2022年09月01日 (木) | 編集 |
2022年9月1日(木) 晴
修理から戻って来たスマホは、メーカーさんが
新しい保護フィルムをくれました。
でも、薄いフィルムなので、修理前に剥がしたお高い保護フィルムを
ダメ元でもう一度貼ってみました。>ケチ。(^^;
保護フィルムは修理に出す時にショップの店員さんが
丁寧に剥がしてくれましたが、埃が少しついていました。
なので、埃がついたところにはちょっと空気が入っていますが、
画面が真っ暗なときにしかわからないので、
支障なく使えています。(^^V
修理から戻って来て1週間ほど経って、
今月の残りギガ数を確認したら、
ギガの残りが、あと140MBしかないー!(ノ゜0゜)ノ
まぁ、それを超えても、大した追加料金にはならないんですが、
ちょっと超えただけで1ランクアップの料金になるのは悔しい!
代替え機へのデータ移行と戻って来た時のデータ移行。
これって、Wi-Fiは使えなかったんだっけ?
>記憶があいまい。
それから、スーパーや量販店やドラッグストアで
買い物した時に、アプリが消えていたので再インスト―ルしました。
しかも、代替え機と自分のスマホが戻って来た時となので、
1アプリについて2回づつのインストールです。
Wi-Fi環境のない場所でインストールしたのもあるので、
それがギガを食った?
そして、LINE...
外出中にLINEでスタンプを送ろうと思ったら、
スタンプのダウンロードがダーッ!と始まって、
別のスタンプを使ったら、またダウンロードが始まって...(ノ゜0゜)ノ
これをWi-Fi環境の無いところで数回やっちゃいました。
これがギガを食った一番の原因だったのかなぁ...?
それから、勝手に始まるアップデート!
外出中にWi-Fi環境のないところで、
アップデートのお知らせをポチっとしてしまって...
これもギガを食った???
ってことで、残り140MBのためギガ(メガだけど)節約生活1週間!
なんとか、ギリギリで規定量を超えずにすみました!(^^;
ちなみに、我が家にはWi-Fi環境があるので、
普段は、1ヶ月1ギガでも余裕です。
最近は、スーパーやドラッグストアなどは、
アプリがあると割引になるところが沢山ありますが、
そういう所って、Wi-Fi環境のないところが多いんですよねぇ。
なので、ギガ節約生活は、結構気を使いました。💦
ちなみに、近所の某スーパーの公衆Wi-Fiはガードがかかって使えません。
ガードを外せば使えますが、危険をおかしてまで数10円~数百円の割引を
取るのは賢明ではないし、セキュリティ対策ソフトをいれている意味も
なくなってしまいます。
庶民は数十円単位の節約生活をしているというのに、
問題アリアリだった元総理大臣の国葬に何十億も使うって...
納得いかないわー!
ポチッ!とよろしくです→
修理から戻って来たスマホは、メーカーさんが
新しい保護フィルムをくれました。
でも、薄いフィルムなので、修理前に剥がしたお高い保護フィルムを
ダメ元でもう一度貼ってみました。>ケチ。(^^;
保護フィルムは修理に出す時にショップの店員さんが
丁寧に剥がしてくれましたが、埃が少しついていました。
なので、埃がついたところにはちょっと空気が入っていますが、
画面が真っ暗なときにしかわからないので、
支障なく使えています。(^^V
修理から戻って来て1週間ほど経って、
今月の残りギガ数を確認したら、
ギガの残りが、あと140MBしかないー!(ノ゜0゜)ノ
まぁ、それを超えても、大した追加料金にはならないんですが、
ちょっと超えただけで1ランクアップの料金になるのは悔しい!
代替え機へのデータ移行と戻って来た時のデータ移行。
これって、Wi-Fiは使えなかったんだっけ?
>記憶があいまい。
それから、スーパーや量販店やドラッグストアで
買い物した時に、アプリが消えていたので再インスト―ルしました。
しかも、代替え機と自分のスマホが戻って来た時となので、
1アプリについて2回づつのインストールです。
Wi-Fi環境のない場所でインストールしたのもあるので、
それがギガを食った?
そして、LINE...
外出中にLINEでスタンプを送ろうと思ったら、
スタンプのダウンロードがダーッ!と始まって、
別のスタンプを使ったら、またダウンロードが始まって...(ノ゜0゜)ノ
これをWi-Fi環境の無いところで数回やっちゃいました。
これがギガを食った一番の原因だったのかなぁ...?
それから、勝手に始まるアップデート!
外出中にWi-Fi環境のないところで、
アップデートのお知らせをポチっとしてしまって...
これもギガを食った???
ってことで、残り140MBのためギガ(メガだけど)節約生活1週間!
なんとか、ギリギリで規定量を超えずにすみました!(^^;
ちなみに、我が家にはWi-Fi環境があるので、
普段は、1ヶ月1ギガでも余裕です。
最近は、スーパーやドラッグストアなどは、
アプリがあると割引になるところが沢山ありますが、
そういう所って、Wi-Fi環境のないところが多いんですよねぇ。
なので、ギガ節約生活は、結構気を使いました。💦
ちなみに、近所の某スーパーの公衆Wi-Fiはガードがかかって使えません。
ガードを外せば使えますが、危険をおかしてまで数10円~数百円の割引を
取るのは賢明ではないし、セキュリティ対策ソフトをいれている意味も
なくなってしまいます。
庶民は数十円単位の節約生活をしているというのに、
問題アリアリだった元総理大臣の国葬に何十億も使うって...
納得いかないわー!
ポチッ!とよろしくです→