fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2023年03月25日 (土) | 編集 |
2023年3月25日(土) 曇

1ヶ月くらい前から、左膝が時々すごく痛みます。(><。

歩いたり、膝の曲げ伸ばしや、階段の登り降りはできるし、
動いている時には、全く痛みはありません。

でも、じっと座っている時や、夜、寝ている時に突然、痛くなります。
痛くなったら、なかなか痛みは引かず、
夜中に痛み出すと眠れないので湿布を貼ってます。

ズキズキとか、チクチクとかキーンって痛みではなく
ずず~~~ん...と膝の中の方が痛みます。
すんごく変な痛みです。
上から押さえても、どの当りが痛いのか特定できません。

若い頃、スキーで膝の靭帯を痛めたことがあるのですが、
その時の痛さとも違うし...

その内に治るだろうと思っていましたが、
なかなか治らないので心配になってきたのと、
チョコザップに入会したけど、運動したらダメなのかもしれない
気づいて、(後から気づくおバカ)、整形外科に行ってきました。



【先生の説明】

靭帯が少し緩んでいます。
そのせいで、膝の骨をしっかり留められなくて
膝の骨の噛み合わせが少しズレてしまってます。
それで、膝が痛むんだと思います。

先生に、昔、靭帯を痛めたと話したら、
「あ~、それで、靭帯が緩んでる理由に納得できました」
言われてしまいました。

一度伸びてしまった靭帯は、元の長さにまでは縮みません。
(輪ゴムを思いっきり伸ばすと、元の長さにまでは戻らないのと同じ)
靭帯が膝の骨をしっかり支えることができないので、
膝が痛くなったようです。

幸い、膝の骨や軟骨には異状なかったので、ホッ...(^^;


今までは、伸びた靭帯を筋肉でカバーできていたけど、
年齢と共に筋肉が弱って来て、カバーできなくなったってことかなぁ?
それから、コロナのせいで、あまり出歩かなくなったせいもあるのかもぁ...

昔、靭帯を痛めた時に、
靭帯が緩んでいるなら、膝周りの筋肉を鍛えて、
伸びた靭帯をカバーするしかないと言われて、
筋トレに励んだのを思い出しました。
あの頃は若かったな~...>遠い目。

運動しても大丈夫だとは思いましたが、
一応、先生に運動してもいいか聞きました。

怪我をして痛いわけじゃないから、
痛くても筋トレなどをとかしても大丈夫だそうです。
むしろした方がいいそうです。

頑張って足の筋トレしないとー!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2023年03月21日 (火) | 編集 |
2023年3月21日(火) 曇

今年も始まったヤマザキ春のパン祭り!

早速、白いお皿、1枚目をゲットしました!
昨年は、ボウルでしたが、今年はお皿です。


230321ヤマザキの白いお皿
白いフローラルディッシュ 直径約19センチ 高さ約1.9㎝
「ヤマザキの白いお皿」はフランス性の強化ガラスで、
丈夫なのでお気に入りです。
毎年、シールを貯めてお皿をゲットするのが楽しみになってます。(^^;

昨年に続いて、今年もあと少しでもう1枚ゲットできそうです♪

ヤマザキさんのこのキャンペーンは、
応募用紙を郵送するとか、抽選とかじゃなくて、
点数を集めてヤマザキ商品の取り扱店も持って行けば
必ずもらえるってのがいいです!

でも、必ずもらえるだけの数を用意するとなると、
かなりの枚数が残ってしまうと思うんだけど
その残ったお皿はどうするんでしょ???

どーでもいいけど、ちょっと気になる疑問です。(^^;


ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年03月18日 (土) | 編集 |
2023年3月18日(土)

230318マカロン1
マカロンの幸せな結婚 
325円(本体価格)、351円(税込)
映画「わたしの幸せな結婚」と不二家のコラボ商品です。


230318マカロン2
青:黒蜜×きなこ味
ピンク:さくら×イチゴ味


映画を観に行った妹が買ってきたのですが
和菓子全般が苦手な妹は、
きな粉味のマカロンなんてありえない!
と激怒しておりました。(^^;

妹は、あんこ、きな粉、お餅等の和菓子全般が食べられません。
最寄駅から我が家にくるまでに、わらび餅屋さんがあるのですが、
お店の前を通ると「きな粉の香り」がします。
なので、そこの前を通る時はいつも息を止めているらしいです。
>きな粉の香りがすると咳が出ます。

片栗粉もダメなので、あんかけ系のお料理は全部ダメ!
八宝菜、エビチリ、麻婆豆腐などの「とろみ系」がダメなので
中華料理はほとんど食べられません。(ノ゜0゜)ノ

自分では、アレルギーだと言ってますが、
きな粉だけならそうかもしれないけど、
お餅やあんこや片栗粉もダメってのは、
ちょっとアレルギーとは違うような気もしますが ...(--;

んで、「マカロンの幸せな結婚」は、
自分は食べられないけど気になって買ったようです。
ピンクの方はきな粉じゃないので大丈夫な気もしますが、
さくら餅を思い出してダメなんだとか...

妹よ、ごちそう様でした!
2種類とも美味しゅうございました~♪(≧∇≦)p

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2023年03月02日 (木) | 編集 |
2023年3月2日(火) 晴

先日、某銀行から

[デビットカードを2年以上使っていないので解約します]

という内容の書類が届きました。
※何もしないと、このまま自動的に解約になるようです。

デビットカードは、口座を開設した時に
「使わないから要りません」と言ったのに、
キャッシュカードとセットになっているから
作らないとダメなんで
すと言われて仕方なく作りました。

セットって...ほんと???
ノルマを上げるために嘘をついてるんじゃないの?

と思いましたが(嘘じゃなかったのかもしれませんが)
口座は必要だったので、窓口で揉めるのも嫌なので
仕方なく作りました。

クレジットカードがあるので、デビットカードは必要ないんですが
わざわざ作ったので、カードを作った当初は数回使いました。
でも、数回使っただけで何年も使わないまま放置していました。

だから解約されても全く支障ないんですが、
無理矢理作らせといて、使わないから解約しますって...

だ~から、最初に要らないって言ったじゃないのよぅ!

んで、強制的に解約になったカードですが、
回収するから送れとも、自分で処分しろとも、
送られてきた書類には一切書かれていません。
(どこかに小さく描かれているのかな?)

解約されたカードで使えないのだから、
自分で処分して構わないと思うのですが...(--;
※その後、6月にカードの処分の仕方等が詳しく記載された
案内書が届きました。


会社でノルマを課されたクレジットカードも
この銀行と同じグループ会社です。
ノルマを課されたので、1件でも多くノルマを上げるために
自分のカードを作りました。
>若い頃は、真面目な社員だったなぁ...

んで、このクレジットカードも今年の夏くらいに
サービス停止になります。
数件の自動引き落としにこのクレジットを使っていたので
変更手続きをしました💦

カードを整理したいと思っていたので、
カードが2枚減って良かったけれど、
何だかカード会社の都合に振り回されてる感じです。
>だったら作らなければいいんですけどね。(^^;

ところで、時々、気になっていることなのですが...

私が突然いなくなったら、旦那は対処できるのかな?
私のクレジットカードが凍結したら、
インターネットで見ているテレビも、ゲームも
スマホのWi-Fiも、ぜーんぶ使えなくなるんだけど...


そーゆーことを全部私にお任せで
のほほ~ん♪とネット生活を過ごしている旦那には、
私がいなくなったら、ちょっと困ってもらうのもいいかな?
と思ったりもするんですけどね。>イヒヒ...(悪魔の笑い)

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

2023年03月01日 (水) | 編集 |
2023年3月1日(水) 晴

確定申告をやっと提出しました!

2月中旬に昨年支払った医療費を集計して、

今年は、準備万端!
後は、毎年記入していることを
ちょちょっと記入するだけだわ~♪

と、思っていたのですが...

私は、毎年PCからWEB申告しているのですが、
今年はとうとうIEのブラウザからは
WEB申告ができなくなっていました。

PCはEDGEじゃないと国税庁の確定申告サイトに
ログインできなくないようです。
でも、EDGEって使いにくいので使ってないんですよ。

私は、普段はFirefoxを使っているのですが、
Firefoxからは国税局のHPにはログインできません。
なので、今まで確定申告だけは、IEを使ってました。
んで、昨年の11月か12月にはスマホを使ってFerefoxから
ログインしたと思うんですが、それもできなくて...(--;
(過去分の修正があってログインしました。)

IEからログインしようとするとEDGEを使えって出て、
ブラウザが勝手にEDGEに変わってしまうんですよね...(--#

自分で、そういう設定にしたのかなぁ?>記憶ナシ。

んで、EDGEのブラウザからログインしようとすると
「e-Tax-APt」ってのをインストールしろって出るのですが、
これがなかなかうまくできなくて...イライラっ!

んで、昨日は途中で断念。
今日、気を取り直してPCと格闘すること約1時間。
やっと、国税局のHPにログインできました。
ログインするだけで、昨日から何時間費やしたか!?キキッ!!!


確定申告は、スマホから簡単に申告できます!

とか言ってるけど、スマホの小さい画面では
記入しにくいし、使いにくいったらありません。
マイナンバーカードの読み取りも、スマホの機種によって
カードをかざす位置が違うし、なかなか読み取れなかったりします。

デジタル庁のおジイ議員様方って、
自分で申告したことなんて絶対にないですよね!?


それなのに、簡単にできるとか言うなっちゅーのっ!
なんか、本当に腹が立ちました。

毎年、近所に確定申告の特設会場が設置されていましたが、
今年は、コロナのせいもあるのでしょうが、特設会場は設置されません。
確定申告の仕方を教えて欲しければ、
税務署の予約を取ってから聞きに行かなくてはいけません。
なんか、申告しろ、申告しろと言ってるくせに、めっちゃ不親切だな...
ちょっとでも還付金を支払わなくて済む方法を考えたのか!?

まー、今年もなんとか申告できました。
後は還付金が振り込まれるのを待つだけです。(^^V
>WEB申告すると
還付金が振り込まれるのが早いです。

それにしても、医療費、沢山支払ってるなぁ...(--;

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ