)
このプランター棚の裏に作った巣は、数年前も途中で落ちちゃったので
あまりいい場所ではないみたいなのに、 毎年、巣作りの候補になる。
なので、ここには巣を作らないように、殺虫剤を撒いたりしてるんだけど...
なんでここに作るのかなぁ???
今日も気温が低いせいか、女王蜂の動きは鈍い。
んで、暫くしてからもう一度覗いたら女王蜂もいなくて、周りを探したら地面にいた!
かなり弱っているように見えたので心配だわ~。(--;
巣は、根元から折れてしまったモヨウ。
巣には、繭も出来てたみたいだったから、残念っ。(><。
落ちた巣は、探したけど見付からなかった。
でも、もしも巣を見つけて中に蜂の子がいたら、
また数年前のように育てないといけなくなりそうなので、
見付からなくて良かったかも... (^^;;
2007.5.13
落っこちた巣を拾ったら、中に蜂の個がいっぱいいて...
お刺身やレバーをすり鉢で擦って与えて育てて、1匹だけ巣立ちました。
女王蜂がいないから、きっと長生きはしなかったと思うけどね。(;_;)
5月28日(金) 曇
今朝は、少し晴れ間も出たけど、気温はかなり低くて寒い。
女王蜂は、巣に戻ってきていない。
地面にいたのが気になるなぁ...
どこかで生き延びてくれてるといいけど...
5月29日(土) 晴
久々の晴天で、気温もやっと上がった。
でも、女王蜂は、今日も戻ってきていない。
雨が続いて、バラにナメクジがいるようなので、ナメクジを探していたら、
バラのプランターの1段上に置いているアッツザクラのプランターに
アシナガバチが1匹いるのを発見!
土の上でモジモジしてたけど、何をしてたのかな???
動きが鈍そうなので、これは巣をなくした女王蜂かも?と思って
急いで携帯カメラを向けたけど、手前の葉っぱが邪魔でうまく撮れない(--;
んで、接近しすぎたせいか、ブーンと飛んでっちゃったぁ!(ノ゜0゜)ノ
でも、元気な羽音がしたので、またどこかで巣づくりしてそうな感じ!
アシナガさん、今度は、もっと安全な場所に作るんだよー!
>同じアシナガ蜂かどうかは、わからないけどね。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→
昨年、アシナガ蜂さんは、我が家のテラスで巣を作らなかった。
今年も姿を見ないなぁ...
巣を作られると大変なんだけど、ちょっと寂しい気もする。(^^;;
んで、今日、植木の手入れをしていたら、
目の前をブ~ンとアシナガ蜂らしき物が飛んでいったので
もしや!?と思って、アシナガ蜂が飛んでいった辺りの
プランター棚の裏を覗いてみたら、 いつの間にか、巣を作ってたー!
でも、なんだか、いつものアシナガ蜂に比べたら、
飛んでいる姿がはっきり見え難いから、
ちょっと小さいような気がするんだけど...
私の動体視力が悪くなって、見え難いだけかな???

プランター棚の一番上の棚の裏側(○印の下)に作ってます。
棚には隙間があるので、雨が当らないように
大きな空のプランターを置いてあげました。
プランター棚のすぐ横(向かって右側)は、
テラスの出入り口なので、ちょっと近すぎて困るんだけどねぇ...
毎年狙われる場所なので用心してるんだけど、
昨年は巣を作らなかったので、ちょっと油断したら作られちゃったわ~。

女王蜂がいない間に、パチリ!

巣は、まだ女王蜂が1匹だけみたいだけど、
繭っぽい巣穴(白くなって、ふさがれてる穴)があるので、
数が増えるのはすぐかも~♪
秋まで、トラブルのないまま同居できるといいけどね。(^^;;
いつも、「私を刺したら、すぐに退去してもらうからね!」と
言いながら、秋まで同居しています。
今まで、刺されたことは、一度もありません。(^^V
5月17日(月) 晴
ここ数日は、寒かったので、アシナガバチは大丈夫かなぁ?と
時々、巣の様子を覗き込んでるんだけど、
いつも、こちら側を向いてて、目が合っちゃいます。
別に攻撃してくる様子は無いので、
アシナガさんはかなりフレンドリーな蜂だと思うんだけど、どうでしょ?
でも、覗き難い場所に巣を作っているので、
観察できるのは、女王蜂1匹の間だけかもしれないなぁ。
5月27日(木) 曇
先週から、お天気が悪い日が続いている。
激しい雨が降ったり、曇ってたりで、ほとんど晴れていない。
それに、風も強かったので、心配していたんだけど...
今日、プランター棚の裏を覗いてみたら、
巣が無くなってて、 女王蜂がポツンと1匹だけ残ってた。 (;_;)
このプランター棚の裏に作った巣は、数年前も途中で落ちちゃったので
あまりいい場所ではないみたいなのに、 毎年、巣作りの候補になる。
なので、ここには巣を作らないように、殺虫剤を撒いたりしてるんだけど...
なんでここに作るのかなぁ???
今日も気温が低いせいか、女王蜂の動きは鈍い。
んで、暫くしてからもう一度覗いたら女王蜂もいなくて、周りを探したら地面にいた!
かなり弱っているように見えたので心配だわ~。(--;

巣は、根元から折れてしまったモヨウ。
巣には、繭も出来てたみたいだったから、残念っ。(><。
落ちた巣は、探したけど見付からなかった。
でも、もしも巣を見つけて中に蜂の子がいたら、
また数年前のように育てないといけなくなりそうなので、
見付からなくて良かったかも... (^^;;

2007.5.13
落っこちた巣を拾ったら、中に蜂の個がいっぱいいて...
お刺身やレバーをすり鉢で擦って与えて育てて、1匹だけ巣立ちました。
女王蜂がいないから、きっと長生きはしなかったと思うけどね。(;_;)
5月28日(金) 曇
今朝は、少し晴れ間も出たけど、気温はかなり低くて寒い。
女王蜂は、巣に戻ってきていない。
地面にいたのが気になるなぁ...
どこかで生き延びてくれてるといいけど...
5月29日(土) 晴
久々の晴天で、気温もやっと上がった。
でも、女王蜂は、今日も戻ってきていない。
雨が続いて、バラにナメクジがいるようなので、ナメクジを探していたら、
バラのプランターの1段上に置いているアッツザクラのプランターに
アシナガバチが1匹いるのを発見!

土の上でモジモジしてたけど、何をしてたのかな???
動きが鈍そうなので、これは巣をなくした女王蜂かも?と思って
急いで携帯カメラを向けたけど、手前の葉っぱが邪魔でうまく撮れない(--;
んで、接近しすぎたせいか、ブーンと飛んでっちゃったぁ!(ノ゜0゜)ノ
でも、元気な羽音がしたので、またどこかで巣づくりしてそうな感じ!
アシナガさん、今度は、もっと安全な場所に作るんだよー!
>同じアシナガ蜂かどうかは、わからないけどね。(^^;;
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |