2021年09月25日 (土) | 編集 |
2021年9月25日(土) 晴
先日、深夜2時過ぎに近所のスーパーの辺りから
ピヨ~ツ!ピヨ~ッ!と変な音がして、
その後、女性の声でアナウンスが流れて、
その後に、警告音みたいな音が鳴りました。
何かの警報みたいだけど、
アナウンスは、何を言っているのかわかりません。
音はすぐに止まるかと思ったけど、
数分おきに鳴り続けて、止まる様子がありません。
20分くらい経過しても鳴り続けてるので、
少し迷いましたが、警察に通報しました。
15分くらいしてやっと警察が来たようで
パトランプがチラチラと光っているのが見えました。
音は、やはりスーパーからだったようで、
警察官(多分)がスーパーの中や駐車場を
懐中電灯を照らして点検して回っているようでした。
でも、警報音はなかなか止まらず、
私が音に気付いてから、1時間近くたってやっと止まりました。
警察からは、その後、何の報告もないので、
翌日、警察に問い合わせたら、
警備会社の警報機の誤作動だったそうです。
誤作動で、1時間近くほったらかしで、
警察がきてやっと止まったって、
警備会社として、どーなの???
誤作動だとわかってたから、現場に確認に来なかったの?
でも、警報音は止めないとダメですよね???
もし、本当の事故で警報機が鳴ってたのなら、
警報音は全く役に立っていないですよね!?
強盗だったら、お金は盗まれてしまってるだろうし、
火事やガス漏れだったら、大事故になっていたかもしれません。
私は、夜中に警報音がうるさくて眠れないし、
通報しなかったせいで大事故になったら嫌だなと思ったので、
警察に通報しましたが、その後、警察からもスーパーからも、
何の報告もお詫びもないままでした。
私は、少しでも早く音を留めて欲しかったので
警察署に近いスーパーだったから、
110番じゃなく直接警察署に直接電話しました。
>数十円ですが、通話料自腹です。
翌日、スーパーには買い物に行ったついでに事情を聴きました。
サービスカウンターの人は、全く事故のことは知らなかったようで、
責任者の方が出てきましたが、その方も警報機が鳴ったとしか
知らされていなかったようです。
夜中の事故のことを、朝礼でちゃんと報告してないって、
会社としてどーなの???
それから、近所の人は大きな音なのに、
気にならなかったんでしょうか?
警報音だから、響き渡って、
寝ていても目が覚めるような大きな音だったんですよ!
暑いから、窓の開けている家もあったと思うし、
我が家は、窓もベランダのサッシも閉めていましたが、
それでも、大きな警報音が聞こえました。
1時間近く、警報が鳴ってるのに、誰も通報しなかったようです。
みんな、他人のことは、どうでもいいってことですかねぇ???
それとも、面倒なことには、関わりたくないから?
ちなみに、主人は奥の部屋で寝ているので、
警報は聞こえなかったそうで、
どこに電話してるんだろう?と思いならがら、また寝たそうです。
何でも、嫁にまかせっきりなのがこんな時にも出てます
万が一、大きな事故だったら、
みんな逃げ遅れてますよね!?
もし、大事故になったら、
私は、自分勝手な人たちはほっといて、
一人で逃げるわよー!
まぁ、何の音だろう?とベランダに出て様子を見ている時点で
私は、一番に事故に巻き込まれていそうですが...
>ダメじゃん!(><;
ポチッ!とよろしくです→
先日、深夜2時過ぎに近所のスーパーの辺りから
ピヨ~ツ!ピヨ~ッ!と変な音がして、
その後、女性の声でアナウンスが流れて、
その後に、警告音みたいな音が鳴りました。
何かの警報みたいだけど、
アナウンスは、何を言っているのかわかりません。
音はすぐに止まるかと思ったけど、
数分おきに鳴り続けて、止まる様子がありません。
20分くらい経過しても鳴り続けてるので、
少し迷いましたが、警察に通報しました。
15分くらいしてやっと警察が来たようで
パトランプがチラチラと光っているのが見えました。
音は、やはりスーパーからだったようで、
警察官(多分)がスーパーの中や駐車場を
懐中電灯を照らして点検して回っているようでした。
でも、警報音はなかなか止まらず、
私が音に気付いてから、1時間近くたってやっと止まりました。
警察からは、その後、何の報告もないので、
翌日、警察に問い合わせたら、
警備会社の警報機の誤作動だったそうです。
誤作動で、1時間近くほったらかしで、
警察がきてやっと止まったって、
警備会社として、どーなの???
誤作動だとわかってたから、現場に確認に来なかったの?
でも、警報音は止めないとダメですよね???
もし、本当の事故で警報機が鳴ってたのなら、
警報音は全く役に立っていないですよね!?
強盗だったら、お金は盗まれてしまってるだろうし、
火事やガス漏れだったら、大事故になっていたかもしれません。
私は、夜中に警報音がうるさくて眠れないし、
通報しなかったせいで大事故になったら嫌だなと思ったので、
警察に通報しましたが、その後、警察からもスーパーからも、
何の報告もお詫びもないままでした。
私は、少しでも早く音を留めて欲しかったので
警察署に近いスーパーだったから、
110番じゃなく直接警察署に直接電話しました。
>数十円ですが、通話料自腹です。
翌日、スーパーには買い物に行ったついでに事情を聴きました。
サービスカウンターの人は、全く事故のことは知らなかったようで、
責任者の方が出てきましたが、その方も警報機が鳴ったとしか
知らされていなかったようです。
夜中の事故のことを、朝礼でちゃんと報告してないって、
会社としてどーなの???
それから、近所の人は大きな音なのに、
気にならなかったんでしょうか?
警報音だから、響き渡って、
寝ていても目が覚めるような大きな音だったんですよ!
暑いから、窓の開けている家もあったと思うし、
我が家は、窓もベランダのサッシも閉めていましたが、
それでも、大きな警報音が聞こえました。
1時間近く、警報が鳴ってるのに、誰も通報しなかったようです。
みんな、他人のことは、どうでもいいってことですかねぇ???
それとも、面倒なことには、関わりたくないから?
ちなみに、主人は奥の部屋で寝ているので、
警報は聞こえなかったそうで、
どこに電話してるんだろう?と思いならがら、また寝たそうです。
何でも、嫁にまかせっきりなのがこんな時にも出てます

万が一、大きな事故だったら、
みんな逃げ遅れてますよね!?
もし、大事故になったら、
私は、自分勝手な人たちはほっといて、
一人で逃げるわよー!
まぁ、何の音だろう?とベランダに出て様子を見ている時点で
私は、一番に事故に巻き込まれていそうですが...
>ダメじゃん!(><;
ポチッ!とよろしくです→