fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2023年07月30日 (日) | 編集 |
2023年7月30日(日) 晴

6月のお話なんですが...

PCに「OPERAブラウザ」と「RAV Antivirus」という
ブラウザとウイルス対策ソフトが

勝手にインストールされました!!!


「勝手に」と思っているけど、私が「承認」したのかなぁ?
PCにはそんなに詳しくないので、
こういうことが起こる度に憂鬱です。(--;

んで、面倒ですが調べました!

どうやらRealPlayerの更新が原因のようです。
先日から更新しろとしつこく言ってくるから、
渋々更新したんですよねぇ...

ソフトやブラウザを更新すると、
不具合が出たりPCの機動が遅くなったりするので、
更新はなるべくしたくないんですけど、
PCを立ち上げるたびに出てきて鬱陶しいので
渋々更新しました。

こりが、もっと鬱陶しいことになるとは...😢

今回も、
RealPlayerの更新のせいで
不要なソフトがインストールされてしまったようです。
私は、よくわからないものはインストールしないことにしているので、
承認した覚えはないので...
勝手にこっそり入ってきた???

んで、Operaブラウザは必要ないのですぐにアインストールしたのですが、
その後も、「不審なファイルを検出」というポップアップが
何度も上がってきます。


こんなポップアップ画面です。
 ↓
230623RAV Antivirusポップアップ画面



他のウイルス対策をすでにンストールしているので、
「RAV Antivirus」は必要ないので、

Operaブラウザ
と一緒に
アインストールしたと思ってたのに
このソフトがウイルスを検出したってことは、
まだ残ってるってこと...だよね???

そして、今入れているウイルス対策ソフトでは
検出されないウイルスが検出されたってこと...かな?

なんか嫌な感じ...でもアインストールしました!

「Operaブラウザ」を削除したら、
「RAV Antivirus」も一緒に削除される

と思っていたのですが、そうではなかったようです。

RealPlayerと一緒にこっそり入って来たくせに、
削除しようと思ったら、別々に削除しないといけないって、
何か腹立つわー!



RealPlayerの更新システムって一体どーなってるのよぅ!?

ネット検索してみると
同じようなことになっている人が結構いました。

念のため、コントロールパネルの「プログラムと機能」を確認すると、
同じ日にインストールされたソフトが、あと3つありました!

・Safer Web
・VPN by RAV
・Microsoft Edg WebView2 Runtime


これもRealPlayerの更新時にこっそり入ってきたようです。
なので、全部アインストールしました!

Safer WebとVPN by RAVはアインストールすると
英語の文面が上がってきました。
最初、どうしていいのかわからなかったのですが、
冷静に読んでみると「アインストールしますか?」と
聞いてきているだけでした。(^^;)

でも、日本語じゃない所に悪意を感じるわ~!

これくらいの英語は理解しろってことですかね?(`з´)

学生時代にオベンキョした英語がそれなりに役に立ちましたが、
簡単な英語なのに、最初、拒絶反応が出て
読む気にならないし、理解できなかったのが情けない...(--;
まぁ、卒業して〇〇年以上、英語のオベンキョはしてないから
仕方ないか...(^^;


RealPlayerの更新で不要なソフトがインストールされて、
それを調べて削除するのに何時間も費やしました!
それに、なんかわからないから不安だったし...

一見落着したら、なんか、めっちゃ腹立ってきた!

こういうトラブルを解決できるサイトがあって、
本当に助かりました。

勝手に参考にさせてい貰いましたが、
お勝世話になったサイトさん、ありがとー!


チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2023年07月16日 (日) | 編集 |
2023年7月16日(日) 晴

ダイソーでゲットしたリサとガスパールのステンレスボトルですが...

これにお水を入れると、金属臭がしてすごく臭いんですよ!
お水が全然美味しくない...(--:

ステンレス製だから多少の金属臭がするのは
当たり前なのかもしれないのですが、
以前から使っているステンレスの水筒は
金属臭はしません。

んで、ちょっと調べてみました。

ステンレスの金属臭は、ステンレスそのものの臭いではなく
水の成分、細菌、茶渋などの汚れがステンレスと反応して
におい物質に変化する。
ステンレスそのものは、普通は臭わない。


長く使っている場合は、内部のコーティングが外れて
錆びてしまって金属臭がすることもある。


う~ん、新品のステンレスボトルだから
汚れも錆もないと思うので、水の成分のせいかなぁ?
浄水器の水なんですけどねぇ...(--;

ステンレスの金属臭を消すには、
重曹・酢・クエン酸・お米のとぎ汁・お茶の出がらし等に
暫く漬けるといいと書いてあったので、
重曹歯のナイトガード(マウスピース)用の洗浄剤
二つを試してみました。

ナイトガード(マウスピース)の洗浄剤の成分は、
過流酸塩・過ホウ酸塩・炭酸塩・重曹・クエン酸・etc.

※「卵の殻を使って洗う」というのもありましたが、
これは、ステンレスが傷つきそうなので却下です。💦


重曹とナイトガードの洗浄剤を試した結果...

両方とも、コップを洗ってすぐは金属臭はしないのですが、
暫くすると臭いが復活しました。
>金属臭に一喜一憂でございます...(--;


んで、可愛いボトルだし、
アイスコーヒーを飲む分には
金属臭はあまり気にならないから、まー、いっか...
と、脱臭は諦めて使っていたら

なんと、3~4日経過したら金属臭が抜けました~!(^^V

そういえば、「使っていたら、その内に抜ける」って
書いてる記事もあったような...

はぁ...
あれこれ調べて、試した労力は何だったのか...Orz



一喜一憂のリサガス・ステンレスボトルで
アイスコーヒーを飲んでみる...(^^;


230710リサガスステンレスタンブラー2
ストロー(ステンレス製)も、ダイソー商品です。
1本100円(税込110円)・専用のブラシ付!

ストローには水滴が付いていますが、
ボトルは真空なので水滴は付きません。(^^V

ステンレス・ストローは、少しでもプラスチックごみの削減になるかな?
と思って、昨年、購入したのですが、今年も使ってます。

専用の細いブラシがついているので、ストローの中が洗えます。
※ちなみに、ストローの金属臭は気になりませんでした。
ストローだと、あまり臭いはしないのかもしれませんね。

ステンレスボトルの金属臭が抜けて、メデタシ、メデタシです♪

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年07月10日 (月) | 編集 |
2023年7月10日(月) 曇のち晴 午後は雷

ダイソーのシールを集めて
リサとガスパールの真空ステンレスタンブラーを買いました!
>貰ったのではなく、買った。

230710リサガスステンレスタンブラー
リサとガスパール 真空ステンレスタンブラー(フタ無し) 
直径:約7.5㎝ 高さ:約11.7㎝

ダイソーのシール(300円で1枚):20枚+550円 で、購入しました。(^^V

ずーっと以前のことですが、
リサとバスガールだと思ってました。
バスガールはどこにいるんだろ?
バスもどこにも描かれてないし...
と疑問に思っていた時期があります。(^^;

文字を読み間違えるクセは、子供の頃から治りません💦

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年07月06日 (木) | 編集 |
2023年7月6日(木) 晴

以前にも書きましたが

3月下旬に近所のスーパーのアプリが
i-ION(アイイオン)アプリに移行され、
元のアプリは、4月末になくなりました。


私は、アプリは簡単に入れることができましたが、
公衆Wi-Fiで引っかかって使えずちょっと困りました。

今回は旦那のお話です。

旦那も私より1カ月遅れてアイイオンのアプリを入れました!
ところが、イオンのクレカとの連携ができません。

クレカの番号を入れて、その後、センターから送られてくる
認証番号を入れようとしたら

「ネットワーク接続環境をご確認の上、再度お試しください」

ってメッセージが出てプチっと切れてしまいます!>なんで~!?

「ネットワーク接続環境をご確認の上」って書いてるけど、
Wi-Fiはつながっています。
一応、Wi-Fiを切ったけど、それでもダメ。
それに、私のスマホはちゃんとアイイオンアプリにつながります。

先月、何度やってもダメだったので
あきらめて1ヶ月ほど放置していました。

でも、最近、旦那が、
スーパーで3%引きが使えないのがなんか悔しい!
と言い出したので、再度トラ~イ!

でも、やっぱり操作の途中で切れてしまいます...(--#

コールセンターに電話したけど、10分以上つながらない!
有料通話だから腹立つわー!


旦那は、以前、アプリが入らず困ったことがあって、
原因は、スマホを買い替えてから一度も
アップデートしていなかったからでした。

なので、今回もそれかな?と思いましたが、
自動更新するように設定したから更新はできていました。

散々、色んなことを試した後、
ふと、私のスマホの設定と比べてみることを思いつきました。
>思いつくの遅っ!

そしたら、モバイルネットワークの
「優先ネットワークタイプ」ってところの設定が違ってました!

旦那のスマホは、「3G/GSM」
私のスマホは、「4G/3G/GSM(自動)」

ここを「4G/3G/GSM(自動)」に変えたら連携できました。

こんな設定画面、旦那は絶対に触らないから、
買った時のままだったってことかなぁ?
じゃあ、私は、自分で変更したのかな?>記憶ナシ。

よくわかりませんが、
これで3%引きクーポンが使えるようになりました(^^V


ところで...
こういうことがある度に、旦那は私にお任せです。
ちょっとは自分で最後までやり通してよ!と思いますが、
自分でやってダメだから、私に聞いてきてるので、
最期まで自分でやれっていったら、「もういい!」って拗ねてしまいます。

でもさ...
「もういい!」といって放置してても、
私に何とかしてもらえるからいいよね!

私は、放置してたら誰も助けてくれないから、
自力で乗り越えるしかないんだよ!
これを旦那は、全くわかっていない!

んで、私が苦労して自力で得た知識やスキルを利用して、
簡単に「ありがとう!」で済ます旦那に、
なーんかムカつくー!

こりって、私の心が狭い?

でも、一度や二度じゃなく、
結婚して〇〇年、ずっとこれなんですよ!
最初の頃は、「ありがとう!すごいね!」って言われると
嬉しかったのですが、それにも限度があります。
褒めときゃいいだろってのが見えてきてからは、
なんかムカついて...

こういうのって、
年上の兄弟がいて困った時は助けてもらえる
チャッカリ者に育った三男坊(旦那)
助けてもらえる人がいなのでシッカリ者に育った長女(私)という
子供の頃の環境のせいかな?

三つ子の魂までってやつ???

チッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ