fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
  • 05«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »07
2023年04月28日 (金) | 編集 |
2023年4月4日(火) 晴

先月下旬にチョコザップに入会してから、
毎日、エアロバイクを漕ぎに行ってます。
>筋トレはちょっとだけ。(^^;

待っている人がいる時は15分を目安に交代するようにと
書かれていますが、私が行く時間帯は空いていることが多いので
いつも30分くらい漕いでます。

んで、そのエアロバイクなんですが
ちょっと問題がありまして...

そりは、漕いでるとお尻が痛くなってくること!
筋肉痛じゃなくて、お尻が痺れてくるって感じの痛さです。


私は、日ごろ自転車に乗らないから、
自転車に慣れてないせいで痛いのかな?と思ったのですが
痛くなる人って、結構いるみたいです。

お尻が痛くなる原因は、サドルが合っていなかったり、
長時間同じ姿勢でいるため、お尻の筋肉がこわばってしまう
ことが原因のようです。

エアロバイクのお尻の痛みの解決策
●サドルクッションを買う
●レーサーパンツ(股間部分にクッションが入っている)を着用する
●サドルにクッションや座布団を敷く

う~ん、わざわざサドルカバーや座布団を持って
ジムに行くってのもねぇ...
こりは、自宅で使っている人の解決策かな?

それから、レーサーパンツ履いて乗るほど
やる気満々で自転車漕いでるわけじゃないので、
こりもちょっとねぇ...(^^;


●正しい姿勢で乗る

➀サドルの高さを調整する
ペダルに足を乗せた時にひざが少し曲がる位置
※膝が伸び切らない高さ。

②ハンドルの位置を調整する
握った時に肘が軽く曲がった状態になる位置

➂ハンドルの高さ
腕の高さが心臓よりも高くなる位置

一応、ちゃんと調整して乗っているので、
これは問題ナシかな?

時々、サドルの調整用のレバーが外れて床に落ちるので、
その度に、何とかならないのかなぁ?と思います。
なんか、調整レバーがチャチイんですよねぇ...(--;


あ~、話が脱線💦


サドルの位置や高さ以外に、
座る位置やペダルの重さについても書かれていました。

●サドルの手前ではなく、後ろ側に座る。
後ろの方に座るとお尻への負荷が軽減される。

●ペダルのウエイトが軽すぎないこと。(ウエイトを重くする)
ウエイトが軽いとペダルを多く漕いでしまうため、
お尻がサドルと擦れる回数が増えるのでお尻が痛くなる。

ウエイトを重くしてペダルを踏むと、立ち漕ぎのような体勢になるので、
お尻とサドルに触れる時間が短くなって痛みが減少する。

え~っと...
お尻とサドルが擦れて痛くなるってのは、
要するに、又ズレみたいなものってことでしょ???
そーゆー痛みじゃないんですよねぇ...(--;

それに、立ち漕ぎしてる人は、一人もいないんだけど...
スポーツジムで、エアロバイクを立ち漕ぎしてる人っている?
私は、今まで一度も見たことないんですけど!!!


なので、こりはスルーです。


ウエイトについては、慣れてきたら徐々に上げていくつもりでが、
あまりウエイトを上げたら、太ももが太くなりそうな気がするし、
太ももの筋力が弱いので(スクワットは苦手)、
大して重くはできないと思います。(^^;

なので、
サドルの後ろの方に座って漕いでみようかな?

明日から、ちょっと試してみます。
いい結果が出たら、報告します。(^^;


ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック