2022年01月15日 (土) | 編集 |
2022年1月15日(土) 晴
先日、処方箋薬局で血圧のお薬を出してもらったら、
「在庫がないので、今回はジェネリックでお願いします。」
と言われました。
5日分だけならあるというので、
それだけ先にもらうので残りは郵送して下さいと
言ったけど、
今回だけは、ジェネリックでお願いします!
と、引きさがりません。
まだ、余裕があれば入荷するまで待つこともできたのですが、
明日の分のお薬もなかったので、仕方がなくジェネリックで
出してもらいましたが、なんか腹が立つー!
ジェネリックの薬を渋々もらって
なんか納得いかないなぁ...
とモヤモヤしながら帰ってきました。
ここの処方箋薬局は、はじめて利用した時、
勝手にジェネリックのお薬を出されました。
ジェネリックって、確か、患者の了承を得てから
出さないといけないんじゃなかったっけ?
家に帰ってからジェネリックだと気づいたので、
次に行った時は、ジェネリックは止めてください!と言いました。
薬の数が少ないことに家に帰ってから気づき、
わざわざまた電車に乗って薬局まで行ったのに、
私が失くしたんじゃないかって言われて、
トラブルになったこともあります。
自分の所の間違いを認めようとしないって、
その自信はどこからくるのか???
私に出した薬の数と在庫を確認してください!
数が合わないと思いますよ!
子供じゃあるまいし、ファスナーチャックの袋に入った薬を
家に帰るまでの30分くらいの間に数個だけ無くすなんてこと
あり得ないでしょ!?
と言ったら、その薬局の薬剤師は、不服そうな顔をしながらも
足りない分の薬を出しましたが、
腹が立ってるのはこっちだっちゅーの!
交通費も支払ってほしいくらいだったけど、
その場で薬の数を確認しなかった私も悪かったと思って
それは言いませんでしたが、かなり腹立たしい思いをしました。
もう二度とこんな薬局には行くもんか!
と心に誓い、1年ほど利用しなかったのですが...
その処方箋薬局は、通っている病院の隣にあることと、
いつも空いているので、また利用するようになってました。
>いつも、待っている人が0~1人です。
トラブった患者さんが行かなくなるからでしょうか???
通ってる内科で、お薬の数をまちがってたのに、
間違いをなかなか認めなくてトラブったって話したら、
看護師さんも何度か腹立たしい思いをしたことがあるそうです。
自分の間違いを認めないんですよ!と言ってました。
やっぱり、あちこちでトラブってるのね...とその時に思いました。
今度こそ、あの薬局は二度と利用しないです!>きっぱり!
ところで、ジェネリックのお薬を出すと、
処方箋薬局はかなり儲かるんでしょうか???
私は、全く同じ成分の薬なのに、価格が違うのは怪しいと思ってます。
>それなりの言い訳理由があることは知っていますが、怪しいと思ってます!
それに、私が飲んでいるのは降圧剤なんですが
降圧剤は、ジェネリックへの変更は
慎重にした方がいいと言われています。
もし、ジェネリック薬の効き目が弱くて体調が悪くなっても
処方箋薬局が責任を取ってくれるわけじゃないですよね?
少しでも医療費の額を減らすために
国がジェネリックを推奨しているし、
健康保険組合も保険料の負担を軽減したいんでしょうが
そのためなら人の健康や命は、どうでもいいってこと?(--#
ジェネリック薬の押し売りは止めていただきたいわ~!
ポチッ!とよろしくです→
先日、処方箋薬局で血圧のお薬を出してもらったら、
「在庫がないので、今回はジェネリックでお願いします。」
と言われました。
5日分だけならあるというので、
それだけ先にもらうので残りは郵送して下さいと
言ったけど、
今回だけは、ジェネリックでお願いします!
と、引きさがりません。
まだ、余裕があれば入荷するまで待つこともできたのですが、
明日の分のお薬もなかったので、仕方がなくジェネリックで
出してもらいましたが、なんか腹が立つー!
ジェネリックの薬を渋々もらって
なんか納得いかないなぁ...
とモヤモヤしながら帰ってきました。
ここの処方箋薬局は、はじめて利用した時、
勝手にジェネリックのお薬を出されました。
ジェネリックって、確か、患者の了承を得てから
出さないといけないんじゃなかったっけ?
家に帰ってからジェネリックだと気づいたので、
次に行った時は、ジェネリックは止めてください!と言いました。
薬の数が少ないことに家に帰ってから気づき、
わざわざまた電車に乗って薬局まで行ったのに、
私が失くしたんじゃないかって言われて、
トラブルになったこともあります。
自分の所の間違いを認めようとしないって、
その自信はどこからくるのか???
私に出した薬の数と在庫を確認してください!
数が合わないと思いますよ!
子供じゃあるまいし、ファスナーチャックの袋に入った薬を
家に帰るまでの30分くらいの間に数個だけ無くすなんてこと
あり得ないでしょ!?
と言ったら、その薬局の薬剤師は、不服そうな顔をしながらも
足りない分の薬を出しましたが、
腹が立ってるのはこっちだっちゅーの!
交通費も支払ってほしいくらいだったけど、
その場で薬の数を確認しなかった私も悪かったと思って
それは言いませんでしたが、かなり腹立たしい思いをしました。
もう二度とこんな薬局には行くもんか!
と心に誓い、1年ほど利用しなかったのですが...
その処方箋薬局は、通っている病院の隣にあることと、
いつも空いているので、また利用するようになってました。
>いつも、待っている人が0~1人です。
トラブった患者さんが行かなくなるからでしょうか???
通ってる内科で、お薬の数をまちがってたのに、
間違いをなかなか認めなくてトラブったって話したら、
看護師さんも何度か腹立たしい思いをしたことがあるそうです。
自分の間違いを認めないんですよ!と言ってました。
やっぱり、あちこちでトラブってるのね...とその時に思いました。
今度こそ、あの薬局は二度と利用しないです!>きっぱり!
ところで、ジェネリックのお薬を出すと、
処方箋薬局はかなり儲かるんでしょうか???
私は、全く同じ成分の薬なのに、価格が違うのは怪しいと思ってます。
>それなりの
それに、私が飲んでいるのは降圧剤なんですが
降圧剤は、ジェネリックへの変更は
慎重にした方がいいと言われています。
もし、ジェネリック薬の効き目が弱くて体調が悪くなっても
処方箋薬局が責任を取ってくれるわけじゃないですよね?
少しでも医療費の額を減らすために
国がジェネリックを推奨しているし、
健康保険組合も保険料の負担を軽減したいんでしょうが
そのためなら人の健康や命は、どうでもいいってこと?(--#
ジェネリック薬の押し売りは止めていただきたいわ~!
ポチッ!とよろしくです→