2022年08月03日 (水) | 編集 |
2022年8月3日(水) 晴
先月、マイナポイント第2弾の申し込みをしたのですが、
今日、15000ポイントが指定した決済サービスに入りました♪
15000円分のポイントはありがたいです~♪
第一弾のマイナポイントでは、カードの普及率が上がったそうですが
第二弾ではあまり普及率が上がっていないようですね。
その理由は、これのようです!
↓
マイナカードと健康保険証を紐づけて保険証を利用すると、
窓口負担3割の人は、初診で21円増、再診では12円増となる
国や自治体は、このことをほとんど告知していません。
大々的に告知したら、使うと医療費が高くなるカードなんか
誰も作らないですもんね...
設備にかかる費用を利用者に負担させるってことらしいのですが、
本当にマイナ保険証を普及させたいなら、
利用したら医療費が安くなるようにするべきなんじゃないの?
この国って、おバカ議員しかいないんでしょうか???
私は、使ったら医療費が高くなるマイナ保険証なんか要らないので
申請しないことにしていました。
でも、妹が、
マイナ保険証を作っても使わなかったらいいんじゃないの?
マイナ保険証を作ったからといって、絶対にそれを使わないと
いけないわけじゃなくて、普通の保険証も使えるから、
申請してポイントをもらった方がお得なんじゃないの?
と言うので、考えな直して申し込むことにしました!(^^;
私は、第1弾ですでに5000円分のポイントは貰っているので、
今回の第2弾の申し込みでもらえるのは
15000円分のポイントになります。
まず、スマホにマイナポイントのアプリをインストールして、
➀マイナンバーカードを健康保険証と紐づける
➁マイナンバーと公金受け取り口座を紐づける
➂マイナポイントを受け取る決済サービスを選択する
手順は簡単なんですが...アプリに落とし穴がありました!
アプリには、「マイナポータルアプリ」 と 「マイナポイントアプリ」の
2種類があり、「マイナポイントアプリ」から申し込みをします。
マイナポータルアイコン
マイナポイントアイコン
でも、妹は間違って「ポータルアプリ」の方をインストールしてしまい、
そこから迷路に嵌ってしまいました!( ̄_ ̄|||
ポータルとポイントの2種類あることに気づかなかったようです。
マイナポイントアプリはもう入れたのに、
「ポイントアプリを入れてください」ってメッセージが出るから、
何度もやり直して、同じことを繰り返して訳がわからない!
と妹から怒りのメールが届きました。(><;
そりゃあーた、間違ってマイナポイントアプリを入れているから、
「マイナポイントアプリを入れてください」ってメッセージが出るよ...(--;
でも、妹と同じように、間違って「マイナポータルアプリ」を入れてしまった
ことに気づかず、なかなか申請できなくて困ったって人が結構いるようです。
私は、「ポータルアプリ」ってのがあることに気づかなかったので
この落とし穴には、嵌らずに済みました。(^^V
んで、数年前に一度申請しているので、
簡単に申請できると思ったのですが...
マイナンバーカードをスマホに読み取らせるところで、
ひっかかりました!
スマホのカバーを外して、マイナカードをスマホの背面に
かざすのですが、何度やってもエラーが出て読み取れません。
申込手順にはスマホの上の方の部分にマイナカードを
かざすようにとイラスト入りで書いてあるんですが、
かざしても、ピッタリくっつけても読み取りません。
ネットで検索すると
おサイフケータイにロックがかかっているのでは?
Wi-Fiの電波が鑑賞しているのでは?
と色々書いてあるのですが...
おサイフケータイを使っていないとダメなんて
前回の時は言ってなかったと思いましたが、
一応、おサイフケータイを設定しましたがダメ!
Wi-Fiも切ってみたけどダメ!
スマホとマイナカードを両手に持って、1時間ほど格闘しましたがダメ...
きいいい~~~っ!!!
一体、何が悪いのよぅ!?
結局、PCでカードリーダーを使って申し込みました。
>最初から、そうすればよかったわ...(--。
そして、旦那の分も申し込んだのですが、
旦那のスマホは簡単にマイナカードを読み込みました。
後でわかったのですが、
マイナポイントの申し込みサイトの中に、
スマホの機種別にマイナカードをかざす位置を
説明しているところがありました。
んで、私のスマホはマイナカードを縦にして
背面の中央よりやや下の部分に
かざさないといけないことが分かりました。
う~~~っ、
あの、堂々巡りでイライラした時間は一体なんだったのか...
まぁ、無事に申し込み出来て、ポイントがもらえたからいっか~♪(^^;
マイナポイント第2弾の申し込みの期限は
2023年2月28日23時59分までですが、
マイナポイント第2弾に申し込むためには、
9月30日までにマイナンバーカードの申請が必要です。
まだ、マイナンバーカードを持っていないけど
マイナポイントの申請をしようと思っておられる方は、お早めに!
ポチッ!とよろしくです→
先月、マイナポイント第2弾の申し込みをしたのですが、
今日、15000ポイントが指定した決済サービスに入りました♪

15000円分のポイントはありがたいです~♪
第一弾のマイナポイントでは、カードの普及率が上がったそうですが
第二弾ではあまり普及率が上がっていないようですね。
その理由は、これのようです!
↓
マイナカードと健康保険証を紐づけて保険証を利用すると、
窓口負担3割の人は、初診で21円増、再診では12円増となる
国や自治体は、このことをほとんど告知していません。
大々的に告知したら、使うと医療費が高くなるカードなんか
誰も作らないですもんね...
設備にかかる費用を利用者に負担させるってことらしいのですが、
本当にマイナ保険証を普及させたいなら、
利用したら医療費が安くなるようにするべきなんじゃないの?
この国って、おバカ議員しかいないんでしょうか???
私は、使ったら医療費が高くなるマイナ保険証なんか要らないので
申請しないことにしていました。
でも、妹が、
マイナ保険証を作っても使わなかったらいいんじゃないの?
マイナ保険証を作ったからといって、絶対にそれを使わないと
いけないわけじゃなくて、普通の保険証も使えるから、
申請してポイントをもらった方がお得なんじゃないの?
と言うので、考えな直して申し込むことにしました!(^^;
私は、第1弾ですでに5000円分のポイントは貰っているので、
今回の第2弾の申し込みでもらえるのは
15000円分のポイントになります。
まず、スマホにマイナポイントのアプリをインストールして、
➀マイナンバーカードを健康保険証と紐づける
➁マイナンバーと公金受け取り口座を紐づける
➂マイナポイントを受け取る決済サービスを選択する
手順は簡単なんですが...アプリに落とし穴がありました!
アプリには、「マイナポータルアプリ」 と 「マイナポイントアプリ」の
2種類があり、「マイナポイントアプリ」から申し込みをします。


でも、妹は間違って「ポータルアプリ」の方をインストールしてしまい、
そこから迷路に嵌ってしまいました!( ̄_ ̄|||
ポータルとポイントの2種類あることに気づかなかったようです。
マイナポイントアプリはもう入れたのに、
「ポイントアプリを入れてください」ってメッセージが出るから、
何度もやり直して、同じことを繰り返して訳がわからない!
と妹から怒りのメールが届きました。(><;
そりゃあーた、間違ってマイナポイントアプリを入れているから、
「マイナポイントアプリを入れてください」ってメッセージが出るよ...(--;
でも、妹と同じように、間違って「マイナポータルアプリ」を入れてしまった
ことに気づかず、なかなか申請できなくて困ったって人が結構いるようです。
私は、「ポータルアプリ」ってのがあることに気づかなかったので
この落とし穴には、嵌らずに済みました。(^^V
んで、数年前に一度申請しているので、
簡単に申請できると思ったのですが...
マイナンバーカードをスマホに読み取らせるところで、
ひっかかりました!
スマホのカバーを外して、マイナカードをスマホの背面に
かざすのですが、何度やってもエラーが出て読み取れません。
申込手順にはスマホの上の方の部分にマイナカードを
かざすようにとイラスト入りで書いてあるんですが、
かざしても、ピッタリくっつけても読み取りません。
ネットで検索すると
おサイフケータイにロックがかかっているのでは?
Wi-Fiの電波が鑑賞しているのでは?
と色々書いてあるのですが...
おサイフケータイを使っていないとダメなんて
前回の時は言ってなかったと思いましたが、
一応、おサイフケータイを設定しましたがダメ!
Wi-Fiも切ってみたけどダメ!
スマホとマイナカードを両手に持って、1時間ほど格闘しましたがダメ...
きいいい~~~っ!!!
一体、何が悪いのよぅ!?
結局、PCでカードリーダーを使って申し込みました。
>最初から、そうすればよかったわ...(--。
そして、旦那の分も申し込んだのですが、
旦那のスマホは簡単にマイナカードを読み込みました。
後でわかったのですが、
マイナポイントの申し込みサイトの中に、
スマホの機種別にマイナカードをかざす位置を
説明しているところがありました。
んで、私のスマホはマイナカードを縦にして
背面の中央よりやや下の部分に
かざさないといけないことが分かりました。
う~~~っ、
あの、堂々巡りでイライラした時間は一体なんだったのか...
まぁ、無事に申し込み出来て、ポイントがもらえたからいっか~♪(^^;
マイナポイント第2弾の申し込みの期限は
2023年2月28日23時59分までですが、
マイナポイント第2弾に申し込むためには、
9月30日までにマイナンバーカードの申請が必要です。
まだ、マイナンバーカードを持っていないけど
マイナポイントの申請をしようと思っておられる方は、お早めに!
ポチッ!とよろしくです→