fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2023年10月14日 (土) | 編集 |
2023年10月14日(土) 晴

先日、友人の還暦のお祝いのプレゼントを探していたら、
スタバのマグカップがありました。

が...

おばあさんサイレン(ギリシャ神話の人魚)のマグカップ...


231014スタバのマグカップ
おばあさんサイレンが、還暦の帽子をかぶってます。
※おじいさんバージョンも有。

これ、もらって嬉しいですか?

男性なら笑ってくれるかもしれないけど、
女性はどうかなぁ?と思うのですが...
ユーモアのわかる方なら笑ってもらえるのかな?

私は、ユーモアはある方だと思ってるけど、
お祝いに、これは要いらないですねぇ。(--;
私の頭が固いのかなぁ???

普通のイラストで、緑を赤にしてくれるといいのに、
それは無理なんでしょうかねぇ。

友人には、いくつになっても
若くて綺麗でいてほしいです!


ついでに、自分もそうありたいです。(^^;


スターバックスさん、
ケチつけてごめんなさい。m(_ _)m

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2023年10月12日 (木) | 編集 |
2023年10月12日(木) 晴

先日、排水管が詰まって思ったことです。 

昨年くらいから、旦那は一人鍋をするようになりました。
鍋の材料は、豚肉やモツと野菜です。

旦那は、残った油が浮いた出汁を
シンクに流していました。
それから、カップラーメン等の
残り汁も流していました。


何度、シンクに流さないで!と言っても聞かないので、

流せば消えて無くなると思ってるの!?
私が毎回、流しを掃除しているのよ!!!


というと、

そしたら、どこに流せばいいねん!?
細かいことをごちゃごちゃ言うな!


と反撃し、毎回、喧嘩になっていました。

そして、油を流し続けた結果がこれです。
>前記事の画像を再掲載。(^^;
 ↓
231007排水管の油
去年の配管清掃の時は、出なかったので、
それ以降の1年間でできたってことになりますよね?

ってことは、旦那が流す鍋の出汁が原因だと思われます!

旦那に、現物を見せると、
さすがに反省したように見えましたが...

数日後には、またカップラーメンの汁を流してるところを
目撃したので、注意したら、

カップラーメンの汁を流したらあかんとは聞いてない!って...

はぁ!? 何度も言ったわよっ!!!
あんたは、100万回言っても覚えられないバ●なの!?

と、またまた大喧嘩になりました。

ほんと、こういう人には何を言っても無駄のようです。
子供の頃の親のシツケが悪いのは、一生治りませんね!

自分一人がルールを守らなくても、どーってことない。

面倒なことは、やらない。
やらなくても、誰かがやってくれる。

この「誰か」は、子供のころは母親でした。
そして、結婚したら誰かは「嫁」に変わり...

昭和生まれの老害男は、
こうやって反省することなく生きていくんですね。(--#

でも、嫁は、母親じゃないんだよ!

いつまでも、面倒なことは
全部、嫁がやってくれると思うなよ!


あ...すごく腹が立ったので、
乱暴な言葉になっちゃいましたわ。おほほ。


旦那への怒りに燃える今日この頃...

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年10月10日 (火) | 編集 |
2023年10月10日(火) 曇

先日、花屋さんで八重咲のユリが目にとまり、
珍しいので買ってみました。

231005ユリ
豪華です~  10月5日撮影

231006ユリ
花の中心が見えないので、花粉が取れません。💦 
10月6日撮影

ユリの花粉は服などに付くと取れにくいし、
テーブルが汚れるので、花粉を取ろうと思ったのですが、
花粉の付いた雄しべが見あたりません。

調べてみたら、
八重咲きのユリの花弁は、
<雄しべが変化したもの>なので、雄しべはないそうです。
なので、花粉もないそうです。


231010ユリ
花が咲き切ったら、花の中心が見えました。
10月10日撮影

雄しべと花粉は、やっぱりありませんでした。

花の中心の花びらの先は、丸くなっていて、
緑色で少しネバッとしています。

これって、雌しべと蜜でしょうか???
>調べてないので不明。(^^;

八重咲のユリは、豪華なだけでなく
花粉でテーブルなどが汚れないのがいいですね~。(^^V


チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年10月09日 (月) | 編集 |
2023年10月9日(月) 曇

先日、年1回の排水管の清掃がありました。 

今年の春頃(もう少し前からかも?)から、
台所の排水管の流れが悪くて
時々、溢れてきていました。

排水管の清掃用の長~いブラシで掃除しても
一向に改善しないので、何かを落として詰まっているのかな?
と思って、トイレの詰まりに使うポッコンを使ったら、
少しはマシになったような気もするけど
やはり定期的に溢れてきていました。💦

お水は時間が経てば少しづつ流れていくので、
全く詰まっているようではないのですが、
全く流れなくなる前に何とかしないと...
と気になっていました。

なので、
排水移管清掃の日を首を長くして待っていました!

そして...
高圧洗浄の結果、やっぱり詰まってました!

原因はこれ

231007排水管の油  
少し茶色くて石のように固い物体が大量に出てきました!
小さな穴が開いていて、ちょっと軽石っぽい感じです。

配管を高圧洗浄したら、水が逆流してシンクに溜まるのですが、
その水は、この石のような物体が大量に混ざった水でした。

2年くらい前、小笠原諸島の海底火山が噴火し、
海に軽石がたくさん浮いて問題になりましたが、
まさに、シンクがあの「軽石が浮いた海と同じでした!(ノ゜0゜)ノ

この物体の正体は、
シンクに流した油が固まった物 だそうです!

これが、パイプの周りにこびりついてしまうと、
排水管清掃用ブラシを突っ込んで掃除しても、
パイプクリーナーを流して一晩置いても
そんなことくらいでは取れないそうです。

どうりで、何をやってもダメだったはずです。💦

231011排水管の油
油の塊は、二日ほど放置したら水分が抜けて白っぽくなり、
ちょっとフワフワですぐに崩れる状態なりました。
水分が抜けると固くなりそうなのに、
フワフワになるって...謎ですねぇ。

んで、油が原因と言われて思い当たるのは

旦那がシンクに流すカップ麺の残ったスープや
一人鍋をして残った油が浮いた出汁です!


シンクに油を流すのは止めて! 

と以前からずーっと言い続けているのですが、
一行に止めないんですよねぇ。(--#

環境汚染やエコ、そして嫁の苦労に全くお構いなしの

老害おやぢが我が家に一名...(--;

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ