fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2021年07月31日 (土) | 編集 |
2021年7月31日(土) 晴のち曇り

6月の出来事なんですが...

夜、テレビを観ていたら、頭にブンッ!と
何かがぶつかってきました。

ゴキかも?と思った私は、キャーッ!!!

すると、お風呂から上がってきた旦那が、
うるさいっ!大きな声出すな!と激怒。

そんなに怒ることないでしょ...!?
この男は、嫁が悲鳴を上げてるのに、
どうしたの?大丈夫?とか、言えないのか!?

思いやりのカケラもないって、まさにこのことだな...

んで、飛んできたのはゴキじゃなくてコオロギでした。
捕まえようと思ったら失敗して、コオロギはテーブルの下へ...

ここからは会話形式でどーぞ!(^^;

私:コオロギが頭に飛んできてん!
旦:なんで、コオロギが部屋におるねん!?


>まだちょっと怒ってる口調なので、こっちも喧嘩腰になる。


家の中で、何かわからない虫が頭にぶつかって来たら、
誰でもキャーッ!って声を上げるわ!
旦那に怒られる筋合いはないっちゅーのっ!
(心の声)

私:そんなことしらんわよっ!
 
  でも、コオロギがブブンッ!って、頭にぶつかってきてん!

旦:コオロギがこんなところにおるわけないやろ!?  
私:あなたがタバコ吸うのに、ベランダに出た時に
  入って来たんじゃないのっ!?

>そう言われて、思い当たる節があるので、ちょっと怯む旦那。

私:ほら、そっちに行ったから捕まえてよっ!
旦:どこにおるねん!??
  コオロギなんか、どこにもいてないわっ!

私:いるってば!そこそこ!!!
旦:ほんまや~!
私:逃げて部屋のどこかで死んだら嫌やから
  早く捕まえてっ!


旦:嫌やん!!! 怖いもん!

私:へっ!? コオロギやよ!

旦:僕、子供の頃は平気やったけど、
  大人になってから、虫があかんようになってん!


私:はぁ???


旦那のバカな話を聞いてる間に、
コオロギが逃げてしまうと大変なので、
私が素手で捕まえて、ベランダに逃がしました。
>昔、部屋のどこかでコオロギがコロコロ鳴いてて、
 見つけるのが大変だったことがあります。

コオロギも素手でつかめないって...
使えない旦那だわ~!(--;


ちなみに、私は、ゴキとムカデ以外の虫は、ほとんど平気です。(^^V


こんな使えない旦那ですが、
ゴキ退治だけはします。
渋々ですが

何故かって言うと、それは、

ゴキだけは、絶対に私が退治しないから~!!!

まぁ、退治と言っても、旦那は殺虫剤を
やたらとシューシュー振りまくだけなんですけどね。
殺虫剤を振りまくと、後の拭き掃除が大変だから、
あんまりアチコチにシューシュー振りまかないで!
と言ったら、怒って退治してもらえなくなったことがあるので、
グッと我慢です。(><;

そんなに殺虫剤を振りまくなら、私でも退治できるわ...

と心の中でつぶやきますが、

旦那には、死んだゴキをゴミ箱に捨てるところまで
やってもらわないといけないので、
決して口にはだしません!おほほ。

ちなみに、私は殺虫剤のボトルに描かれている
ゴキのイラストの部分を触るのも嫌です!(><;


あんな生々しいゴキのイラストを描いた商品を出すって、
一体どういう神経してるのか?と思っていましたが、
最近、リアルなゴキのイラストの殺虫剤は
あまり見なくなりましたね。
私と同じような人、結構多いんでしょうね。

可愛いく描いたゴキのイラストでも
嫌なのは、変わりないんですけどね...(><;


ポチッ!とよろしくです→
  人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



2021年07月30日 (金) | 編集 |
2021年7月30日(金) 晴
 
近所に、わらび餅の専門店がオープンしました!


210731甘味処鎌倉1
甘味処 鎌倉


210731甘味処鎌倉2
三日間、
わらび餅割引のチラシを見て、早速行ってきました!

オープンの30分後くらいに行ったら、すでに15~16人ほど並んでました。
並ぶのは嫌いなんですが、
1箱390円
は安いので、
30分ほど並んで買いました。

わらび餅ドリンクなんてのもありましたが、
割引価格のわらび餅だけ買いました。>ケチ!(^^;


210731甘味処鎌倉3
割引価格で、1箱(5個入り)390円でしたが、
通常価格は、600円+黒蜜110円=710円。
私には、ちょっとお高いです~💦

1箱だけ買うつもりでしたが、
暑い中、30分も並んだので2箱買いました。(^^:


んで、家に帰ってきて、早速箱を開けたら...

きな粉が散らばったぁ!(ノ゜0゜)ノ

>箱を開けた時に、きな粉がこぼれない箱にしていただけないかしら...(--;


210731甘味処鎌倉4
きな粉に埋もれたわらび餅。
黒蜜をかけていただきます。

もっちりプルプルで、口の中でとろけて、美味しゅうございました~♪


きな粉が多くて余ったので、きな粉をちょっと減らして、
お値段を下げるのって...無理?(^^;

ところで、わらび餅の材料は、わらび餅粉・砂糖・水だそうです。
そして、わらび餅粉や砂糖には炭水化物が含まれています。
ってことは、
糖質が高いってことですねぇ。(><;
そして、これにきな粉と黒蜜をかけていただくとなると...


わらび餅は高カロリー&高糖質の和菓子ってことになります!

う~ん...
高糖質、高カロリー...そして高価格...

近所にお店がオープンして喜んでたけど、

体重も血糖値もお財布も危ないわー!(ノ゜0゜)ノ


でも、きな粉が散らばるのが嫌なので、
あんまり買わないかな...(^^;;


ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ



2021年07月29日 (木) | 編集 |
2021年7月29日(木) 晴  

ちょっと遠いスーパーまで買い出しに行く途中で遭遇しました!
遠くからは、赤い実に見えましたが...

この赤い粒々は一体何!?

210729虫こぶ1  
※画像をクリックすると大きくなりますが、
集合体恐怖症の方は、ご注意ください💦
気分が悪くなっても責任は持てませんので
自己責任でお願いします。m(_ _)m


怖いもの見たさで見たい方は、
どーぞクリックして、大きな画像でご覧ください!(^^;


よく見ると、葉っぱの上に並んでいるので、
どうも、木の実ではなさそうな感じです。

それじゃあ、虫の卵???
でも虫の卵にしては、目に付くところに堂々と産み付けてるから、
これも違うように思うし...謎は深まる...

写真撮ってて、スーパーに買い出しに行くのが遅くなってしまいました💦


210729虫こぶ2
※こちらも、
集合体恐怖症の方はご注意下さい!

上の方まで、すべての葉っぱにギッシリと赤い粒々がついてて、
私は集合体恐怖症ではないけど、ちょっと引きました。(><;



気になって仕方がないので、家に帰ったら
夕食作るのは後回しで、早速で調べました!(^^;

「クヌギハマルタマフシ」という「虫こぶ」でした。

クヌギの葉に、クヌギハマルタマバチというハチが産卵すると、
植物組織が異常増殖して(がん化)、赤く丸い「こぶ」が出来るそうです。

「虫こぶ」
って言葉は、初めて知りました!
「虫と植物の混合体」
だそうです。

この「虫こぶ」の中で,、虫の卵が孵化して幼虫になり
こぶの養分を食べて育つそうです。

この赤い粒々の中に幼虫が1匹づつ入っているってことですね。
ぞぞぞっ...


秋になると「こぶ」は地面に落ちて、
幼虫は落ちた虫こぶの中で蛹になり、
羽化して巣立っていくそうです。

赤くて丸くて、美味しそうな実に見えるのに
鳥は食べないのが不思議です。
中には虫も入っているので、鳥にはご馳走だと思うんですが...

鳥に食べられないように、苦いのかなぁ???

色々考えちゃいますねぇ...
>結構、昆虫好き。(^^;

成虫(
クヌギハマルタマバチ)の画像を見たら、
コバエと間違えそうな黒い小さな羽虫でした。
そういえば、こういう虫を、時々見ることがありますが、
蜂だとは知らなかったです。

それにしても、こんなに沢山の「ふし」を作らされちゃって、
このクヌギの木は大丈夫なんでしょうかねぇ???
「虫と植物の混合体」なので、木や葉っぱが枯れちゃうってことは
ないのかもしれませんが...

昆虫ってすごいですね!
>私が怖いのは、ゴキとムカデだけです。(><;

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2021年07月28日 (水) | 編集 |
2021年7月28日(水) 曇・午後夕立

先日、2回目のコロナワクチン接種が終わりました(^^V

1回目と同様、3日ほど腕が筋肉痛のように痛かったけど、
熱は出ませんでした。
ちなみに、ファイザー社製のワクチンです。

1回目で熱が出なかったので、2回目はあまり心配せずに打ちましたが、
もしも、1回目で高熱が出ていたら、
2回目の接種は、ちょっとためらったかもしれないですねぇ。(><;


ところで、注射針を挿す時の痛みなんですが...

私の後に、接種したご婦人が
主人が、
いつ針を挿されたのかもわからなくて、
全然痛くなかったって言ったのに、痛かったやん!
主人に騙された...😢

って言ってました。

そのご婦人は、痛みを全く感じないと思っていたらしく、
何度も「痛かった、すごく痛かった!」と言っていました。

んで、私は思わずそのご夫人に言ってしまいました!
>初対面の人と平気で話す大阪のおばちゃん。(^^;

いくらなんでも、針を挿したのが全く分からない
ってことはないんじゃないですか~?
そりゃ、少しはチクッと痛いでしょ~!?

それに打ってる時間が短かったし、それほど痛くなかったですよ~。


でも、ご婦人は、まだ「痛かった、痛かった」と言っていました。

ご婦人はお友達と一緒に来てたようで、お友達も、
「ちょっとは痛いでしょ...
ご主人が、怖がらせたくないからそう言ったんじゃない?」

とフォローしていました。
>優しいお友達です。

注射針を挿されたのが全く分からなかったご主人って...
んで、それを信じる奥さんって...
ノー天気なご夫婦もいるもんだな!
と感心したんですが...

なんと、私の友人のご主人も針を刺したのが
全く分からなかったそうです~!(ノ゜0゜)ノ

痛くなかった人、意外と多いみたいですねぇ。
病院によって、注射針の太さが違うんでしょうか?
それとも、たまたま痛点に当たらなかったのでしょうか?>謎。


んで、遠い昔のことを思い出しました。

私が小学生の頃、学校の集団接種では、
1本の注射器で数人が接種を受けていました。
打ち終えた同級生から「すごく痛かった!」と聞くと、
「あの先生は下手らしい!」とみんな急いで
他の列へ並び直したりしていました。(^^;

ペットに在宅注射をするようになった時に
獣医さんが教えてくれたのですが、
注射針は、一度打つと針先がつぶれるので
二回目・三回目は、一回目に挿した時より痛いそうです。

090419minami.jpg
お注射は嫌いでしゅっ!

ってことは...
小学生の時の集団接種は、
別の列に並び直すんじゃなくて、
針が変わった時に、一番最初に打ってもらえるように、
うまく順番を変わるべきだったってことですねぇ💦
>今更遅いけど。(^^;

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2021年07月23日 (金) | 編集 |
2021年7月23日(金) 晴

先月、KALDIで見つけたパクチースープ。

210626パクチースープ    
KALDI パクチースープ 
原材料名: 食塩、砂糖、乾燥パクチー、香辛料、マルトデキストリン、
植物油脂、酵母エキス、たまねぎ粉末/調味料(アミノ酸等)、
香料、微粒二酸化ケイ素、カラメル色素、(一部に豚肉、大豆を含む)

※価格は、1袋268円(税別)だったと思うのですが、
ネットで調べてみると1袋278円(税込)となってます。
レシートを捨てちゃったので、どちらが正解かわかりません。m(_ _)m

美味しいかどうかわからないので、1袋だけ買ったんですが、
これが予想以上に美味しかった~♪


210626パクチースープ2  
乾燥パクチーと玉ねぎ粉末の入ったスープの素で、
思ってた以上に、乾燥パクチーがたくさん入ってました!

袋を開けた時は、パクチーしか見えません!
少しかき混ぜて、粉末が少ないな...と思いながら
スプーンで掬ってスープを作ったら味が薄い...???

説明を読んだら「全体を底の方から良くかき混ぜてからご使用下さい」
と書いてありました~(ノ゜0゜)ノ
なんと、底の方に粉末が沢山溜まってました。
そりゃ、味が薄いはずだわ...💦
>なんでも、説明書をよく読まずにやっちゃうタイプ。(^^;



210626パクチースープ4
粉末:ティースプーン2杯半~3杯
熱湯:200CC

分量は、お好みに合わせて調整します。
ちなみに、私はちょっと粉末を少なめに作ってます。

卵焼き、チャーハン、野菜炒め等の調味料として
使っても美味しいです。(^^V


とても美味しいスープの素なので、
2週間後くらいにまた買いに行きましたが、
売り切れでした~

お店の入り口に山済みされてたのに、
そんなにすぐに売り切れるなんて...Orz


店員さんに聞くと、いつ入荷するかわからないと言われました。
なかなか入荷しないとなると、今までバンバン使っていたけど、
ケチケチで使うしかないな...

こんなことならもっと沢山買っとけば良かったと、
めっちゃ後悔!(><。


諦め切れず、ネット通販で買おうと思って調べたら、
1袋300円ほどの商品が、3袋で2000円~4000円!

ちょっとボッタクリすぎじゃないのぉ???


んで、妹が実家の近所のお店に問い合わせてくれたのですが、
そこのお店も売り切れでした。

どうやら、人気商品のようですね~!

でも、そこのお店が、まだ在庫のあるお店を調べてくれました!
行った時点で、売り切れているかもしれないと言われましたが、
速攻で行きましたっ!💦

ありましたっ!q(≧∇≦)p


残りわずかだったので、ギリギリセーフでした!(^^V

これで、心置きなく使えます~♪
>どんだけ、パクチーが好きやね~ん!?(^^;


>オマケ
いいお天気で青空が綺麗だったのでパチリ!

210723万博観覧車2

エキスポシティ―の大観覧車です。


ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ



2021年07月13日 (火) | 編集 |
2021年7月13日(火) 曇り

猫のパッケージが可愛いので買ってみました!(=^・^=)

210713ブルーのハーブティー3
【ブルーフェアリーティー】
・バタフライピー・ペパーミント・ローズマリー・レモングラス/香料
※ノンカフェイン、ノンカロリー


にゃんと! 
青色のハーブティーでした!


「ブルーフェアリー」は日本語にすると「青い妖精」ですが、
箱に入っていてパーっケージの裏の説明が読めなかったので、
まさか、青色のお茶だとは思いませんでした!

210713ブルーのハーブティー1
綺麗な青色だけど、フェアリーというより、
ちょっと魔女の毒薬のようにも見えますが...(^^;


バタフライピー
は、初めて聞く名前だったので
調べてみると、まめ科の植物で、
花は青色で、朝顔とつゆ草を合わせて2で割ったような感じでした。

アントシアニンという物質が含まれていて、
疲れ目・アンチエイジング・美白などの効果があるそうです。

香りはあまりしないので、他のハーブと合わせて飲むようです。


210713ブルーのハーブティー4

レモンを入れると、色が変わると書いてあるので試してみました!


210713ブルーのハーブティー2
本当に、色が変わりました!
ちょっと、化学の実験みたいで面白いですね♪

レモングラスの香りが強いような気がします。
ペパーミントが入っているので、後味はスッキリしています。
夏にピッタリのハーブティですね~♪

かき氷にかけたら綺麗だろうなと思いますが、
我が家には、かき氷機がありません。(^^;



ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2021年07月10日 (土) | 編集 |
2021年7月10日(土) 晴 

先日、ワクチンを4回も接種した80才の老人が
ニュースになっていました。

「複数回受けた方が効果が高まると思った」


と話しているそうです。

勘違いで打ったのではなく、確信犯です!


ワクチンが足りなくて、まだ打てない人がいるのに、
なんて、自己中な人なんでしょ!

ワクチンは私たちの税金で購入しているんですよね?
それに、接種のための会場の設置費用や
ワクチンの打ち手への報酬も私たちの税金から
賄われるんですよね?

間違って摂取したんじゃなくて、分かっていて接種したのだから、

3・4回目の接種費用は有料にするべきだし、
罰金も課していいんじゃないの???


以前に、薬局の会長や、薬局チェーンの社長などが
「医療従事者枠」で優先的に接種を受けていたこともありましたよね。
今回の80才の老人も、1回目は「医療従事者枠」で接種しているので、
薬局関係の会社の会長か社長だったのかなぁ?>未確認です。
普通に考えると、80才の老人を雇う会社なんてないですもんね!

こんな「自分さえよければ」って人が経営する会社では
働きたくないなぁ!

あ、勝手な想像が暴走してしまいました💦


でも、副反応が怖くて打つのをためらってた人の中には、
4回打っても大丈夫な人もいると知って、
打つ決心がついた人が増えたかもしれません。

ワクチン接種の促進PRにはなったかもしれませんね。

でも、国は、費用の徴収はしてくださいね!

会長・社長ならお金持ちだろうから、罰金も沢山徴収してくださーい!


ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ


2021年07月09日 (金) | 編集 |

2021年7月9日(土) 雨

先日、コロナワクチンの接種を受けてきました。

接種前に、医師による簡単な問診があり、
問診の後、接種して15分間病院で様子を見て
大丈夫そうなので帰宅しました。

接種後、5時間くらい経過してから、
腕に筋肉痛のような痛みが出始めました。
3日間、腕を触ったり動かしたりすると痛かったですが、
4日目の朝には痛みはなくなっていました。(^^V

私は、インフルエンザワクチンでも筋肉通のような痛みが出ます。
その上、「ひどい痒みと腫れ」も出るのですが、
コロナワクチンでは、「痒み・腫れ」は出なかったので、
副反応はインフルエンザワクチンより軽かったです。

ただ、1回目の接種なので、2回目がどうなるかはわかりません。
2回目も熱が出ず、1回目と同じくらいの副反応ならいいんですけどね💦


ところで、妹は、予約券がなかなか来ないと言い、
予約券が来たら今度は、予約が取れなかったらどうしようと言い...
ワクチン接種が気になって仕方なかったらしくて、
なんと、ワクチン接種の夢まで見たらしいです!

みんながワクチンを打っているのに、
なぜか自分だけ打ってもらえなくて、
必死に「まだ打ってません!」と医師に訴えて、
やっと打って貰えると思ったら、自分ちの猫が注射されてた💦

どんだけ、ワクチン接種が気になっているのか!?( ´艸`)

そんな妹も、無事に1回目の接種が終わったようで、
これで、あれこれうるさく言ってこなくなるかな...(^^;

210703ミュート1s
ボクは、お注射はしませんニャン!

実家のニャンは、私にはいつもこんな怖い顔をします。
私が無理矢理抱っこするのが悪いんですけどね。(^^;

ポチッ!とよろしくです→  人気ブログランキングへ