2022年04月10日 (日) | 編集 |
2022年4月10日(日) 晴
今年も、数か所、お花見に行ってきました!🌸
まずは、一人で電車で数駅の所にある某公園へGO!
予想通り、満開でした~!
>まぁ、今の時期はどこの桜も満開ですよね。(^^;
二回目は、主人と近所の明治の森箕面国定公園へGO!
箕面公園は紅葉の名所なので、桜の木はあまりありません。
瀧安寺というお寺まで行けば桜がたくさんある公園はありますが
道中にはあまり咲いていません。
なので、公園の滝道の山側にある道を歩くことにしました。
ちょっと険しい山道なので、ゼーゼー💦
お花見には遅すぎたかな?と思いましたが、
山手なのでまだ桜は咲いてました。
西江寺の桜
西光寺を超えて、もう少し山を登ると滝道に降りる道に出ます。
その山道の途中に、あまり見かけない花が咲いていました。
ツツジだと思うけど...
調べたら「コバノミツバツツジ」というツツジでした。
茎端から3枚の葉が出るミツバツツジの仲間だそうです。
>ミツバって...そのまんまの名前ですね。
野生のツツジのようです。
西光寺の山道から滝道におりて少し歩いたところに、
以前はなかったと思われるものがありました!
こんなところに二宮金次郎像???
箕面「学問の道 時習堂」の入り口に設置された像でした。
>「学問の道 時習堂」の石碑は撮り取り忘れました💦
㈱日本創造教育研究所が創業20周年を記念として
社会への恩返しとの趣旨で建てたものだそうです。
>入場無料です。
明治時代以降に日本の近代化に貢献した方々が展示されています。
松下幸之助さんや、次の一万円札の図柄になる渋沢栄一さん、
阪急電鉄の創業者の小林一三さん達の写真が展示されていました。
昔、箕面に動物園があった時の写真などもありました!
私は、動物園は見たことないですが、
滝道には観光馬車が走ってたり
箕面スパーガーデン(現:大江戸温泉)に遊園地があったのは
知ってるんですよね~。
>子供だったけど覚えてます。(^^;
そんなことを係りの方と少しお話ししました。
疲れたので滝までは行かず、「時習堂」の向かいにある喫茶店で
コーヒーを飲んで帰りました。
こちらは、箕面Q'sモールの桜 (2022.4.8撮影)
毎年同じ景色なのに、桜の写真は撮ってしまいます。
Q(日)撮影)’sモールは、最初は一人で行きました。
桜は散りかけだけど、まだ満開で綺麗だったので、
翌日、妹とまた行きました。
>どんだけお花見好きなんだ!?(^^;
新型コロナはなかなか収束しないし、
海外では戦争が起こって、毎日戦争のニュースを
目にするので不安な気持ちになるし、
戦争の影響で物価は上がること間違いなしだし、
色々と不安がいっぱいだけど
来年も元気でいて、桜を見ることができたらいいな...🌸
ポチッ!とよろしくです→
今年も、数か所、お花見に行ってきました!🌸
まずは、一人で電車で数駅の所にある某公園へGO!

予想通り、満開でした~!
>まぁ、今の時期はどこの桜も満開ですよね。(^^;
二回目は、主人と近所の明治の森箕面国定公園へGO!
箕面公園は紅葉の名所なので、桜の木はあまりありません。
瀧安寺というお寺まで行けば桜がたくさんある公園はありますが
道中にはあまり咲いていません。
なので、公園の滝道の山側にある道を歩くことにしました。
ちょっと険しい山道なので、ゼーゼー💦
お花見には遅すぎたかな?と思いましたが、
山手なのでまだ桜は咲いてました。

西江寺の桜
西光寺を超えて、もう少し山を登ると滝道に降りる道に出ます。
その山道の途中に、あまり見かけない花が咲いていました。
ツツジだと思うけど...

調べたら「コバノミツバツツジ」というツツジでした。

茎端から3枚の葉が出るミツバツツジの仲間だそうです。
>ミツバって...そのまんまの名前ですね。

野生のツツジのようです。
西光寺の山道から滝道におりて少し歩いたところに、
以前はなかったと思われるものがありました!

こんなところに二宮金次郎像???
箕面「学問の道 時習堂」の入り口に設置された像でした。
>「学問の道 時習堂」の石碑は撮り取り忘れました💦
㈱日本創造教育研究所が創業20周年を記念として
社会への恩返しとの趣旨で建てたものだそうです。
>入場無料です。
明治時代以降に日本の近代化に貢献した方々が展示されています。
松下幸之助さんや、次の一万円札の図柄になる渋沢栄一さん、
阪急電鉄の創業者の小林一三さん達の写真が展示されていました。
昔、箕面に動物園があった時の写真などもありました!
私は、動物園は見たことないですが、
滝道には観光馬車が走ってたり
箕面スパーガーデン(現:大江戸温泉)に遊園地があったのは
知ってるんですよね~。
>子供だったけど覚えてます。(^^;
そんなことを係りの方と少しお話ししました。
疲れたので滝までは行かず、「時習堂」の向かいにある喫茶店で
コーヒーを飲んで帰りました。

こちらは、箕面Q'sモールの桜 (2022.4.8撮影)
毎年同じ景色なのに、桜の写真は撮ってしまいます。
Q(日)撮影)’sモールは、最初は一人で行きました。
桜は散りかけだけど、まだ満開で綺麗だったので、
翌日、妹とまた行きました。
>どんだけお花見好きなんだ!?(^^;
新型コロナはなかなか収束しないし、
海外では戦争が起こって、毎日戦争のニュースを
目にするので不安な気持ちになるし、
戦争の影響で物価は上がること間違いなしだし、
色々と不安がいっぱいだけど
来年も元気でいて、桜を見ることができたらいいな...🌸
ポチッ!とよろしくです→