fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
  • 09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »11
2021年05月27日 (木) | 編集 |

2021年5月19日(水) 

10年使っていたお気に入りのキーボードを
壊してしまいましたー!(T△T)


ちょっとキーボードの掃除をしようと思って、
文字パネルを外したらハマらなくなってしまいました。
今までにも、何回も外して掃除したことがあって、
いつも簡単にはまっていたのに、なぜかうまくハマりません。

色々と試してみましたが、どうしてもハマりません。

なんでよぉ!?(T△T)


210519キーボード1s.  
10年使っていたキーボードです。
文字が消えてしまったキーは、何度か上からテプラで貼りましたが、
テプラの文字も消えてしまって、張り替えるのが面倒なので、
「J、K、N、<、>」は、白いキーのまま使っていました。(^^;


210519キーボード2
外した
「数字の3・あ」のキー

210519キーボード3
キーの裏側にパンタグラフが付いています。


210519キーボード4
10年使っているキーボードなので、白っぽくなってきてます。
洗剤で拭いても「汚れ?」はあまり取れないし、
そろそろ買い替え時かな?とは思ってたんですが...


外れたパンタグラフは、キーパネル側にもボード側にも
ちゃんとハマります。
片側にはちゃんとハマるんですよ!

でも、どちらかにパンタグラフをはめて、
両方を接続しようとすると、うまくいきません。

カチッと音がするまで押し込むところまではできるんですが、
そうすると、キーが上がってこないんです。
何で~?😢


奮闘すること、約1時間...
いったんは諦めたけど、またトラ~イ!

そして...


あれこれやってるうちに、
とうとう細い部分がポチッと折れてしまいましたー!( ̄□ ̄|||

わーん!
こんなことなら、掃除なんかするんじゃなかったわ~!(T□T)


パンタグラフ式のキーボードが欲しくて、
わざわざ買い替えたお気に入りのキーボードだったのに...

まぁ、買い替えてからちょうど10年経たったし、
拭いてもあまりきれいにならないし、
交換時期だったかな...

んで、PCを購入した時についていたキーボードを
使うことにしました。
このキーボードは、「Ctrl」や「Delete」など数個のキーの
位置が少し違っていて、使いにくくいので使わずにいました。

フリマに出品しようかな?と思ったりしてたんですが、
出品しなくて良かったです💦


140316win8-1-2s.jpg
撮影のため、キーボードをPCと同じ段に置いていますが、
普段は、1段下に置いて使用しています。

PCラックの幅が狭いので、キーボードの横のスペースが狭くて
マウスがちょっと使いにくかったんですが...


140316win8-1-1s.jpg
今までのキーボードより幅が狭いので
マウスを動かす場所が広くなりました♪
おわかりいただけますかしら?(^^;

取り換えたキーボードは、コンパクトなのはいいんですが、
左端の一番下にあるはずの「Ctrl」キー」の位置に、
「Fn」という謎のキーがあります。

「Ctrl」キーのつもりで[Fn」キーを押してしまって、
コピーしたと思ってるのにコピーできてないから、
貼り付けしようと思ったら、なにも貼り付かない!?

ってことになるんですよぉ!
これって、ちょっとイラッとするんですよねぇ...(--#


210519キーボード5
謎の[Fn」キー

このキ
ーボードを使わずにいた一番の理由はこれなんですよ。
でも、慣れるしかないですね...(--;


ところで、この 謎の「Fn」キー ですが...

気になるので調べてみました!

ノートパソコンや小型のキーボードの場合、
たくさんのキーを並べる場所がないので、
Fnキーと組み合わせることで、1つのキーでも
2つの機能を使える仕組みになっています。


知らなかったわ~!

「Home」キーを押してもカーソルが移動しないなぁ?と
思っていたのですが、「Fn」+「Home」でカーソルが移動しました。(^^V

PCを使うようになって、20年以上になるのに、
まだまだ基本的なことを知らないもんですね~💦

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック