3月1日(月) 晴のち曇のち雨
仕事の帰りに鍼灸院に行く。
治療中、うつ伏せで寝て待っている間に、
なんか喉がおかしい のに気づいた。
胃カメラを飲む前に、喉に麻酔をした時に唾をのみこむと、
イヤ~ンな感じ がするのと似ている。
それから、薬の大きな錠剤を飲んだ時に喉につっかえちゃって
喉を通った後も、なんかまだ引っかかってるような感じがするのとも
似てるかなぁ...
風邪を引いて扁桃腺が腫れている時とは全然違う感じ。
帰宅してからも、喉の違和感はなくならない。( ̄_ ̄;|||
ごはんを食べても、引っかかったりはしないし、痛くもないし咳も出ないんだけど...
これって、なんだろ???
ほで、ネットで調べたてみたけど、
・がん (食道がん・喉頭がん)
・更年期障害と微妙に関係があることがある
・アレルギー疾患が関係している
・逆流性食道炎
・ストレスが関係している
病気でもないのに喉のつまる感じがする人は結構いるらしい。
「喉頭神経症」っていうらしいんだけど、私もそうかなぁ???
とりあえず、明日、病院に行ってみよ...
あ~ん、なんかすっごくブルー、ブルー...( ̄_ ̄;|||
3月2日(火) 曇
今朝も、やっぱり喉が変な感じ。
1晩経っても治ってないか...とほほ(--;
ほで、仕事帰りに耳鼻咽喉科に行ったけど、
先生は 「わからんわ!」 と一言...>おいっ!(--;
喉は赤くなってるけど、腫れてはいないらしい。
あ~んと大きな口を開けただけだけど、
それで診た分では、腫瘍とかが出来てるようでもないらしい。
先生は、「花粉症のせいもあるかな?」って言ったけど、
花粉症になって、○十年になるけど、
こんな感じにはなったことないのになぁ...
それに、扁桃腺肥大症だけど、風邪をひいて扁桃腺が腫れても
こんな感じになったことはないんだけど...
病院では、喉と鼻に吸引器して、
花粉症の薬とうがい薬をもらって帰ってきたけど、
なんか、スッキリしないなぁ...
やっぱり「喉頭神経症」なのかなぁ???
・更年期障害。>多分、ど真ん中...と思う。
・んでもって、ストレス!!!
これが、色々思い当たることがあるんだよねぇ。
超マイペースなB型だと思われがちな私だけど、
これでも結構、職場では気を使ってるから...
っていうか、原因は、多分、隣りの席のB型おやぢ。
このおやぢは、 ウツ らしいんだけど、
こりがもう、ムカツクことや困ったことが色々あって...
でも、私の友人の知り合いだから、かな~り我慢してるんだよね...
それに、ウツだっていうから、仕方ないかと思って我慢してたけど...
そのせいで私がストレス性の病気かいなーっ!?(>_<)
明日から、無視・虫・ムシで通すわよぅ!
B型は、嫌なことを我慢したら病気になります!!!>ほんまか?