fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2022年06月30日 (木) | 編集 |
2022年6月30日(木) 晴

箕面の「明治の森箕面国定公園」の滝道では
が見られます。

220608箕面川s

毎年、見に行こうと思いながらも
一度も行ったことがなかったのですが
今年は、行ってみました!

見ごろは6月中旬~下旬らしいので
ちょっと遅かったかな?と思いましたが...

やっぱりちょっと遅かったようで、
ほんの数匹しか見ることができませんでした。

先週は沢山の蛍が乱舞していたらしいので、残念っ!

それでも、旦那はホタルが飛んでいるのは初めて見たらしく
ちょっと感激していました。

後日、もう少し上の方まで登ればまだ沢山飛んでいたと聞いて、
諦めずに、もう少し先の方まで行けばよかったと後悔...

220630ホタルのチラシ
残念ながら、写真は撮れなかったので
イベントのチラシをアップしておきます。


私は、子供の頃、田舎でたくさん飛んでいるのを
見たことがあります。

ホタルをはじめて見た時は、
火の玉がいっぱい飛んでると思って
キャ~~~ッ!と叫んでしまいました。
大きな悲鳴を上げたので、祖母はビックリしたようで、
どうしたん!?
あれはホタルやろがぁ...
大きな声を出してビックリするやろ~!

と叱られました💦

病気の祖父のお見舞いで田舎に行った時だったと思うので
あれは6月下旬頃だったんだろうな...

ホタルを見たのは、その時以来なので●十年ぶりです。
●の数字は秘密!(^^; 

来年は、絶対にホタルの乱舞を見るわよぅ!!!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2022年06月29日 (水) | 編集 |
2022年6月29日(水) 晴

8月に20歳のお誕生日を迎える実家のニャンコですが、
数か月前から食欲がなくなってきていました。
そして、最近はほとんど食べなくなってきて、

お誕生日まで持つかな...?

って感じだと妹が言うので、お見舞いにいってきました。

220612ミュート
ミュート:19歳10か月

私は実家のニャンコにはめっちゃ嫌われています。(><。
なので、私が行くと、ずーっと睨んでいます。

何故嫌われているかというと、去勢手術の時、
私が車に乗せて連れて行ったからです。

後でわかったのですが、手術の日、院長が不在で
助手が手術したらしいのですが、
玉ちゃんの毛剃りが下手で、毛剃りじゃなく皮膚まで剃ってしまって、
皮膚がひどい炎症を起こして、大変なことになりました。

今思い出しても可哀想で、あの助手には腹が立つ!!!
>先生は謝ったけど、助手は謝らなかったんですよ!


ニャンコは、痛い目に遭ったのは、
私のせいだと思っているようです。(--;

いつもは、嫌われていても抱っこするのですが、
今日は頭をちょっとだけナデナデするだけにしました。(=^・^=)


頑張れミュート!
20歳のお誕生日は、もうすぐだよ!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2022年06月29日 (水) | 編集 |
2022年6月29日(水) 晴

私は、食パンは、お水をスプレーして焼いています。
こうするとフワフワに焼けます。
使っているのは、オイル用のスプレーです。

先日、そのオイルスプレーのボトル部分(プラスチック製)が
割れてしましました。
手が滑って、台所のシンクに落として割れたので
多分、何年も使っていてので劣化が原因かな?

それで、プラスチック製だとまた割れてしまうので、
ガラス容器の物を買ってみました。

220616オイルスプレー1
LIBERALISITA オイルスプレー 
某ホームセンター価格:610円(税込)
定価:1280円(税込)


お水を入れて使うつもりで買ったけど、
ガラス製なのでプラスチック製と違って
油のべたつきを落としやすくてお手入れが楽そうなので、
オイルを入れて使ってみました。


【使ってみた感想】

めっちゃ使いにくいです~!!!


・まず最初に、使い方が分かりませんでした💦
>あまり説明書を読まないタイプ。(^^;

スプレー部分を押しても、オイルが出てきません???
んで、説明書を読んだら、自力で加圧しないといけないという
面倒くさい容器でした。(--;

後日、旦那が
あれ、どーやって使うん?
オイルが出てこないし、上についてるキャップみたいなん、
めっちゃ固いねんけど!?

と私に聞きました。

ただのオイルスプレーなのに、
人に使い方を聞かないと使えないって、
やっぱりダメでしょ???(--;



220616オイルスプレー2
キャップの部分を数回押して加圧して使います。

・加圧式なので、ポンプキャップを何回も押さないといけない。
※初回は、15回ほど押さないといけない。

・ポンプキャップが固くなるまで押さないといけなくて、
これが結構、力がいる。

・スプレー部分を押すのも、ちょっと力がいる。
ガラスボトルが三角柱なので濡れた手で持って
力を入れてスプレーすると手が滑って押しにくい。

220616オイルスプレー3
・オイルが噴出口の辺りにかかってボトルが汚れる。
オイルは時間が経つとキャップの周りにどんどん広がるので、
使ったら、すぐに拭かないといけない。

220616オイルスプレー4
・噴射口にもオイルが付くのでそれが下に流れて
ポンプキャップの中もオイルで汚れる。
※上の部分にオイルが付いているのがお分かりいただけますかね?

・ちょっと複雑なボトルなので、オイルの入れ替え時には、
ボトルを洗うのが面倒そう。


デメリットばかり上げましたが、
一応、メリットもあります!

・キャップがロックされるので倒れても漏れません。
※試していませんが、説明書にはそう書いてあります。

・少量のオイルが霧状で出てくるので
ダイエットには優れものかもしれません。

・オイルがあまり広がって飛ばないので
小さなフライパンでも大丈夫だし、
コンロ周りが汚れなくて済みそうです。


でもねぇ...
私は、食パンにお水を数回シューシューと
スプレーしたいだけなんですよね...

使いやすければ、お水用にもう1個買うつもりでしたが
止めておきます。

んで、暫くは、食パンに指でパッパッ!と
お水を振りかけて焼いていましたが、
100均でお料理用のスプレーを見つけました!

ダイソーには無かったけど
(近所のダイソーを3件回りました)
お出かけした時にキャンドゥで見つけました!(^^V

220616オイルスプレー5
左:オイル用 右:調味料用 各1個100円(税別)
スプレーするには、右の四角い容器の方が握りやすいです。
霧状に出てくる水は、同じくらいの広がり方です。

う~ん...
オイルを入れちゃったガラス製のスプレーは、
オイルを使い切ったら、勿体ないけど廃棄かなぁ...

使わない物を保管するのは止めないと、
断捨離は進まないですからねぇ...(--;
断捨離したいのに、なぜか物は増えていきます~(ノ゜0゜)ノ

買っちゃダメだ!買っちゃダメだ!買っちゃダメだ!

>エヴァンゲリオンのシンジ風にどーぞ!(^^;


ポチッ!とよろしくです→
  人気ブログランキングへ

2022年06月18日 (土) | 編集 |
2022年6月18日(土) 晴

6月7日にはまだ蕾だった菩提樹ですが、
今日、行ってみたら満開でした!

220618ぼだいじゅ1s
淡い黄色の小さな花です。

菩提樹の周りは、いい香りが漂っていました。

220618ぼだいじゅ2s
上の方の黄色っぽいところは、全部花なんですが、
小さな花なので、遠くからは上手く撮れません...残念。

220618ぼだいじゅ3s
ちょっとピンボケですが、満開なのがお分かりいただけるかなぁ?

菩提樹の花は甘い香りとか言われていますが、
私的には、甘い香りではないですねぇ...
フローラル系の柔軟剤の香りのような...
お香のかおりのような...

菩提樹の花の香りには、リラックス効果があるそうです。

主人は、「うわっ、変な匂いっ!」と言っていました。
主人にはこの高貴な香りは分からないようです。(^^;


220618ぼだいじゅ4s
地面に落ちている花を拾いました。
※花には、アリや小さな虫がついているので、
拾った花をティッシュペーパーの上に広げて虫を取ってから
持ち帰りました。


220622ぼだいじゅ
落ちた花もいい香りがしていたのですが、
乾燥させて瓶に入れたらあんまり匂わない...

乾燥させたから、香りが抜けちゃったのかな?
そりとも、ちょっと量が少ない?

もう少し拾って来ればよかったなぁ...

花は沢山落ちていたから、また行ってみよっ!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ

2022年06月16日 (木) | 編集 |
2022年6月16日(木) 雲

数年前に買って、戸棚の奥に保管していたトマト缶...
時々、そろそろ使わないとな...と気にしながらも
缶詰だからと油断していたら、賞味期限が切れていました~(ノ゜0゜)ノ


220616トマト缶1


220616トマト缶2
しかも、切れたのは昨年の7月...>約1年も前。( ̄□ ̄|||

220616トマト缶3
缶の上の部分が少し劣化しているような...

中身が入ったままでは、生ゴミとしても空缶としても
捨てられないので、缶を開けて中身を出すしかありません。

んで、勇気を出して開けてみました!

220616トマト缶5
上蓋が劣化しているのか、プルタブを引っ張ても開けられず、
ペンチを使って何とかこじ開けました。
💦

中のトマトソースは、綺麗な状態でいい匂いがしていました。
傷んではいないようで、変な臭いはしませんでした。

220616トマト缶6  
缶の内側も綺麗でした。
※上蓋の右側が少し黒くなっているのは
カビではなく、ペンチの汚れがついたものです💦

う~ん、こりってたべても大丈夫なのかなぁ???

ネットで調べてみると、
・缶が膨らんでいなければ大丈夫
(中身が腐敗していると、ガスが発生して缶が膨張して膨らむ)
・変な臭いがしなければ大丈夫
・2年過ぎていたけど食べても大丈夫だった
・過熱して使うだろうから大丈夫じゃない?


大丈夫って意見が多くありました!

なので、我が家のトマト缶も大丈夫そうだな...
とは思ったのですが、
トマト缶1個をケチって、
お腹を壊したくないので、勿体ないけど処分しました。

結構、賞味期限が切れたトマト缶が家にある人って
って多いみたいですね。
皆さん、私と同じように、使おう、使おうと思いながら
日が過ぎてしまい、その内に忘れてしまうんでしょうか?

トマト缶って、存在感が薄いんでしょうかね...?(^^;

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ
2022年06月08日 (水) | 編集 |
2022年6月8日(水) 晴

毎年、初詣に行く瀧安寺というお寺には
菩提樹の木があります。

いい香りのする花が咲くらしいのですが
初詣の時は枯木立なので、
一度も花は見たことありません。

菩提樹の花の開花は6月下旬頃で、
開花時期は短いそうです。
なので、少し早いとは思いましたが、
咲き終わっているといけないので偵察に行ってきました💦

220607箕面川s
滝道に沿って流れる川にはが生息しています。
蛍が飛ぶ時期には、また少し早いかな?


220607モミジ
瀧安寺境内のモミジ。
秋には赤く色づくモミジも今は鮮やかな緑色です。


220607菩提樹1
菩提樹の花は、やっぱりまだ蕾でした。

でも、来週くらいには咲きそうな感じです。

220607菩提樹2s
沢山の蕾が付いています!


220607菩提樹の実

地面に落ちていた菩提樹の実。
直径6~7ミリくらいです。
昨年咲いた花に実が成ったのかな?

我が家にある菩提樹のお数珠は
もっと実が大きいのですが...
木の種類が違うんでしょうか?

220607ザクロ2s
滝道の入り口あたりに、ザクロの花が咲いていました。

220607ザクロ3s  
右側の部分が実になります。


220607ザクロ1s
沢山咲いていますが、ザクロの実って、
大きくなる前に落ちてしまうのが多いんですよねぇ。


来週、もう一度、菩提樹の花を見に行きます~!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2022年06月02日 (木) | 編集 |
2022年6月2日(木) 晴

トップガン2 観てきました!

2年待って、ついに公開です!
今回は、ケチらずにIMAXで観ましたっ!(^^V


220602トップガン2020フライヤー
2020年に出たフライヤー(チラシ)
公開日が決まっていたのに、新型コロナのせいで、
延期になってしまいました。



220602トップガン2021フライヤー
2021年に出たフライヤー(チラシ)
2020年のフライヤーと同じ写真ですが、
文字のレイアウトは変更されています。
公開日は記載されていませんが、
裏に「2021年公開予定」と書かれています。

でも、またしても、
新型コロナのせいで延期になってしまいました。
もう、このままお蔵入りになるんじゃないかと心配しましたよ!

220602トップガン2022フライヤー
今年出たフライヤー
さすがに、今回は写真が変更されていました。(^^;

本当に、お蔵入りにならずに良かったです~!


公開初日に観たかったけど、旦那も見るというので
旦那の都合に合わせたら、遅くなってしまいました。
>入場者特典はGETできず...がくり~。


※映画のネタバレは止めておきます。(^^;


36年前に観た時は、
オープニングの戦闘機のエンジン音を聞いただけで
ドキドキMAXでした。

今回のオープニングシーンでも、
それなりにドキドキしましたが、
36年前よりドキドキしなかったのは
一度経験しているからなのか
そりとも、私が年をとったせいなのか???(^^;


マーヴェリック(トム・クルーズ)
年を取っても、カッコよかったです!!!

アイスマン(ヴァル・キルマー)
温厚になってて、いい感じに年を取ったなぁと思いました。


デインジャーゾーンの曲はテンション上がったー!!!


そして、わかったことがひとつあります。

そりは、
私は高所恐怖症ではないけど
スピード恐怖症だってこと!!!( ̄▽ ̄|||


・マッハ10超えのスピードで飛ぶシーン

・離陸のためにどんどん加速する戦闘機と
 バイクで並走するシーン

・すんごいスピードで、谷間をすり抜けるシーン


空軍のパイロットのお話なので
戦闘機が飛びまくるのはあたりまえなんですが、
もう、そのスピードと迫力に

ドキドキを通り越して不安MAX!!!(><;



ストーリー上、多分あり得ないとはわかっていても、

そんなにスピード出して、もし機械が壊れたらどーすんの!?
そんなスピードで上昇して、宇宙まで飛び出しちゃったらどーすんのよぅ!?


と、不安で心が落ち着かない~!


まぁ、宇宙には酸素がないから燃料が燃えないので、
戦闘機で宇宙まで飛び出すってことは無理だとは思いますが...
>間違ってます???

はぁ...
本当に、ハラハラ・ドキドキで寿命が縮んだかも~💦

でも、面白かったです!


前作を観ていなくても楽しめると思いますので
まだご覧になっておられない方は、

是非、観に行って下さいませ~!

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ