2021年04月06日 (火) | 編集 |
2021年4月6日(火)曇
昨年くらいから、電話機の液晶画面が薄くなり、
液晶を濃くする方法を試しましたが、
何日か経つとまた薄くなってしまい、
迷惑電話の番号確認ができないので困る~!
ってことで、電話機を買い替えました!
固定電話は、迷惑電話以外はほとんどかかってこないので、
もう必要ないかな~?と思ったりもしますが、
ネット環境には電話回線は必要なんですよねぇ。
なので、電話機も一応、設置しておこうかなと思って買い替えました。
固定電話機がないと、なんだかちょっと不安だし...>古い人間?
家の中でスマホが行方不明になった時には、役に立つしね。(^^;
>ほぼ、この時しか使ってません。
シャープ UXF10CL(子機1台) 2002年5月発売
A4送受信(普通紙 熱転写方式)
購入したのは、17~18年くらい前(購入年月日不明)だと思います。
アンテナ(右端から出てる銀色の棒がお分かりいただけますか?)が
付いているところが時代を感じますね~。(^^;
子機は、かなり黄ばんじゃってるし💦
この電話機は、ナンバーディスプレイ対応ですが、
着信時に発信番号と発信者名が
2~3秒置きに切り変わって表示される
ので、番号をメモするのがすごく大変でした💦
なので、次に買う時はシャープさんはパス!と決めていました!
19年前に製造されたものなので、今は改良されているかもしれませんが、
量販店に並んでいる製品は、着信はしないから
そういうところまではチェックできないんですよね...(--;
それから、FAXは使わないのでFAX機能が無いものと決めていました。
FAX機能は、17~18年の間で使ったのは数えるほどです。
今更ですが、必要なかったなぁ...
電話機は、昨年の秋くらいから量販店でリサーチしていたんですが、
コロナのせいで生産が遅れていて、入荷までに1ヶ月くらい
かかると言われていました。
今回も、3週間ほど待ってやっと入荷しました。
パナソニック RU・RU・RU デジタルコードレス電話機
VEZG32-DL-S(子機1台) 迷惑電話相談機能搭載
量販店で予約した後、家に帰って来てネットで検索していて
親機に電話帳機能が無いことに気づきました。
子機には電話帳機能があるけど、親機にはないって何で???
普通、逆じゃないの???>違うのかな?
似たような製品なのに、価格がちょっと違うなと思いながらも、
機能はほとんど同じだなと思って、ちゃんとチェックせずに
安い方を選んだんですよね。>おバカだった....(><。
店員さんが、
「電話帳は漢字変換はせずカタカナ表示ですけど大丈夫ですか?」
って言ったので、親機にも電話帳機能はついていると
思い込んでしまいました。
こんな落とし穴があったとは!>とほほ...
んで、クレジットカードで購入していたので、
伝票を持って、急いで量販店にもう一度行って
変更をお願いしました。💦
>クレジットカードで購入すると、電話で変更してもらうのは無理です。
伝票を持って行かないといけないんですよねぇ。
クレジットでの支払いは、こういうところが不便ですね。(--;
無事に親機に電話帳機能が付いている電話機に
変更できて良かったです~(^^V
古い電話機の処分ですが、市役所に問い合わせたら、
「全部、不燃ごみとして出して結構ですが、
子機の電池はできれば外しておいてください」
と言われました。
んで、すぐに処分しようと子機の電池を外したんですが、
親機のFAXのインクリボンがたくさん残っていることに気づきました。
ほとんど、FAX受信なんかしなかったから
そりゃ残ってるはずですよね。(--;
んで、もったいないので、インクリボンがなくなるまで
コピー機として使うことにしました。>ケチ?(^^;
ってことで、当分の間、古い電話機と新しい電話機が
並ぶことになりました。 (ノ゜0゜)ノ
はぁ...断捨離の道は遠し!
ポチッ!とよろしくです→
昨年くらいから、電話機の液晶画面が薄くなり、
液晶を濃くする方法を試しましたが、
何日か経つとまた薄くなってしまい、
迷惑電話の番号確認ができないので困る~!
ってことで、電話機を買い替えました!
固定電話は、迷惑電話以外はほとんどかかってこないので、
もう必要ないかな~?と思ったりもしますが、
ネット環境には電話回線は必要なんですよねぇ。
なので、電話機も一応、設置しておこうかなと思って買い替えました。
固定電話機がないと、なんだかちょっと不安だし...>古い人間?
家の中でスマホが行方不明になった時には、役に立つしね。(^^;
>ほぼ、この時しか使ってません。

シャープ UXF10CL(子機1台) 2002年5月発売
A4送受信(普通紙 熱転写方式)
購入したのは、17~18年くらい前(購入年月日不明)だと思います。
アンテナ(右端から出てる銀色の棒がお分かりいただけますか?)が
付いているところが時代を感じますね~。(^^;
子機は、かなり黄ばんじゃってるし💦
この電話機は、ナンバーディスプレイ対応ですが、
着信時に発信番号と発信者名が
2~3秒置きに切り変わって表示される
ので、番号をメモするのがすごく大変でした💦
なので、次に買う時はシャープさんはパス!と決めていました!
19年前に製造されたものなので、今は改良されているかもしれませんが、
量販店に並んでいる製品は、着信はしないから
そういうところまではチェックできないんですよね...(--;
それから、FAXは使わないのでFAX機能が無いものと決めていました。
FAX機能は、17~18年の間で使ったのは数えるほどです。
今更ですが、必要なかったなぁ...
電話機は、昨年の秋くらいから量販店でリサーチしていたんですが、
コロナのせいで生産が遅れていて、入荷までに1ヶ月くらい
かかると言われていました。
今回も、3週間ほど待ってやっと入荷しました。

パナソニック RU・RU・RU デジタルコードレス電話機
VEZG32-DL-S(子機1台) 迷惑電話相談機能搭載
量販店で予約した後、家に帰って来てネットで検索していて
親機に電話帳機能が無いことに気づきました。
子機には電話帳機能があるけど、親機にはないって何で???
普通、逆じゃないの???>違うのかな?
似たような製品なのに、価格がちょっと違うなと思いながらも、
機能はほとんど同じだなと思って、ちゃんとチェックせずに
安い方を選んだんですよね。>おバカだった....(><。
店員さんが、
「電話帳は漢字変換はせずカタカナ表示ですけど大丈夫ですか?」
って言ったので、親機にも電話帳機能はついていると
思い込んでしまいました。
こんな落とし穴があったとは!>とほほ...
んで、クレジットカードで購入していたので、
伝票を持って、急いで量販店にもう一度行って
変更をお願いしました。💦
>クレジットカードで購入すると、電話で変更してもらうのは無理です。
伝票を持って行かないといけないんですよねぇ。
クレジットでの支払いは、こういうところが不便ですね。(--;
無事に親機に電話帳機能が付いている電話機に
変更できて良かったです~(^^V
古い電話機の処分ですが、市役所に問い合わせたら、
「全部、不燃ごみとして出して結構ですが、
子機の電池はできれば外しておいてください」
と言われました。
んで、すぐに処分しようと子機の電池を外したんですが、
親機のFAXのインクリボンがたくさん残っていることに気づきました。
ほとんど、FAX受信なんかしなかったから
そりゃ残ってるはずですよね。(--;
んで、もったいないので、インクリボンがなくなるまで
コピー機として使うことにしました。>ケチ?(^^;
ってことで、当分の間、古い電話機と新しい電話機が
並ぶことになりました。 (ノ゜0゜)ノ
はぁ...断捨離の道は遠し!
ポチッ!とよろしくです→