12月20日(晴)
シャコバサボテン
2009.12.20撮影
昨年より、約1ヶ月遅れの開花となりましたが、
今年は、秋に葉先を切りそろえたので、長さが揃って綺麗に咲きました~♪(^^V
2009.12.20撮影
オレンジとショッキングピンクの華やかな色合いなので、見ていると元気が出ます。(^^V
2009.12.20撮影
シャコバサボテンは、秋になって日照時間が短くなってくると、花芽をつけます。
なので、夜遅くまで明るい部屋に置いていると花芽がつかなかったりします。
我が家では、11月くらいまで屋外で育てています。
せっかく蕾がついても、環境が大きく変わると敏感に反応して落ちてしまいます。
蕾が落ちないようにするポイントは、蕾が少し大きくなるまでは、
蕾のついた時の場所から動かさないことです。
寒くなってくると、蕾のまま枯れちゃうんじゃないかと心配で
ついつい部屋に入れたくなるんですが、多少の寒さには耐えるので、
動かさずに我慢我慢です。(><:
下の2枚の写真は、昨年咲いた時のものです。
昨年は、母が入院したりして、あまり世話ができなかったので、
少しか咲きませんでした。
葉先もそろえなかったので、長さもバラバラ...
それでも、ちゃんと咲くところが、サボテンの強さかな。(^^;
2008.11.30撮影
2008.11.28撮影
去年も今年も植え替えなったので、来年は植え替えてあげねいと~!(^^;
ポチッ!とよろしくです→