fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
  • 01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • »03
2023年02月09日 (木) | 編集 |
2022年12月26日(月) 曇

毎年、なるべく、誕生月に健康診断を受けるようにしています。
>その方が、覚えやすいので。(^^;

んで、先日、健康診断に行ってきました💦

今年は、近所の消化器内科で検査を受けました。

胃はポリープがあるのでバリウムを飲むと必ず再検査になります。
なので、最初から胃カメラをお願いしました。
バリウムだと無料ですが、胃カメラは有料です。
でも、苦しい思いをして飲んで...出して...
結局再検査になるから、有料でも楽な方を選びました(^^;

ここの病院の胃カメラ検査は麻酔をします。

麻酔、初めてだわ~
だんだん眠くなるのかなぁ?


な~んて思っていましたが...

「注射しますね。」と言われて、ちくりとした後、
一瞬で眠ってしまったようです。

「麻酔の注射です」って言わなかったし、
眠くなりますとも言わなかったけど、
あれが麻酔だったのか...(--;


麻酔だって説明がなかったから、
心の準備する前に寝ちゃったじゃないのよぅ


ドラマで見るような「1から数字を数えて...」とかは無くて
気づいたら、もう検査は終わっていました。

検査は、眠っている間に終わったので痛くも苦しくもなかったのですが、
目が覚めたら喉がめっちゃ痛いーーー!
唾を飲み込むの激痛!(><。

夕食は、喉が痛くて食べる気にならず、夕食抜きで寝ました。
翌日も、喉の痛みは治まらなくて食事は少な目...

お陰で、ちょっと痩せましたが、これってどおなの!?


私は扁桃腺肥大症なので、子供の頃から風邪を引くと
扁桃腺がよく腫れていたので、喉の痛みには慣れていて、
少々喉が痛くても我慢して食事はできるのですが、
今回は無理でした。(><。

こんなに痛いって...
私の喉、どれくらい傷になってるのよぅ!?

20年近く、毎年、胃カメラ検査を受けていますが、
麻酔をしない胃カメラ検査でも、
翌日までこんなに痛かったことは一度もありません。

麻酔で眠っててわからないから、
乱暴にカメラを突っ込まれた???(--#


友人に聞いたら、麻酔の胃カメラでも、
喉がすごく痛かったたことは一度もないって言ってたので、
多分、この病院の先生は胃カメラ検査が下手なんだと思う!

来年は、別の病院に行きます!>キッパリ!


胃カメラ検査の結果は、ポリープが1個。
これは、以前からあるのですが、生検の結果「異常なし」でした。

んで、食道にあったポリープが無くなってました!

無くなってたのは良かったけど、
もしかしたら、先生が見つけられなかっただけかも?
と、ちょっと疑ってしまいますが...

まぁ、食道は狭いから、前回より大きくなっていれば
目に付くだろうし、一応、大丈夫ってことかな?(--;

胃のポリープって、あったり、無かったりするんですが...
今回は、以前あった食道のポリープが無くなってたし...


ポリープって、無くならないっていう先生と、
無くなることもあるって言う先生がいるんですよね。
本当の所、どちらが正しいんでしょうね?

手抜き医者の話は、まだ続きます...

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2023年02月03日 (金) | 編集 |
何かと忙しくて、更新を1ヶ月以上さぼってしまい、
今年も、もう2月に入ってしまいました。
早くリアルタイムに追いつけるよう、頑張ります。
💦

2022年12月21日(水)曇


モートン病になった私を心配して、
妹が誕生日のプレゼントに
オーダーメイドのインソールのスニーカーを買ってくれました。

足形を細かく測定して、自分の足に合ったインソールを作って、
お店で販売されているスニーカーに入れてもらいます。
>スニーカーは既製品で、インソールるだけオーダメイドです。

足形を測定してもらったら、
私の足のサイズは23.0㎝と思っていたのに、22.5㎝でした💦
正確には、右足22.5㎝、左足は22.7㎝でした。
んで、「左足の薬指が横に倒れている」と言われました~( ̄□ ̄|||
>なんか良くないらしいけど、どうしようもないです。

スニーカーは、ソックスをはいて履くので
いつも1サイズ大きい23.5㎝の物を買っていましたが、
大き目の靴を履いていると靴の中で足が動くので
足の指に力が入ってしまうそうです。

それが、モートン病になった原因かもしれませんね。(><。

ソックスを履くので、スニーカーは1サイズ大きい物を履いていると言ったら、
それを見越して、スニーカーは、少し大きめに作られているので、
足のサイズと同じ大きさのものでいいんですよ。

と言われました。

あう~~~!
何十年間もずーーーっと、
靴のサイズを選び間違えていたとは!( ̄□ ̄|||


でも、スニーカーは1サイズ大きめの靴を履かないと
爪先が痛くなると言ったら、
靴ひもをしっかり結んでいないからでは?
と言われました

スニーカーの履き方も間違えてたってことね...Orz


【スニカーの正しい履き方】
➀床や椅子などに座って、スニーカーのベロ(甲部をおおっている部分)を
引っ張りながら靴ベラを使って履く。

②爪先を上げて、かかとを床にトントンしてカカトをピッタリ合わせて、
かかと部分に隙間ができないようにする。

➂爪先を上げたまま靴ひもをしっかり結ぶ。

靴の中で足が動いたり、かかとがバカバカ浮いたりするのはダメだそうです。

教えてもらった通りに履いたら、
デザインが気に入って買ったけどちょっとキツクて
歩くと爪先が痛くなるので履かなくなったスニーカーが
履けるようになりました。(^^V

でも、靴ひもをしっかり結んで履くと、
脱ぐ時に靴ひもを緩めないと脱げないのが面倒なんですよねぇ...

なので、ダイヤル式の靴ひものスニーカーを選んでみました。
         ↓↓↓     
221221スニーカー1
YONEX(ヨネックス) LC114 ¥17600

221221スニーカー2
丸いダイヤルを引っ張るとロックが外れて靴ひもが緩みます♪
靴ひもを締める時は、ダイヤルをパチンと押して回します。
回すとギリギリって音がするのですが、その音が結構好きです。(^^;

サイズは、左足が22.7㎝なので、23㎝のものにしました。
>私が爪先が痛くなるとしつこく言ったので、
店員さんは22.5㎝を勧めるのは諦めたモヨウ。(^^;


靴ひもは、慣れるまではダイヤルを緩めるのにちょっと手間取りましたが、
歩いている時に靴ひもがほどけることがないし、快適です♪

お値段の方は、
・インソールを作ってもらうのが15950円
インソール代が1650円。

靴代(17600円)と合計するとなんと35200円!(ノ゜0゜)ノ

妹よ、お高いプレゼントをありがとうね~!!!



そのお高いインソールですが、取り出すと入れるのが大変そうなので、
怖くて取り出せません。(めっちゃキッチリ入ってます。)
なので、画像はありません。
どんなインソールなのか気になった方、すみません。m(_ _)m

履き心地は、靴ひもをしっかり締めることに慣れていないせいか、
ちょっと足首がきつくて歩きにくいですが、
その内に、締め加減もわかってくると思います。
>今まで、どんだけ靴ひもをゆるゆるで履いていたんだ!?(><;

爪先は痛くないし、かかともしっかり固定されているので、
靴の中で足が動くことはありません。
試しに、ダイヤルを緩めて歩いてみたら爪先が痛くなったので、
靴ひもをしっかり締めることは大事なようです!

モートン神経種は自然に無くなることはないそうですが、
この靴で足の痛みがマシになればいいなぁ!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ