fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
  • 09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »11
2022年12月04日 (日) | 編集 |
2022年12月4日(日) 曇

先日、某イベントで特大のラ・フランスを格安でゲットしました。(^^V

221117ラフランス4
柿と比べて、どれくらい大きいかお分かりいただけますかね?

221117ラフランス5

超特大のラ・フランス!!!

ところで、わたくし...
〇〇年(何年かはヒミツ)の人生で、
洋ナシを自分で買ったのはこれが初めてです。

果物好きの旦那は、時々自分で買ってきて
自分だけ食べてますけどね。
>普通、嫁に「食べる?」って聞かない?(`з´)

あ、話が脱線💦

一度も買ったことも、皮を剥いたこともないラ・フランス。
当然、食べごろもわかりません。

買った時に、お店の人から
まだ堅いので3~4日はこのまま置いて、熟してから食べて下さい!
と教えてもらいました。

でも、熟したかどうかってどーやって確認するの???

んで、調べました!
・軸が枯れてシワシワになってくる。
・実のてっぺん(軸の周りの身)にしわが寄ってくる。
・肩の部分が耳たぶよりちょっと固めになったら食べごろ。

そして、買って1週間経過しましたが、まだ堅い感じ...
大きいから、熟すのにも日数がかかるのかなぁ?

買ってきた時、特大のラ・フランスに大喜びした旦那も、
もう、忘れちゃっているような...

う~ん...
1個切ってみよういかなぁ...
でも、熟してないと、全然美味しくないらしいし...

食べ慣れない物を買うと、迷う~迷う~💦

んで、3個いっぺんに熟しちゃったら食べきれないから、
2つは、ペーパータオルに包んで、その上からラップで包んで
ビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に保存しました。
>保存方法は、ネットで調べました。

そして、1週間が経過....変化なし。

221129ラ・フランス1
ジクは枯れてきましたが、軸の周りはまだしわになっていません...よね?
追熟させるにはリンゴと一緒にビニール袋に入れるといいらしいので、
入れてみました。


そして、2週間が経過...
まだ、変化なし。

いつまでたっても実のてっぺんにはシワが寄ってこないので、
もう、切ってみることにしました!

221202ラ・フランス1
あり...
なんか、ちょっとシミみたいなのが出てきてて、
変なことになってるような...>一抹の不安がよぎる。


リンゴと一緒にビニール袋に入れてたので、
チェックしてなかったのが悪かったかな...

そして、ひっくり返してみると...

あああ~~~っ!(ノ゜0゜)ノ

221202ラ・フランス2
お尻の方がこんなことになってましたー!😨 


そして、切ってみると中身は...

221202ラ・フランス3  
中身は熟しすぎて...というか、こりはもう腐ってる???(T_T)


 221202ラ・フランス4
それでも、何とか食べられそうな所だけ切り取りましよ!
>貧乏性なので、丸ごと捨てることはできません!(^^;


お味の方は、美味しいのか美味しくないのかよくわかりませんでした。(--;
めっちゃ甘かったですけどね。

んで、冷蔵庫に入れていた残りの2個は...

221204ラ・フランス1
ちょっと中身が変色しかかっていましたが、何とか無事でした。

221204ラ・フランス2

221203ラ・フランス
トーストにラ・フランスを乗せて焼いて、ホイップクリームを乗せて、
シナモンを振りかけてみました。(^^V
>シナモンがドバっと出てしまいましたが、ま、いっか~(^^;

よーく思い出してみたら、店員さんが教えてくれた通りに、
3~4日置いて、すぐに食べたら良かったのかもしれません。
ネットの情報より、店員さんの言うことを聞いておけばよかったと
激しく後悔。(><。


ラ・フランス...
近いうちに、リベンジするわよぅ!!!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック