fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2023年05月29日 (月) | 編集 |
2023年5月26日(金) 曇

今年もらっきょうを漬けました!

去年の6月に2キロ漬けたらっきょうが、この間無くなりました。
1年持たなかったので、今年はもう1キロ多く漬けようかな...

んで、らっきょう漬けにトウガラシ(鷹の爪)を入れようと思って、
近所の大手のスーパーで買ったのですが...

中国産でした~。( ̄□ ̄|||

いつもは、香辛料や冷凍野菜などは
ちゃんと産地を見てから買うのに、ちょっと油断しました...Orz

230522トウガラシ1
TOPVALU 
ピリッとくる辛み 鷹の爪チャック付/97円(税込)
・名称:鷹の爪(とうがらし)
・原材料名:とうがらし
・強い辛味のある鮮やかな色の唐がらしを使用しました。
・原産国名:中国
・発売元:イオン株式会社

大きくて粒がそろってて、艶もあって綺麗なんですけどねぇ...

トウガラシは辛いので、あまり虫は付かないから
農薬はそんなに使わないって聞いたことがありますが、
中国産はやっぱりあまり使いたくはありません。(--;

そういえば、以前、シシトウを植えたことがあるのですが、
虫は全く付きませんでした。

トウガラシには農薬はあまり使わないとはいえ、
国産でも使っているものもあるようです。

う~ん...
できれば、国産の無農薬のものが欲しいんだけどなぁ...

んで、通販で国産・無農薬のトウガラシを見つけました!

230526トウガラシ1
乾燥赤唐辛子 鷹の爪 国産 ホール 30g程度 
2袋/420円(送料無料)


農家とダイレクト株式会社
名称:乾燥赤唐辛子
原材料名:赤唐辛子
原料原産地名:宮崎県西都市産
内容量:30g程度
収穫・乾燥時期:2022年8月

・農家が作った唐辛子(鷹の爪)です。
・農薬は使用していません。
・赤く熟したものを収穫し、天日干ししました。

230526トウガラシ2
サイズは揃っていませんが、量は多いです。
大きなサイズのトウガラシも沢山入っていました。

国産・無農薬ってことが大事なので、
別に粒がそろってなくてもいいんです!(^^;

通販で注文した後に、近所のプチ高級スーパーで
国産のトウガラシを見つけたので、
「通販で購入するのは早まったかな...」と思ったのですが、
スーパーの物より沢山入っていてお得でした。(^^V

ちなみに、プチ高級スーパーの国産トウガラシは、
・4g/224円(税込)
・小ぶりの粒ぞろい。

粒は揃ってましたが、通販よりかなり割高です。


230526らっきょう
ちょっと入れすぎたかな...💦

トウガラシは、らっきょう漬けとぬか漬けに使うだけなので、
こんなに沢山は必要ないのですが、
沢山あるので、色んな料理に使ってみようと思います♪

中国産のトウガラシは
お米の虫よけに使うことにします!(^^V

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2023年05月25日 (木) | 編集 |
2023年5月21日(日) 晴

昨日、ヘリコプターの音がしているので、
ドクターヘリでも飛んでいるのかな?と思っていたのですが、
今日も、またヘリコプターが飛んでいました。

二日も続けてヘリが飛ぶなんて、何かあったのかな?
と思って、ベランダから空を見上げるとヘリが4機も飛んでいました。

遠くて迷彩柄のヘリかどうかは分かりませんが、
編成を組んで飛んでいるので多分、自衛隊のヘリかな?

G7サミットが開催されているのは広島だけど、
それと関係あるのかなぁ???と思っていたのですが、
陸上自衛隊のイベントでした!

近所(と言ってもお隣の県ですが)に陸上自衛隊第3師団があるのですが、
こんな所までヘリが飛んでくるんですね~!

急いでスマホを取りに戻って撮影しましたが、
太陽がまぶしいし、逆光でスマホの画面は真っ暗で何も見えません💦
仕方ないので、適当にシャッターを押しました。

んで、なんとかヘリは撮れてはいましたが小さい...ガクリ~。

でも、良く見たら「虹色現象」が写ってました!

「環水平アーク」
とも呼ばれ、氷の粒で出来た薄い雲によって
太陽光が屈折することで虹色に見えるそうです。


230521虹色現象1s
ヘリのずっと上の方にうっすらと虹色の輪が写っているのがお分かりいただけますか?


230521虹色現象2s
太陽がまぶしいっ!(><;

太陽がまぶしくて、虹色現象を直に見られなかったのがちょっと残念ですが、
縁起がいい兆しだそうです。


何かいいことがあるといいなぁ!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ



2023年05月02日 (火) | 編集 |
2023年4月25日(火) 雨

ドリップパックのコーヒーを入れると、
豆がコーヒーカップに浸かってしまうのが
いつも気になっていたのですが、
ドリップパックスタンド(ホルダー)なんていう物があることを知りました!

ステンレス製のお洒落な物もあるのですがちょっとお高いので
まずは100均の物を試してみることにしました。

230425ドリップパックスタンド1
ドリップパックスタンド ダイソー/110円(税込)

230425ドリップパックスタンド2

コーヒーカップの縁に乗せて、
ドリップパックの耳をを引っかけて使います。


早速使ってみたのですが...

ドリップパックの両サイドをカパッと広げて引っかけるタイプ用でした。(--;
私の購入しているドリップパックは、
片側2か所を引っかけるタイプなので、このホルダーに引っかけると
パックが傾いてしまいます。


230425ドリップパックスタンド3s  
こりは、ちょっと私が思っていたイメージとは違うような気が...(--;

パックが傾いているので、ちょっと多めにお湯を注ぐと
コーヒーがこぼれてしまいます。
💦

230425ドリップパックスタンド4
片方だけなら、なんとか反対側にちょっと引っかけることができましたが、
こりが、結構ムズイです。(--;

このタイプのドリップコーヒーを大量に買ったばっかりなので、
100円のドリップスタンドのために、別のタイプのコーヒーを
買うのは勿体ないし...
当分、お湯がこぼれないように注意しながら入れるか、
今まで通り、パックがコーヒーカップにどっぷり漬かったコーヒーを
飲むしかありません。(--。

珈琲パックが傾いてると、微妙に貧乏くさいのに、
その上、強引に片方だけ反対側に引っかけてるから
余計に貧乏くさくて、
なんかオサレな感じは全くないですよねぇ...がくり~

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ