fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2022年08月31日 (水) | 編集 |
2022年8月31日(水) 曇

数カ月前から食欲がなくなり、
最近はほとんど餌を食べなくなった実家のニャンコ。

220618ミュート1ss
ミュート、目つき悪いよ!
>体
調が悪くても、私のことは睨んでます。(><;


妹は、寿命が来てるみたいだから病院には連れて行かず
このまま静かに見送る
と言っていたのですが、
ウ●チが何日も出ないので心配になり、
結局、病院に連れて行きました。

若い頃、病院では大暴れするし、鳴きまくるし、薬は吐き出すしで、
獣医さんも手を焼くニャンコだったので、
病院で診てもらうのは無理だと思っていたのですが、
今回は大人しかったようで、とってもいい子でした!
看護師さんに褒められました。
妹は、大人しくしているなら、もっと早くに病院に
連れて行けばよかったと後悔。

あまりにも弱ってて、抵抗する気力もなかったのかな?>謎。


私は、妹から毎日送られてくる「ニャンコのウンチ出ないメール」
ちょっとうんざり。(--;
>獣医さんじゃないから、私に報告されても困るっちゅーの!

11日間も出ていないというので、
トイレじゃない所でしてるんじゃないの?と言いましたが
それはないらしい。>う~む...

餌を食べてないからウ●チが出ないんじゃないの?
言っても、納得できなかったようですが、
病院で同じことを言われたそうです。>やっぱりね...

んで、強制給仕をしたけど、その後もウ●チは出ず...
お水やポカリも飲ませたけど、あまり尿も出ないモヨウ。
>私は、ウ●チより尿が出ない方が心配だと思うんだけど...

妹は、猫のために早退や有休を使いまくったため、
さすがにこれ以上は有休を取り辛くなり、
仕事が休みの日に開院している病院があったので
今度はそこの病院に連れて行きました。
>病院の掛け持ちは良くないのは分かっていますが、
仕方ありませんねぇ...

それにしても、このまま静かに見送ると言っていたのは
どーなったのか???(ノ゜0゜)ノ

んで、2件の病院で言われたことは、、
・無理にでも食べさせてください。
・歯は沢山抜けているけど今のところ大丈夫です。

そして、心臓が悪いと言われて何年も通院して、
途中からは暴れると心臓に悪いからと
診察は受けずにお薬だけもらって、
母が嫌がって抵抗するニャンコに
苦労してお薬を飲ませていたのに、
心臓は悪くないって言われました!( ̄_ ̄|||

こりって、どーゆーこと!?


んで、2件の病院で、歯は大丈夫と言われたのに
最後の受診の数日後に右のホッペが腫れていることに気づき、
またまた病院へGO!(ノ゜0゜)ノ

どーなる実家のニャンコ!?

>続く

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



2022年08月29日 (月) | 編集 |
2022年8月29日(月) 晴

8/7日(日)に修理に出していたスマホですが、
8/15日(月)に無事に戻ってきましたー!\(^◇^)/
2週間ほどかかると言われていましたが、1週間で戻ってきました。
ドコモさん、ありがとー!

でもね...
代替え機からデータを移動したら、な~んか今までと違うんですよ...

まず、今までスマホに残っていた画像がありません。
「ギャラリー」というアイコンごと消えちゃってます。

代替え機にはちゃんとギャラリーはありました。
この時は、修理に出すスマホにあった画像は全部移行できてました。

でも、代替え機のギャラリーを、戻って来たスマホに移行できないんです!
しかも、ギャラリーにあったはずの画像がほとんど消えてるし、
今までなかったフォルダーができてるし...

なんで???

もしかして、SDカードを入れ替えた時に消えた???
そういえば、SDカードとSIMカードを入れているトレーが
ちょっと壊れてましたとか言ってたような...

今日の店員さんは、ちょっと不愛想で
めんどくさそうにデータ移行の手続きしたんですよね。
んで、「既定の移行処理はできたので、
後はロビーの待合席でやって下さいと」
言われました。

前回の店員さんは、画像やLINEの移行等も全部やってくれたのですが、
今回は、自分で移行したから、失敗したのかな???(><。

ロビーの待合席で画像を探すこと30分...
んで、ロビーにいる店員さんに聞いたら探してくれて、
Googleのギャラリーにありました!と言って、
アイコンをホーム画面に出してくれたのですが、
家に帰ってよく見たら、今まであったギャラリーとは別でした。Orz

ギャラリーの中にあった縮小した画像を保存していたホルダーもありません。
スマホをPCに繋いであちこち探しましたが、やっぱりどこにもありません。
今までは、内部ストレージの中の「DCIM」ってところにありましたが、
そこにはないし、他の所も探したけどやっぱりありませんでした。

まぁ、画像はGoogleのギャラリーにあるし、
PCにもコピーしてあるのでいいんですが...
なんで消えちゃったのか、気になるじゃないですか...

そして、ビックリしたことが一つ!

私は、Googleのギャラリーアプリを全く使っていなかったので、
そこに今まで撮った写真が全部あるってことを知りませんでした。
>こんなおバカは私だけ???

そもそも撮った画像は、ホーム画面にあるギャラリーってところに
保存されてたから、Googleのギャラリーを使う必要がないので、
存在自体を知らなかったんですよね。
なので、Googleのギャラリーはホーム画面にも出していませんでした。

どこかに消えちゃったギャラリーアプリでは削除した画像が
Googleのギャラリーにはぜ~んぶ残っているじゃーないですか!( ̄□ ̄|||


足元しか写っていない写真、ピンボケ写真、
一時的に保存してその後すぐに削除した個人情報の画像等、
それらが全部残っていて、Googleの保存容量をかなりつかっていました。
何枚も撮って、1~2枚だけ残して後は削除したはずの画像が
ぜ~んぶ残ってます!

Gメールに、何度か保存容量がどーのこーのってメールがきていたけど、
何のことかわからないので無視していたのですが、
これのことだったのねー!💦

Googleのギャラリーにある画像を数日かけて少し整理したら、
13Gくらいつかってた使用容量が8GBくらいまで減りましたが、
数年分の画像を全部チェックして
不要な画像を削除するのに何日かかるやら...(><;

私が撮った写真は、私以外誰も見ないし、
「老後の楽しみ」になるかな?と思って残しているだけなので、
全部消しちゃっても支障ないんですが...

そう思うと、なんかちょっと寂しい...


>まだまだ続く移行後のトラブル...(><。

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2022年08月13日 (土) | 編集 |
2022年8月13日(土) 晴のち雨

先日、コロナワクチン(ファイザー社製)、
4回目を接種しました。


今回は、主人と同じ日に予約したのですが、
予約時間の少し前に主人がサッサと出かけました。
私と同じ時間に予約してるって言ってるのに、
サッサと自分だけ先に行ってしまうって...
なんか腹が立つわ~と思いながら、
旦那より少し遅れて家を出ました。

んで病院に着くと...

旦:えっ!? お前もここの病院やったん
  てっきり、かかりつけ医の所に行くと思ってたわ。

私:かかりつけ医はコロナワクチンの接種は
  受け付けてないって、前から何回も言ってるやん!

  いつも思ってることだけど、
  あなたって、私の言ったことを全然覚えてないね。(--; 

  
旦:同じ日に予約したとは聞いたけど、
  ここの病院だとは聞いてない!


コロナワクチンは、3回目までは1回目と同じ病院で
打たないといけませんでした。
なので、日にちは別々ですが、二人とも1回目から
3回目まではここの病院で接種しました。
同じ病院じゃないとダメだから、
また●●病院で予約したからね!

と、接種の予約を取る度に何回も言っています。

そして、今回も、「前と同じ病院で、二人一緒に予約したね!」
と言いました。
それなのに、全く覚えてないってことです。

私の言うことをちゃんと覚えてないのは、
今に始まったことじゃないんですが、
最近、それがひどくなってきたような気きがします。
病院で認知症の検査してもらった方がいいんじゃないの?
と時々言うのですが、私の言うことを聞く旦那ではないので
どーしたもんか...(--;

んで、ワクチン接種後の容体ですが
私は、腕がちょっと腫れて1週間ほど痛かっただけでしたが、
旦那は、38度超えの発熱で二日間ダウンして、
その後も数日間、微熱が続きました。
妹も、3回目と4回目は発熱したそうです。

ところで...
私は「ツベルクリン反応」が陰性のままです。
高校生の時、学校で「まだ陰性の人は病院で検査を受けるように」
と言われ、近所の病院で検査を受けて
陰性だったのでBCGを打ちました。
それ以降は検査を受けていないので、
最後のBCG接種で陽性になっているかもしれませんが、
本当のところは不明です。
母親も陰性のまま大人になったと言っていたので、
私も多分、陰性のままなんじゃないかな...と思ってます。

BCGワクチンを接種していると
コロナに強いのではないか


と言われたりしていますが、もしそれが本当なら、
私は、普通の人よりBCGを沢山打っているので、
コロナには強いってことになるのかなぁ?

コロナに強いとか言ってないで、
感染しないように、注意することが一番ですが...(^^;

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2022年08月11日 (木) | 編集 |
2022年8月11日(木) 曇

デジタルトラブルが続きます。

iPodの「プレイリスト」が消えましたぁ!(ノ゜0゜)ノ

※iPodを使っておられない方には、
お分かりいただけないかもかもしれません。
すみません。m(_ _)m


スマホが壊れてションボリしているところなのに、
新しい曲をCDからiTunesに取り込んで、
さぁ、iPodと同期をかけようと思ったら...

iTunesの「マイプレイリスト」から曲が全部消えていました!

プレイリストは、もぬけの殻...
数百曲のリストがサックリ消えて、何も残っていません。( ̄□ ̄||

え~っ!またぁーーーっ!?
なんでよぉぉぉ???


iTunesの「マイプレイリスト」って、
なんですぐに消えるんでしょ???
私の操作方法が悪いのかなぁ?

今までも、何度か「マイプレイリスト」から
何曲かが消えていることはありました。

プレイリストから数曲消えるだけだなら
ライブラリから移してくればいいだけなのですが、
その時は、ライブラリにもPC内の音楽ファイルにも残ってないし、
PC内のゴミ箱にもありませんでした。
一体、どこに消えたのか...>謎のまま。
CDはレンタルしたものだったので、
どうしても入れたい曲なら、またレンタルするしかありませんが、
たま~に聞きたくなるけど、毎日聞きたいほどの曲じゃなかったので
聞きたくなったら、Youtubeで聞いたらいいか...
と思って諦めました。

iTunesは、iPodに曲や動画を入れることはできますが、
逆にiPodに入っている曲をiTunesに移動することはできません。
米Apple社が制限しているからだそうです。
なんか納得いかないけど、できないものは仕方ない...


なので、私のiPodに入っている数百曲は
iTunesに移すことはできないってことです。
あたりまえですが、PCにも移せません。(--。

これって、めっちゃ歯がゆい~~~!

んで、このままiTunesと同期したら、
今iPod内にある数百曲は全部消えてしまいます。
何とかしないと、せっかくiTunesに入れた新しい曲を
iPodに入れることもできません。

んで、プレイリストを復旧できるフリーソフト(無料)を
見つけたのですが、操作の途中で「有料」のメッセージが
出てきたので諦めました。

お金を払ってまで復旧しなくてもねぇ...
iTunesの中のプレイリストから消えただけで
ライブラリには残っている(多分)はずだから、
もう一度、プレイリストを作り直せばいいだけですからね。
時間かかるけど...

そのまま、二日ほど放置...


やっと気を取り直して、プレイリストを作り始めたら、
今度は、アルバムの中の数曲が他のアルバムに入ってたり、
ダブって入ってたり、アルバムの画像が
全然違うアーティストになってたり...

なんでこんなことになってるのか
さっぱりわかりませ~ん!(ノ゜0゜)ノ

数日かかって、曲を整理して、
やっとプレイリストを元通りに作り直しました。

目はショボショボになるし、肩は凝るし、
あ~疲れた...

今回の件で、iTunesは使いにくいし、
今までもトラブルったことが多々あったで
他社の製品に買い替えようかと思いましたが、
コロナのせいで外出が減り、iPodを持ち歩く機会も少なくなったので、
家で音楽を聴くだけならiPodは要らないので、
わざわざ買い替える必要もないかな...と思い直しました。

昔は、SONYのウォークマンを使ってたけど、
パソコンを使わずにどうやって曲を入れてたんだっけ???
デジタルじゃなかったと思うから、
カセットテープに入れてたんだったかな?

そういえば、ダブルカセットのCDコンポがまだあったな...

断捨離、全然進んでないわ~!


ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2022年08月07日 (日) | 編集 |
2022年8月7日(日) 晴

真っ暗な画面のスマホは、
一晩放置したら直っているかも?
とちょっと期待しましたが、直ってませんでした。
>そんなに甘くないってことね...(T_T)

なので、諦めてドコモの窓口に持って行きました。

ドコモの窓口は、ネットでは二日後まで予約がいっぱいでしたが、
数時間後の予約を取ってもらえました。
一度家に帰って、出直しになりましたが、
当日に受け付けてもらえて良かったです。


スマホは、やはり液晶画面の故障でした。(><。

んで、修理するか、買い替えるかってことになりました。
保険に入っているので、費用はそれほどかかりません。

➀修理に出す。

・2週間ほどかかる
・費用:3300円(税込)
・代替え機は無料で貸してもらえる

➁同機種の新しいものと交換する
・翌日、交換可能
・費用:8000円ほど

➂別のスマホに買い替える。


別のスマホに買い替えるのは、今回はパスです。
なので、修理に出すか、新品と交換するかになります。

んで、ここで、ちょっと気が付いたのですが、
私のスマホは、強化ガラスフィルムを貼っています。

これが、結構、高かったんですよ!!!
>記憶があいまいなのですが、多分、5000円くらいしたと思います。

新品と交換したら、このお高い保護フィルムはパーになるので
修理した方がいいかな?と思って修理することにしました。

ところが...
修理するには保護フィルムを剥がさないといけないそうで、
なんと、フィルムは剥がされてしまいましたー!(ノ゜0゜)ノ

これ、普通のことみたいですが、知らなかったんですよぉ。

剥がしたフィルムは返してくれましたが、
剥がした時に、ホコリが付いたと思うので
う一度綺麗に貼るのは、多分無理...だと思う。ORZ

強化ガラスフィルムフィルムのせいで、
画面のタッチ操作の反応がちょっと悪かったように思うので、
次は、普通の保護フィルムを張ろうかな?と思ったりもしますが、
やっぱり強化ガラスの方が安心かなぁ?
取りあえず、スマホがもどって来たら、剥がしたのを再利用できるか
試してみよっ!>ケチ。(^^;

修理から帰ってくるまで約2週間は、代替え機ですが、
LINEや電話帳などの引継ぎはできたので、
支障なく使えています。(^^V


突然のスマホの故障で、あれこれ試したり調べたりして、
寝たのが深夜の3時ごろになったので、めっちゃ疲れました。(><;


スマホやパソコンが故障すると、気力と体力を使いますよね。
>私だけかな?


ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2022年08月06日 (土) | 編集 |
2022.年8月6日(土) 晴

※いつもは、約1ヶ月遅れの記事のアップですが、
今日は、最新の記事です。(^^;


昨夜、突然、スマホが壊れましたーーー!


1~2ヶ月前から、操作中に画面が急に真っ暗になり、
再起動しないと画面が立ち上がらないことが時々ありました。

もしかしたら、壊れかけているのかな?
と、思いながらも放置していたのですが、

こりがいけなかったようです!(><。



昨夜、スマホの画面を上げたままテーブルに置いていて、
スリープモードになってしまっていました。
んで、スマホを使おうと思って電源ボタンを押したのですが、
画面が上がってきません!( ̄□ ̄|||

あり?
画面が上がってこないけど...なんで???


そういえば、この間も操作中に急に真っ暗になったなぁ...
と思いながら再起動をかけたのですが、
反応は無く、真っ暗なままです。
何度か再起動をかけましたがやはり反応ナシ...

え~っと、こりってまさか故障じゃないよね???


んで、急いで、復旧方法をネット検索しました!

➀電源を落としてみる。
>画面が真っ暗だから、電源が落ちてるかどうかわからないってば!

➁再起動をかける。

>再起動は、電源ボタンと音量を下げるボタンを
同時に長押しするのですが、これって、スクリーンショットを
撮る時と同じなんですよねぇ。
なので、カシャッ!とスクショを撮る音が...
あかんや~ん!(ノ゜0゜)ノ

それでも、なんとか、再起動をかけることができ、
スマホはブブッと震動して、赤い電気がついたので、
直った~!と一瞬喜んだけど、赤い電気は数秒で消えてしまいました。
>あう~!私の儚い希望も数秒で消えた...Orz

➂simカードを抜いて入れ直してみる。
>全然、反応ナシ!

④充電切れかもしれないので充電してみる。
>充電は、50%以上あったことを覚えてたので、
絶対に、充電切れではない!

あああ~~~!
こりは、完璧に故障だわ~~~!


スマホの状態は、
・真っ暗な部屋へ持って行くと、画面は薄っすらと明るいので、
電源は入っているようだけど、画面には何も出ていない。
・LINEは、受信するけど画面が真っ暗なので返信はできない。
・LINEの着信音が鳴るので、音声は大丈夫なモヨウ。
・電話も着信するけど、出られない。
・「OK Google!」の呼びかけで、グーグルは上がってくる。
でも、Googleに「画面を立ち上げて!」とお願いすると、
「電源ボタンを押してください」とか、一般的なことしか答えてくれない。
>まー、あたりまえだよね...(--。


故障修理だとわかれば、バックアップを取っとかないと!
でも、スマホの画面が真っ暗だから操作できにゃーい!(ノ゜0゜)ノ


仕方なく、スマホとPCをつないで
取りあえず、画像だけはバックアップを取りました。
画像は、ほとんどPCに落としてるんですけど念のためです💦

メールや電話帳のデータは、どこに入ってるのかわからなかったので、
諦めました。
>クラウドかドコモのサービスで保存されてたような気もしますが
バックアップがなければ、古いガラケーから手作業で移すしかないかな...
LINEがあるから、メールは使わないしね。(^^;

そして、LINEだけは、マメにバックアップ取ってるので大丈夫!
LINEは、以前、ロックパターンが分からなくなって
初期化した時に、バックアップを取ってなくて、
全部消えちゃったことがあるので、
それ以来、マメにバックアップ取ってます!

明日はドコモに行かないとー!
>予約が取れないんだけど、受付てくれるのかなぁ?

>明日に続く...

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ



2022年08月03日 (水) | 編集 |
2022年8月3日(水) 晴

先月、マイナポイント第2弾の申し込みをしたのですが、
今日、15000ポイントが指定した決済サービスに入りました♪

220803マイナポイント2
15000円分のポイントはありがたいです~♪

第一弾のマイナポイントでは、カードの普及率が上がったそうですが
第二弾ではあまり普及率が上がっていないようですね。

その理由は、これのようです!

マイナカードと健康保険証を紐づけて保険証を利用すると、
窓口負担3割の人は、初診で21円増、再診では12円増となる


国や自治体は、このことをほとんど告知していません。
々的に告知したら、使うと医療費が高くなるカードなんか
誰も作らないですもんね...

設備にかかる費用を利用者に負担させるってことらしいのですが、
本当にマイナ保険証を普及させたいなら、
利用したら医療費が安くなるようにするべきなんじゃないの?

この国って、おバカ議員しかいないんでしょうか???



私は、使ったら医療費が高くなるマイナ保険証なんか要らないので
申請しないことにしていました。

でも、妹が、

マイナ保険証を作っても使わなかったらいいんじゃないの?
マイナ保険証を作ったからといって、絶対にそれを使わないと
いけないわけじゃなくて、普通の保険証も使えるから、
申請してポイントをもらった方がお得なんじゃないの?

と言うので、考えな直して申し込むことにしました!(^^;

私は、第1弾ですでに5000円分のポイントは貰っているので、
今回の第2弾の申し込みでもらえるのは
15000円分のポイントになります。

まず、スマホにマイナポイントのアプリをインストールして、
➀マイナンバーカードを健康保険証と紐づける
➁マイナンバーと公金受け取り口座を紐づける
マイナポイントを受け取る決済サービスを選択する

手順は簡単なんですが
...アプリに落とし穴がありました!

アプリには、
マイナポータルアプリ」「マイナポイントアプリ」
2種類があり、「マイナポイントアプリ」から申し込みをします。

220803マイナポータルアイコン マイナポータルアイコン

220803マイナポイントアイコン マイナポイントアイコン

でも、
妹は間違って「ポータルアプリ」の方をインストールしてしまい、
そこから迷路に嵌ってしまいました!( ̄_ ̄|||
ポータルポイントの2種類あることに気づかなかったようです。

マイナポイントアプリはもう入れたのに、
「ポイントアプリを入れてください」ってメッセージが出るから、
何度もやり直して、同じことを繰り返して訳がわからない!

と妹から怒りのメールが届きました。(><;

そりゃあーた、間違ってマイナポイントアプリを入れているから、
マイナポイントアプリを入れてください」ってメッセージが出るよ...(--;

でも、妹と同じように、間違って「マイナポータルアプリ」を入れてしまった
ことに気づかず、なかなか申請できなくて困ったって人が結構いるようです。

私は、「ポータルアプリ」ってのがあることに気づかなかったので
この落とし穴には、嵌らずに済みました。(^^V

んで、数年前に一度申請しているので、
簡単に申請できると思ったのですが...

マイナンバーカードをスマホに読み取らせるところで、
ひっかかりました!


スマホのカバーを外して、マイナカードをスマホの背面に
かざすのですが、何度やってもエラーが出て読み取れません。
申込手順にはスマホの上の方の部分にマイナカードを
かざすようにとイラスト入りで書いてあるんですが、
かざしても、ピッタリくっつけても読み取りません。

ネットで検索すると
おサイフケータイにロックがかかっているのでは?
Wi-Fiの電波が鑑賞しているのでは?

と色々書いてあるのですが...

おサイフケータイを使っていないとダメなんて
前回の時は言ってなかったと思いましたが、
一応、おサイフケータイを設定しましたがダメ!
Wi-Fiも切ってみたけどダメ!

スマホとマイナカードを両手に持って、1時間ほど格闘しましたがダメ...
きいいい~~~っ!!!
一体、何が悪いのよぅ!?



結局、PCでカードリーダーを使って申し込みました。
>最初から、そうすればよかったわ...(--。

そして、旦那の分も申し込んだのですが、
旦那のスマホは簡単にマイナカードを読み込みました。

後でわかったのですが、
マイナポイントの申し込みサイトの中に、
スマホの機種別にマイナカードをかざす位置を
説明しているところ
がありました。

んで、私のスマホはマイナカードを縦にして
背面の中央よりやや下の部分に
かざさないといけないことが分かりました。

う~~~っ、
あの、堂々巡りでイライラした時間は一体なんだったのか...
まぁ、無事に申し込み出来て、ポイントがもらえたからいっか~♪(^^;

マイナポイント第2弾の申し込みの期限は

2023年2月28日23時59分までですが、
マイナポイント第2弾に申し込むためには、
9月30日までにマイナンバーカードの申請が必要です。

まだ、マイナンバーカードを持っていないけど
マイナポイントの申請をしようと思っておられる方は、お早めに!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ