fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2023年08月28日 (月) | 編集 |
2023年8月28日(月) 晴

3月にチョコザップに入会して、早や5ヶ月...

入会時にプレゼントすると言われていた
「スターターキット(体組成計とヘルスウォッチ)」は、
まだ届きません。

チョコザップからのお知らせでは、
3月入会の方は7月中にお届け。
一部地域については8月中にお届け。

と書いてあるけど、もうすぐ8月も終わっちゃいますが...

まぁ、グッズが欲しくて入会したわけじゃないから、
遅くなってもいいんだけどね。
それに、家にはすでに体組成計がありますが、
ほとんど体重しか量ってないしね。(^^;
>ハンドル持って計るタイプで、ちょっと時間がかかるから、
 面倒くさいのよ~!

でも、それにしても遅すぎじゃないの???
と思っていたら、今日、やっと届きました!q(≧∇≦)p

230828チョコスターターキット1
箱が2二つもあるけど...
1つはチョコちゃんが麦わら帽子被ってるけど...もしや?


230828チョコスターターキット2
スターターキット:体組成計とヘルスウォッチ
スマホのチョコザップアプリと連携すると、
アプリにデータが記録されます。

230828チョコヘルスウォッチ  
ヘルスウォッチは、血圧、心拍数、酸素飽和濃度等
色々と計れるようですが、まだ使いこなせてません
💦

中々送られてこないから、、
もう8月なんだから、夏キットも送ってよ~!
と思っていたら、本当に夏キットも届きました。
大幅に遅れ
たことについてのおわび状も添えられていました。

※夏キットは、7月以降に入会した人に配布される
サマーキャンペーン用のキットです。

チョコザップさん、太っ腹!

発送が大幅に遅れたことも忘れて喜びしました。>単純。(^^;


230828チョコサマーキット
夏キット:ちょこちゃんのタオル・ハンカチ・ハンディーファン

タオルとハンカチは、もふもふで夏用じゃないなぁ...💦
なんか、冬にひざ掛けとして使う方が良さそうな感じです。


ハンディファンは全然パワーがなくて使えないけど、
可愛いから許します。(^^;

そよ風ほどの風も来ませんが、
まぁ、販促グッズだからこんなもんでしょ?
💦

しかし...
体組成計とヘルスウォッチについては、色々と問題があるようで...ぼそっ。
問題が解決したら、アップします。(^^;


チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2023年08月22日 (火) | 編集 |
2023年8月22日(火) 晴

変わったを見つけました。

230822タイワンタケクマバチ3
花の蜜を求めて飛び回ってるけどみたことのない蜂です。
なかなかジッとしてくれないので、上手く撮れません💦

230822タイワンタケクマバチ1  
真っ黒で、大きくて、アブではなさそうだし、
超でっかいハエみたいな感じ。💦
あんまり...というか全然可愛くない...

花はアベリアかな?

230822タイワンタケクマバチ2
ホバリングしてるところが撮れました。
羽根が高速回転しています!

こまめに飛び回わるのでなかなか上手く撮れないー!

黒いけど、クマバチは胸が黄色いしから違うっぽい。
子供の頃、田舎で見たクマバチはこんなんじゃなかったし...

某サイトに問い合わせ中ですが、
自分でも、あれこれネット検索したところ、
どうやら、外来種のタイワンタケクマバチのようです。
毒針は持っていますが、毒性は弱く、
大人しい性格なので、,あまり人に攻撃してくることはないそうです。


【影響】
タイワン竹クマバチには、蜂に寄生していないと生きていけない
クマバチコナダニというダニが寄生しています。

このダニは、室内に住み着くことはないとされていて、
現状では人間には害がないと言われていますが、
在来ダニと交雑し、遺伝子をかく乱する恐れがあるそうで、
生態系への影響が危惧されています。

そして、竹に穴をあけるので竹材の品質が劣化する。



2006年に愛知県で最初の確認。
侵入経路は、中国本土からだということがわかっているそうです。


中国...本当に、どこまでも迷惑な国です!!!

日本のALPS処理水のことをとやかく言う前に、
コロナウイルスは、
自国のしでかしたことをちゃんと謝ってよね!
んでもって、PM25、黄砂を何とかしなさいよねっ!


蜂を調べて、中国に腹を立てる...(^^;

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年08月17日 (木) | 編集 |
2023年8月17日(木)  晴
 

朝方に大きな雷が鳴りました。

そして、ドーン!というすごい地響きが2回!

部屋の床が揺れたような気がしたので
地震かな!?と思って焦りましたが、
雷の音だったのでホッとしました。

これは絶対に雷が近くに落ちたに違いないわー!

と思ったのですが、近所で落ちたというような
情報はありませんでした。

あんなに地響きがしたのに、
近所に落ちたんじゃなかったの???
と思っていたのですが...

お昼を過ぎた頃になって、
お供えしていたメロンが無いことに気づきました。

あれ?メロンをお供えしてたはずだけど、
冷蔵庫に入れたんだったかな???


230817メロン
私の祭壇?です。(^^;

夏は、切花はすぐに枯れてしまうのであまり買わないのですが、
お盆なので、お花とメロンを飾りました。
お盆は、お花が高いのでケチったせいか、
この百合は、匂いが全然しなかったです。
カスミソウを入れるとちょっと豪華になるかな?と思いましたが、
パラパラ落ちるので止めました。>節約、節約!(^^;


んで、ふと足元を見たら、

メロンが下に落ちてましたー!(ノ゜0゜)ノ

ちょっと安定が悪いメロンだったので、
転がって下に落ちないように
水晶を手前に置いといたんだけど、
こんな小さな石くらいじゃ食い止められなかったようで、
水晶も下に落ちてました。(ノ゜0゜)ノ

んで、ふと気づいたのですが...

もしや、雷が落ちたと思った大きな地響きは、
このメロンと水晶の石が落ちた音だったのかも???


ドーン!という大きな音が2回したから、
多分...いや絶対に、
メロンと石が落ちた音に違いないわ~!💦

でも、メロンが動いたのは、
大きな雷のせいだと思うんだけど...違う?(^^;

お盆も終わったので、メロンは冷蔵庫に入れて、
美味しくいただきました。(^^V
旦那は、「落としたせいか、すごく甘いな!」と言ってました。
 ↑ 
んな訳ないってば!


メロンが割れなくて良かったです~💦
>スイカを道路に落として、真っ二つになった経験アリ!(><;

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年08月16日 (水) | 編集 |
2023年8月16日(水) 雨 夜中に雷

ちぃかわと阪急電車がコラボしています!


230818ちぃかわ阪急電車2
箕面線の電車には、ちぃかわのヘッドマークが付いてました。


230826ちぃかわ阪急電車看板
箕面駅にあるちいかわ×はんきゅうのフォトスポット

ラッピング電車もあるようですが、まだ見たことがありません。

ラッピング電車は
・宝塚線:ちぃかわ号
・神戸線:ハチワレ号
・京都線:うさぎ号

だそうです。

駅ナカ・駅チカのショップでは、
ちぃかわクッキーやドーナツなどの
スイーツが販売されているようです。

コラボの期間は、8/4~3/28
なので、
まだまだ楽しめそうです♪

230816ちぃかわストラップ
ちぃかわストラップ(¥1980)を買ったら、
オリジナルショッパー(ビニール袋)がもらえました。
※オリジナルショッパーは先着順のようです。

あ~、また無駄遣いしちゃったわー!(ノ゜0゜)ノ


チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年08月12日 (土) | 編集 |
2023年8月12日(土) 晴

皆様、シャンプーやボディーソープのボトルって
中身を詰め替えして使ってますか?

230812ボディーシャンプー1
 
私は、詰め替えしているのですが、
これって衛生面はどうなの?
と、毎回、気になっています。

メーカーの説明には、「注ぎたしは止めてください。」とか
「綺麗に洗って乾燥させてから、新しい液体を入れてください」とか
書いてありますよね。

でも、完全に使い切ってから詰め替えようと思うと、
ポンプを押しても出てこなくなった底に少し残った液体を
捨てることになるので勿体ない気がするんですよねぇ。>ケチ?(^^;
お水を少し入れて使うって手があるけど、
何日も経つと雑菌が増えて衛生的に良くないみたいだし...

いつも、もやもやしてしまいます。

今日は、最近、泡ボディーシャンプーのポンプが固くなって
押してもあまり泡が出なくなってきていたので
ポンプが詰まっているのだろうと思って
今回は、ポンプの中を綺麗に洗ってみることにしました。

ところが...

ポンプのストロー部分は詰まっていませんでした。
なので、詰まっているのはヘッド部分のようです。
それで、ヘッド部分をぬるま湯に浸けてポンプを何度も押して
お湯を通しましたが、いつまでも泡が出てきます。

小さなヘッドなのに、何故、いつまでも泡が出てくるのか???
そんなに沢山の原液が入っているとは思えないんだけど...

230812ボディーシャンプー3
調べてみると、ヘッドの部分には泡を作るためのフィルター
入っているそうです。

そのフィルターで原液が固まってしまって、目詰まりしているモヨウ。
なので、ストロー部分には何も詰まってないのに、
ポンプは固いし、いつまでも泡が出てくるようです。(--;

ヘッド部分は分解できない(ストロー部分は抜けます)ので、
頭の部分だけぬるま湯に浸けて
暫く放置したあと、200回くらいプッシュしたら、
やっと泡が出なくなりました。

【注】
後から知ったのですが、
フィルターは水洗いしたらいけないそうです。
泡の出が悪いくなってきたので
洗ってってみようと思ったんですが、
水洗いしてもイマイチ泡の出はよくないです。(--;

次は、乾燥です!
ストロー部分はPC用のエアブロワーを噴射すると
一瞬で中の水が出てきました。(^^V
>口で息を拭いても水は抜けると思いますが、(^^;

ヘッドの部分は、何度もプッシュして、

PC用のエアブロワーも噴射し
ましたが、
なかなか水が抜けないので、一晩放置しました。

完全に乾燥したのかどうかわかりませんが、
これでいいことにしましたっ!

あ~、疲れた!!!

こんなに時間がかかるとは思わなかったわ~💦

今回、思ったことですが、
水を大量に使って洗って、ポンプを何百回も押して、

ストロー部分やヘッド部分の水を抜くのに
PC用のエアブロワーまで使って...

時間も体力(ポンプ、結構固かったのよ~)もめっちゃ使いました!

ここまでして詰め替えしたけど、
こりって、本当にエコになってるの???

しかも、100%衛生的とは言えないし...

詰め替え用の袋に入った液体を
そのまま吊るして使えるグッズもあるようですが...

もう、泡ボディーシャンプーの詰め替えは止めようと思います!

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

2023年08月04日 (金) | 編集 |
2023年8月4日金 晴

ゲキシネ 薔薇とサムライ 観てきました!

230804薔薇とサムライ1s.
ムビチケです。

230804薔薇とサムライ2s.
入場者特典のポストカードは、天海さんじゃなかった...ガクリ~。

天海祐希さん 
立ち振る舞いや目線、間の取り方、歌、ダンス...
何をとってもカッコよくて素敵でした!
男役のシーンもあり、楽しませていただきました


古田新太さん
やぱっぱり古田さんのお芝居は面白いです。


早乙女友貴さん
殺陣の切れの良さはさすがでした。

石田ニコルさん
歌が上手くてびっくりしました。


コロナ禍になってから、舞台を観に行ってなかったのですが、
映画館の大きなスクリーンで観るのもいいなと思いました。

劇場の場合、お高いチケットでも、
いい席とイマイチな席にかなり差があるし、
前後左右がマナー悪い人だとイライラするし...

私はメガネをかけているので、オペラグラスで観るには、
イチイチメガネを外して、レンズを覗いて...
これが、結構ストレスです。💦

その点、ゲキシネだと
オペラグラスが無くても
大アップでお顔を見ることができます。
それに、エグゼクティブシートが取れれば、
隣の人との感覚が広いし、座席を少し倒して
ラクチンで見られます。

生の舞台とは違うと言われれば違いますが、
ゲキシネ、結構好きです。

舞台に比べると、チケット代が安いですしね

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年08月01日 (火) | 編集 |
2023年8月1日(火) 晴

最近、私のマイブームはです!

今日も、2個買いました。(^^;

んで、「おつとめ品コーナー」で
痛んだところがない綺麗な桃が目に留まったので
これも買いました。
おつとめ品でも、1個298円。
桃って、お高いですよねぇ。

ところがこのおつとめ品の桃は、
傷んでないけどすごく固い!
水分が抜けてしなびたような感じで、
ゴムゴムしていてまるでグミのようです。( ̄□ ̄|||


なので、皮がむきにくいんですよ!
実が崩れるから皮が剥きにくいんじゃなくて、
包丁も押し返すようなゴムっぽさです!(ノ゜0゜)ノ

傷んでいないのに「おつとめ品」だったのは、
萎びてたからだったのか...( ̄_ ̄|||
※写真を撮ってもゴムっぽさは伝わらないので、
撮りませんでした。(^^;

ところで...
まだ熟れていない固い桃は、熟れるまで待てばいいけど、
水分が抜けて萎びて硬い桃ってどうすればいいの???

調べたところ、「薄く切って並べて乾燥させる」って方法が
ありましたが、面倒なので却下!

まぁ、半分乾燥しているようなものだから、
乾燥させてもよかったかもしれませんが、
こういうことを試して、美味しかったことって
あまりないんですよねぇ...

ちなみに、桃が冷凍保存できるというので
試したことがあるのですが、
冷凍した桃はあまり美味しくなかったです。
>解凍の仕方が悪かったのかなぁ?

ゴムゴム桃は、皮を剥くのも、種を取るのも苦戦しました💦

んで、ジュースにすることにしましたが、
ゴムゴム桃だけではジュースにしても美味しくなさそうなので、
バナナと一緒にミキサーにかけてミックスジュースにしてみました。

ゴムゴム桃なので、ミキサーにかけても、
桃の実の粒々が残っていましたが、

それなりに美味しかったです。(^^;


それにしても、
こんなグミみたいにゴムゴムした桃は初めてでした!
パッキングされてたから、気づかなかったけど、
よく見たら、シワシワしてるのに気づいたかなぁ?
でも、「おつとめ品」だから、多少傷んでても仕方ないと思ったので、
良く見なかったのよねぇ。>反省!

ちなみに、定価で買った桃は
とっても美味しゅうございました。(^^V

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ