2023年02月19日 (日) | 編集 |
2023年2月19日(日) 雨
妹から、フットバスを譲ってもらいました!
フットバス 檜うたせ湯 [加温式フットバス]
檜って...本物じゃなくて檜柄のプラスチックじゃないのよぅ!
と思ってたら、真ん中にある丸いボール(赤丸の中)は本物の檜でした。
顔を近づけると、ヒノキの香りがします。
でも、椅子に座って足を浸けていると檜の香りはしませんねぇ...
香りが抜けてきてるのかなぁ?
なので、アロマオイルを入れたりして使っています。
私は、モートン病のせいか、足の指がしびれるし
指先が冷たいので(これは冷え性かな?)、
時々、大きめの洗面器にお湯を入れて足を温めるのですが、
すぐにお湯が冷めてくるので、その度に熱湯を足してます。
このフットバスは、お湯が冷めないので快適です♪
ただ、ただ、ちょっと深さが足りないんですよねぇ...
あと5センチくらい深ければいいのになぁ!
でも、それだとお湯を捨てる時に容器を抱えるのが重くなるから、
これが重さを考慮したギリギリの深さってことなのかなぁ?
真ん中の角が出たような部分から「打たせ湯」が出ます。
左右の穴は排水口です。
なので、これより上にお湯を入れると、外にあふれます。💦
深さが足りないので、もう少しお湯を入れたいのですが、
この配水口があるので入れられないんですよねぇ...(--;
打たせ湯とバブルの両方をオンにした状態。
打たせ湯の出るところは、小さな穴ですが結構勢いよくお湯が出ます!
バブルは、音が大きい割には強くないので無くてもいいような気がしますが...
お湯の温度ですが、打たせ湯の穴から結構熱いお湯が出ます。
んで、深さが足りないので、打たせ湯が足の甲に当たって
足の甲が熱くなり低温ヤケドになりそうなので、
20分のタイマーが付いていますが、
それより先に打たせ湯のスイッチを切っています。
もう少し深ければ、足の甲が集中的に熱くなることはないと思うのですが...
音は、打たせ湯は、そんなに大きな音ではないのですが、
バブルにするとかなり大きな音になります。(><;
なので、夜、旦那が寝ちゃってるとバブルは使えません。
まぁ、そんなに刺激の強いバブルではないので、
打たせ湯だけでも十分なのでバブルは使ってません。
色々と改善してほしい所がある商品ですが、
足を温められるので、重宝しています。
これで、モートン病が少しでもマシになるといいけどなぁ...
期待を込めて、暫く使ってみます!
ポチッ!とよろしくです→
妹から、フットバスを譲ってもらいました!

フットバス 檜うたせ湯 [加温式フットバス]
檜って...本物じゃなくて檜柄のプラスチックじゃないのよぅ!
と思ってたら、真ん中にある丸いボール(赤丸の中)は本物の檜でした。
顔を近づけると、ヒノキの香りがします。
でも、椅子に座って足を浸けていると檜の香りはしませんねぇ...
香りが抜けてきてるのかなぁ?
なので、アロマオイルを入れたりして使っています。
私は、モートン病のせいか、足の指がしびれるし
指先が冷たいので(これは冷え性かな?)、
時々、大きめの洗面器にお湯を入れて足を温めるのですが、
すぐにお湯が冷めてくるので、その度に熱湯を足してます。
このフットバスは、お湯が冷めないので快適です♪
ただ、ただ、ちょっと深さが足りないんですよねぇ...
あと5センチくらい深ければいいのになぁ!
でも、それだとお湯を捨てる時に容器を抱えるのが重くなるから、
これが重さを考慮したギリギリの深さってことなのかなぁ?

真ん中の角が出たような部分から「打たせ湯」が出ます。
左右の穴は排水口です。
なので、これより上にお湯を入れると、外にあふれます。💦
深さが足りないので、もう少しお湯を入れたいのですが、
この配水口があるので入れられないんですよねぇ...(--;

打たせ湯とバブルの両方をオンにした状態。
打たせ湯の出るところは、小さな穴ですが結構勢いよくお湯が出ます!
バブルは、音が大きい割には強くないので無くてもいいような気がしますが...
お湯の温度ですが、打たせ湯の穴から結構熱いお湯が出ます。
んで、深さが足りないので、打たせ湯が足の甲に当たって
足の甲が熱くなり低温ヤケドになりそうなので、
20分のタイマーが付いていますが、
それより先に打たせ湯のスイッチを切っています。
もう少し深ければ、足の甲が集中的に熱くなることはないと思うのですが...
音は、打たせ湯は、そんなに大きな音ではないのですが、
バブルにするとかなり大きな音になります。(><;
なので、夜、旦那が寝ちゃってるとバブルは使えません。
まぁ、そんなに刺激の強いバブルではないので、
打たせ湯だけでも十分なのでバブルは使ってません。
色々と改善してほしい所がある商品ですが、
足を温められるので、重宝しています。
これで、モートン病が少しでもマシになるといいけどなぁ...
期待を込めて、暫く使ってみます!
ポチッ!とよろしくです→