fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
  • 09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »11
2022年09月14日 (水) | 編集 |
2022年9月14日(水) 晴

先日、数年ぶりに動物病院へいった時に、
ご長寿表彰ってのがあると聞いて申請をしたのですが、
その表彰状が届きました!(^^V

220831ミュート表彰状1s2
表彰状を貰って、良かったね~と喜んだのも束の間...

220831ミュート表彰状3
功労動物です!(=^・^=)

妹がニャンコに強制給仕をしていて、ホッペの腫れに気づきました!

220831ミュート ホッペの腫れ2
表彰状と一緒に撮った写真をよく見ると
右のホッペが腫れてます。( ̄□ ̄|||

餌を食べなくなったから痩せて皮が弛んでいるのかと
思ったけど違いました~!

>いつから腫れていたのかは不明。

またまた病院へ行って、注射器で腫れているところの
内容物を抜いて検査したら膿でした。(><;
取りあえず、抗生剤を注射してもらって様子見になりましたが、
ちゃんと治療するなら抜歯になるそうです。

抜歯するなら、全身麻酔になるから体力をつけて下さい
と言われましたが、食べないからなぁ...

妹からは、
・高齢だから腎臓も悪くなってるだろうし、
体力ないから麻酔が心配
・手術するなら、血液検査するのかなぁ?
・血液検査したら、悪いところが沢山ありそうで怖いわ~
・採血の時、暴れないかなぁ?
・膿を抜いてもらったせいか、ちょっと食欲が出てきたから、
もう歯は抜かなくてもいいんじゃないかな?


と、またまたウダウダメールの嵐。(><;

だ~か~ら~、
そりは私じゃなくて獣医さんに聞けってば!!!



妹が優柔不断なので獣医さんも困ると思って、
次の診察には私も付き添いました。

獣医さんの意見は、
今は膿を抜いたのと抗生剤が効いているから、
痛みがなくなったみたいで餌を食べてるけど、
いずれまた悪くなると思う。
このまま、様子を見て、また膿んできて食べなくなったら、
膿を抜いて...
これの繰り返しをしていても、いずれは抜歯になると思う。

根本的な治療は、抜歯しかないから、
少しでも早く今抜歯した方がいいと思う。


んで、妹が優柔不断なので、私が抜歯を決めました!
>迷ってても治らないってば!

抜歯すると決めてからも、妹はあれこれ心配していましたが、
抜歯は無事に終わりました。(^^V

220914ミュート抜歯2
2本(だったと思う)抜きました。(割れたそうです)

今回もニャンコは大人しかったようで、
麻酔が冷めてからは、看護師さんにナデナデしてもらっていたそうです。
私には、ナデナデさせないくせにさぁ!
>オジネコだから、若いおねいさんが好きなのか?

家に帰ったらすぐに食べさせても大丈夫かと聞いたら、
「大丈夫だけど、まだ少し麻酔が効いているから
寝ると思いますよ」
と言われましたが...

家に帰ってきたら、すぐに餌を爆喰い!

220914ミュート5
まだ少し麻酔が効いていて後ろ足が立たないので、寝そべって食べてます。


餌を食べた後は、後ろ足が立たないのに部屋中を歩き回りたがって...
仕方がないので、私がニャンコのお腹のあたりを支えて
一緒にウロウロ~💦

220914ミュート2
餌を食べまくって、部屋中をウロウロした後は、
ベッドの下でちょっとご休憩。(=^・^=


その後、ニャンコは、夜までずっと食べまくって寝たらしいです。
まぁ、前日の夜から絶食だったからね。(^^;

んで、翌日、ゲロリ~ン!(ノ゜0゜)ノ
>まー、予想はしてたけどねぇ...

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック