3月11日(木) 晴
ミュート(実家のニャンコ)の病気
昨日、口の中に何かができてるみたいで、
妹にチョコラBBを飲まされたミュートですが...
今朝、妹が口の中をチェックしたら、
舌の裏側の付け根から歯茎までが
真っ白く全体的に腫れているみたい。
痛いのか、カリカリごはんを食べない。
妹は、 「謎のデキモノが舌ガンだとショックやわ...」
とかなりブルー...(--;;
今日のお昼は、母にカリカリごはんを砕いてもらって
なんとか少し食べたらしいけど...
オヤツの生カツオも食べてるらいけど、これはフードじゃなくてオヤツだから、
これだけでは栄養は足りないなぁ...
う~ん...
ミュートは、仔猫の時からフードの好みが激しかったので、
カリカリの代わりになるネコ缶がみつかるといいけど...
母の話では、
上げ膳・据え膳してもらって、ご機嫌にしてるわ♪
ってことなんだけど...
会社から帰って病院に連れて行こうと思ったけど、
診療時間が7時までで間に合わなかったから、
病院は、明日連れて行くことにしたらしい。
3月12日(金) 曇
今日は、仕事を休んで、朝から妹と京都国立博物館に行く予定だったけど、
妹は、朝からミュートを獣医に連れて行った。
>京都行きは、午後からに予定変更だけど、仕方ないね。
獣医さんの所見では、口の中の白いデキモノは、
「白っぽいから、心配する物ではなさそう」と言われたけど、
キャットフードが飲み込めないと言ったら、
喉の奥までは見れないので、軽い鎮静剤を注射して診察することになった。
麻酔をして、口の中をちゃんと検査したら、
下の歯茎が二カ所が、軽い歯肉炎だった。
デキモノが赤いと腫瘍とかの可能性が高いけど
白っぽい物は、腫瘍じゃないことが多いらしい。
>ほ~ら、私の言ったとおりやん!と、私はチョッチ威張ってみる。(^^;;
んで、とりあえず一安心だったけど、
8月で8歳になるミュートは、そろそろ中年ネコのお年頃。
それで、麻酔をしているついでに、血液検査もしてもらった。
そしたら、血液検査の結果...
CPKの数値が、なんと 正常値の約5倍 もあった!(><;
※CPK(クレアチンフォスフォキナーゼ)
心臓をはじめ骨格筋、平滑筋など筋肉のなかにある酵素。
心臓や筋肉の細胞に異常があると、CPKが血液中に流れ出し、
高い数値を示します。
CPK値に異常があると、心筋梗塞・筋損傷・神経障害が疑われます。
これだと、心臓が悪いかもしれないと言われ、
この際だから、猫ドックと思って、心電図も撮ってもらった。
検査の結果... 心筋梗塞 だった。(><。
んで、心臓のお薬と、口内炎のお薬(抗生剤)が処方された。
心臓のお薬は一生のみ続けないといけないらしい。
しかも、ちょっとお高い...(--;
しか~し、お高い薬を一生のみ続けないといけないってことには、
経済的負担よりも、もっと重大な負担があった...
そりは、ミュートが、大の薬嫌いってこと!!!
まぁ、薬が好きな猫はいないだろうけど、ミュートの薬嫌いは半端じゃない!
ほで、夜の投薬(第1回目)は...
抗生剤は何とか飲ませたけど、心臓の薬を拒否!
飲ませるのに失敗して、薬がドロドロに溶けちゃったので、
仕方なく、明日の朝の分を潰して、水に溶かしてスポイドで飲ませたら、
今度は、泡を吹きまくって、泡が止まらない。(ノ゜0゜)ノ
んで、お水を飲まそうとスポイド持ったとたん、逃げられたー!(ノ゜0゜)ノ
泡を吹きまくって逃げるのを、母と二人がかりでやっと捕まえたらしい。
やっぱり薬を飲ますのは諦めないとあかんわー! (ノ; ̄◇ ̄)ノ
と妹はお手上げ状態。
う~ん...やっぱり「蟹ネコ」になったか...(><;
仔猫の時に、私が獣医に連れて行った時も、
薬を飲むのを嫌がって大変だったことがある。
薬を飲ませる器具を使って、喉の奥に薬を入れても、
泡と一緒に薬を吐き出した。
先生と看護師さんと私の3人で5~6回失敗して、
やっと飲ませたことがあるんだよねぇ...
その時、この子は病気になったら大変やで~ と、
母と妹に言ったんだけど、やっぱり、こーゆーことになったか...(--;
妹は、先代の2ニャンコにも、長い間お薬を飲ませてたので
お薬を飲ませるのは、結構上手なんだけど、
ミュートの頑固さには、根負けらしい。
こりゃ、これから先が大変だわ...( ̄_ ̄|||
>お薬を飲ませるのは、私じゃなくて妹だけど...ぼそっ...
がんばれミュート!
っていうより、がんばれ妹!!!
ポチッ!とよろしくです→

