2021年09月29日 (水) | 編集 |
2121年9月29日(水) 晴
近所の公園に、白い綺麗な花が咲いていました。
調べると、センニンソウ(仙人草)でした。
夏から秋にかけて咲くクレマチスだそうです。
茎や葉の切断面から出る汁や、濡れた花粉に触れると
炎症を起す有毒植物だそうです。
触らなくて良かったです💦

綺麗な花ですが、触らない方が良さそうです。
こちらは、例の虫こぶが沢山落ちている場所です。
虫こぶに混ざってドングリがたくさん落ちていました。
ドングリを数個、拾って持ち帰りました。
一応、穴の空いてないのを拾いましたが、
虫がニョロニョロ出てきたら嫌なので捨てました💦
>拾うのやめとけば良かった...
ドングリには、虫が入ってることがあるので、
拾う時にはご注意くださいませ~!
虫と言えば...
子供の頃、田舎の祖母が栗を送ってくれたのですが、
他の親戚の家々(親戚多いんです)にはすぐに届いたのに、
我が家にはなかなか届かず、2週間ほど遅れて届きました。
箱を開けたら、
丸々と太ったイモ虫がウジャウジャ~、コロコロ~!(ノ゜0゜)ノ
もちろん、クリは1つも食べられませんでした。
母は、郵便局に届くのが遅れた理由を聞いたけど、
うやむやされたようでした。
せっかくおばあちゃんが送ってくれたのに...
と、悔しがってたなぁ。
栗の季節になると、そのことを時々思い出します。(^^;
ポチッ!とよろしくです→
近所の公園に、白い綺麗な花が咲いていました。

調べると、センニンソウ(仙人草)でした。
夏から秋にかけて咲くクレマチスだそうです。
茎や葉の切断面から出る汁や、濡れた花粉に触れると
炎症を起す有毒植物だそうです。
触らなくて良かったです💦

綺麗な花ですが、触らない方が良さそうです。
こちらは、例の虫こぶが沢山落ちている場所です。
虫こぶに混ざってドングリがたくさん落ちていました。

ドングリを数個、拾って持ち帰りました。
一応、穴の空いてないのを拾いましたが、
虫がニョロニョロ出てきたら嫌なので捨てました💦
>拾うのやめとけば良かった...
ドングリには、虫が入ってることがあるので、
拾う時にはご注意くださいませ~!
虫と言えば...
子供の頃、田舎の祖母が栗を送ってくれたのですが、
他の親戚の家々(親戚多いんです)にはすぐに届いたのに、
我が家にはなかなか届かず、2週間ほど遅れて届きました。
箱を開けたら、
丸々と太ったイモ虫がウジャウジャ~、コロコロ~!(ノ゜0゜)ノ
もちろん、クリは1つも食べられませんでした。
母は、郵便局に届くのが遅れた理由を聞いたけど、
うやむやされたようでした。
せっかくおばあちゃんが送ってくれたのに...
と、悔しがってたなぁ。
栗の季節になると、そのことを時々思い出します。(^^;
ポチッ!とよろしくです→