2020年11月30日 (月) | 編集 |
2019年11月30日(月) 晴
あ~ん、またまた年末にテレビ系統が故障ですよ!奥様っ!
数年前、年末にテレビの画像が変になって買い替えましたが、
今年は、Blu-rayレコーダーが壊れたモヨウ...(--;
この間から、時々出ていたエラーメッセージ
↓
「本体背面ファンが正しく動作していません」
んで、取説やネットで調べてみると、
本体背面ファンが止まっているか、
正常に動作していない可能性があります。
次の項目をお試しください。
一度電源を切り、再度電源を入れ直してください。
改善しない場合は、本体のリセット操作をお試しください。
と書いてあるので、試してみると最初の内は直りましたが、
とうとう全く回復しなくなりましたー!(ノ゜0゜)ノ
我が家のテレビは、だいぶ前からBlu-rayレコーダーのリモコンでしか
チャンネルが操作できなくなってます。>謎
「テレビのアンテナを確認してください」と出るんですが、
アンテナはつながってます。
っていうか、うちのマンションはJ-CMだし、
J-COMが写ってるってことは、アンテナはつながってるでしょ?
>違うのかな?
まー、この問題は置いといて...
大問題なのは、
Blu-rayレコーダーが立ち上がらないと
テレビが写らないってことなんですよぉ!(ノ゜0゜)ノ
「ファンが止まってる」ってことは、埃が溜まってるのかも...
と思って、Blu-rayレコーダーを開けてみましたが、
ファンには、さほど埃は溜まってなくて綺麗です。
>一応、ファンは、軽く掃除しました。
んで、電源を落としたり、リセットボタンを押したり、
あれこれやってると、なんとか動くんですが、
暫くするとプツンと電源が落ちて、
また、エラーメッセージが出ます。
修理を頼もうと思い電話しましたが、
購入した量販店もメーカーも電話はつながりません。
>ちなみに、メーカーはシャープ。
しかも、修理を頼むと31500円もかかるって書いてます。
それに、すぐに修理に来てくれるとは限りません、
持ち帰って修理しますってことになったら、
それは困るー!
年末は、ドラマの最終回が沢山あるでしょ!?
最終回2時間SPってのもあるし、特番もあるし...
う~ん...う~ん...
やっぱり、こりはファンを自力で交換するしかないっ!
んで、アマゾンで、冷却ファンを探して買いました!
私は、分解マニアなので、分解は得意です(^^V
ただし、直らないことも多いけど...>あかんがな!
まー、ダメ元でトライです。
直らなかったら、修理に来てもらうしかありませんが、
取りあえず、頑張ってみます!
>12/3の日記に続く...
ポチッ!とよろしくです→
あ~ん、またまた年末にテレビ系統が故障ですよ!奥様っ!
数年前、年末にテレビの画像が変になって買い替えましたが、
今年は、Blu-rayレコーダーが壊れたモヨウ...(--;
この間から、時々出ていたエラーメッセージ
↓
「本体背面ファンが正しく動作していません」
んで、取説やネットで調べてみると、
本体背面ファンが止まっているか、
正常に動作していない可能性があります。
次の項目をお試しください。
一度電源を切り、再度電源を入れ直してください。
改善しない場合は、本体のリセット操作をお試しください。
と書いてあるので、試してみると最初の内は直りましたが、
とうとう全く回復しなくなりましたー!(ノ゜0゜)ノ
我が家のテレビは、だいぶ前からBlu-rayレコーダーのリモコンでしか
チャンネルが操作できなくなってます。>謎
「テレビのアンテナを確認してください」と出るんですが、
アンテナはつながってます。
っていうか、うちのマンションはJ-CMだし、
J-COMが写ってるってことは、アンテナはつながってるでしょ?
>違うのかな?
まー、この問題は置いといて...
大問題なのは、
Blu-rayレコーダーが立ち上がらないと
テレビが写らないってことなんですよぉ!(ノ゜0゜)ノ
「ファンが止まってる」ってことは、埃が溜まってるのかも...
と思って、Blu-rayレコーダーを開けてみましたが、
ファンには、さほど埃は溜まってなくて綺麗です。
>一応、ファンは、軽く掃除しました。
んで、電源を落としたり、リセットボタンを押したり、
あれこれやってると、なんとか動くんですが、
暫くするとプツンと電源が落ちて、
また、エラーメッセージが出ます。
修理を頼もうと思い電話しましたが、
購入した量販店もメーカーも電話はつながりません。
>ちなみに、メーカーはシャープ。
しかも、修理を頼むと31500円もかかるって書いてます。
それに、すぐに修理に来てくれるとは限りません、
持ち帰って修理しますってことになったら、
それは困るー!
年末は、ドラマの最終回が沢山あるでしょ!?
最終回2時間SPってのもあるし、特番もあるし...
う~ん...う~ん...
やっぱり、こりはファンを自力で交換するしかないっ!
んで、アマゾンで、冷却ファンを探して買いました!
私は、分解マニアなので、分解は得意です(^^V
ただし、直らないことも多いけど...>あかんがな!
まー、ダメ元でトライです。
直らなかったら、修理に来てもらうしかありませんが、
取りあえず、頑張ってみます!
>12/3の日記に続く...
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2020年11月19日 (木) | 編集 |
2020年11月19日 曇
コロナ太りで、ちょっとヤバヤバになってきたので
箕面公園内にある「箕面の滝」まで歩いてきました。
※滝までは、阪急箕面駅から約2.8Km。
所要時間、約50分。
紅葉の季節は、滝道は観光客で混雑するので
近所に住んでいても、この季節に滝には
行ったことがありません。
20年くらい前に、紅葉の時期に滝まで行こうとした
ことがあるんですが、日曜日だったせいか、
人がとても多くて、行く人と戻ってくる人で、
細い道がごった返していて、全く前に進めず、
5分ほど歩いただけで、疲れて帰ってきたことがあります💧
今日は平日だし、観光客は少ないだろうと思い、
午後3時過ぎから行ってみました。
土日ほど観光客は多くはありませんでしたが、
それでも、結構な数の観光客がいました。
私は、集団で歩いている人たちからは
離れて歩きました。>自己防衛(^^V
森は綺麗に紅葉してました。
紅葉の時期に滝まで来たのは、何年ぶりかなぁ...
滝の前のベンチで、食事している人がいましたが、
サルが出てくる気配はありませんでした。
昔は、すぐにサルが下りてきて、
食べ物を奪われたんですけど、
今は、安全になったようです。
たまたまかもしれませんが...
むか~し、大きなバナナの束を背中に置いて
自分の前に来るサルにバナナを1本ずつ
あげている女性がいました。
無謀なことをしてるなぁ...と思っていたら、
背中に置いてた大きなバナナの束を
あっという間に奪われてしまいました。
背中に置いて隠しているつもりだったんでしょうが、
崖の上にいるサルからは丸見えだってば!(ノ゜0゜)ノ
女性がバナナを奪ったサルを追いかけて
数歩走ったら、今度は足元に置いていたバッグを
他のサルに奪われてしまいました。( ̄□ ̄|||
サルは滝の流れ落ちる崖の方に上って、
バッグを開けて逆さに振ったので、
バッグの中の物は全部、崖から滝へ落ちてしまいました。(ノ゜0゜)ノ
どう頑張っても、拾いに行ける場所ではありません。
その後、その女性がどうなったのかは分かりませんが、
お財布も何もかも無くなってしまって、
無事に帰れたのかなぁ?
滝に来る度に、その時のことを思い出してしまいます。
瀧安寺前の橋。
箕面公園の公式サイトには、11月16日~23日までは、
昆虫館から瀧安寺前までのライトアップはありませんと
書いてありましたが、ライトアップされてました。
帰りは、暗くなってしまいました。
でも、暗くなってからも滝道を上がる人が結構いました。
滝のライトアップは、11月15日で終了と書いてありましたが、
滝もまだライトアップされているのかな?
綺麗なモミジの葉を1枚拾ってきました♪
久しぶりに滝まで歩いたら、登りより下りがきつかった~!
外出自粛で運動不足だから、膝が弱くなった???
>決して、年のせいとは言わない!(^^;
ポチッ!とよろしくです→
コロナ太りで、ちょっとヤバヤバになってきたので
箕面公園内にある「箕面の滝」まで歩いてきました。
※滝までは、阪急箕面駅から約2.8Km。
所要時間、約50分。
紅葉の季節は、滝道は観光客で混雑するので
近所に住んでいても、この季節に滝には
行ったことがありません。
20年くらい前に、紅葉の時期に滝まで行こうとした
ことがあるんですが、日曜日だったせいか、
人がとても多くて、行く人と戻ってくる人で、
細い道がごった返していて、全く前に進めず、
5分ほど歩いただけで、疲れて帰ってきたことがあります💧
今日は平日だし、観光客は少ないだろうと思い、
午後3時過ぎから行ってみました。
土日ほど観光客は多くはありませんでしたが、
それでも、結構な数の観光客がいました。
私は、集団で歩いている人たちからは
離れて歩きました。>自己防衛(^^V

森は綺麗に紅葉してました。


紅葉の時期に滝まで来たのは、何年ぶりかなぁ...
滝の前のベンチで、食事している人がいましたが、
サルが出てくる気配はありませんでした。
昔は、すぐにサルが下りてきて、
食べ物を奪われたんですけど、
今は、安全になったようです。
たまたまかもしれませんが...
むか~し、大きなバナナの束を背中に置いて
自分の前に来るサルにバナナを1本ずつ
あげている女性がいました。
無謀なことをしてるなぁ...と思っていたら、
背中に置いてた大きなバナナの束を
あっという間に奪われてしまいました。
背中に置いて隠しているつもりだったんでしょうが、
崖の上にいるサルからは丸見えだってば!(ノ゜0゜)ノ
女性がバナナを奪ったサルを追いかけて
数歩走ったら、今度は足元に置いていたバッグを
他のサルに奪われてしまいました。( ̄□ ̄|||
サルは滝の流れ落ちる崖の方に上って、
バッグを開けて逆さに振ったので、
バッグの中の物は全部、崖から滝へ落ちてしまいました。(ノ゜0゜)ノ
どう頑張っても、拾いに行ける場所ではありません。
その後、その女性がどうなったのかは分かりませんが、
お財布も何もかも無くなってしまって、
無事に帰れたのかなぁ?
滝に来る度に、その時のことを思い出してしまいます。

瀧安寺前の橋。
箕面公園の公式サイトには、11月16日~23日までは、
昆虫館から瀧安寺前までのライトアップはありませんと
書いてありましたが、ライトアップされてました。
帰りは、暗くなってしまいました。
でも、暗くなってからも滝道を上がる人が結構いました。
滝のライトアップは、11月15日で終了と書いてありましたが、
滝もまだライトアップされているのかな?

綺麗なモミジの葉を1枚拾ってきました♪
久しぶりに滝まで歩いたら、登りより下りがきつかった~!
外出自粛で運動不足だから、膝が弱くなった???
>決して、年のせいとは言わない!(^^;
ポチッ!とよろしくです→


2020年11月13日 (金) | 編集 |
2020年11月13日(金)曇
8月に洗濯機を買って、置台を買い替えないと...
と思いながら、3か月以上経過してしまいました💧
一応、ネット通販で色々探してはいたんですが、
・すぐに足が折れた
・置き台部分が割れた
・材料が足りなかった
・梱包が雑すぎて使うのが不安
・振動が大きくて、洗濯機が移動してしまう
なんてクチコミがあるんですよ...(--;
洗濯機の置台の足が折れて、
お水の入った洗濯機が倒れて、
床が水浸しになって、階下へ水漏れしたら
大変なことになります~!(ノ゜0゜)ノ
もちろん、「問題なく使えています」という
クチコミも沢山あるんですが、疑い深い私は
それを100%信用していいとは思えず、
あれこれ探しては迷って...
そして、10月末頃にやっと購入しました!
が...
新しい置き台に置き換えるまでに、
またまた2週間以上が経過...💧
その間、洗濯が終わる度に、ホースを床まで手で下げて
洗濯槽に溜まった水を排出するという原始的な作業を
していました。(--;
>詳しくは、8/2の記事をお読みください。m(_ _)m
私が半分組み立てたままの置台を何日も放置していたので、
アンパン旦が「そろそろ、洗濯機を置き換えようか?」と
言い出しました!
私は、大体のことは、何でも一人でやっちゃいます。
この置台の組み立ても、途中放棄していたけど、
旦那が洗濯機を置き換えるって言うので、
急いで残りを組み立てました!
アンパン旦は、私が組み立てるのを見ていても、
手伝おうか?とは言いません。
>いつものことですが...(--;
手伝って~!と頼めばいいんでしょうが、
しぶしぶ手伝ってもらってもね...
それに、手伝ってもらってるうちに、
旦那の気が変わって、置き換えるのはまた今度ね...
ってことにならないとも限りません。
さすがに、洗濯機を置き換えるのは、
私一人では無理なので、
アンパン旦がその気になってるうちに
やってしまわないと!
と思って、大急ぎで残りを組み立てましたよ💦
無事に置き換えることができました~♪
Skynni 洗濯機台 洗濯機パン 冷蔵庫置き台 キャスター付き
amazonで購入:3099円

組み立てた置台の写真を撮るのを忘れたので、
洗濯機が乗った画像しかありませんが、
ジャッキが8個あるので、安定感があって気に入ってます(^^V
<ビフォー>
置台のパイプに当たってホースが上がっているため
洗濯槽の中に水が少し残ったままになってしまいます。
置台をもう少し広げたらいいのでしょうが、
これ以上広げると洗濯機の足が置台から外れてしまいます。
仕方がないので、毎回、手でホースを下げて
浴槽に少し残った水を抜いていました。

<アフター>
置台の高さを12センチに調整。
床のクッション材と防水フロアの高さを入れると
床から15センチの高さになりました。
これで問題なく配水できるようになりました~(^^V
洗濯機購入にかかった費用:58431円
・洗濯機本体:44440円
・リサイクル料等:3872円
・洗濯機用防水フロアー:3770円
・洗濯機置き台(キャスター付き):3099円
・かさ上げ台(ボックス4個):3250円
↑これ、高さが足りず役立たずでした。
高かったから、悔しー!
やっと、普通に洗濯できるようになりました~♪
>手動の水抜きは、結構面倒だったのよ...(--;
ポチッ!とよろしくです→
8月に洗濯機を買って、置台を買い替えないと...
と思いながら、3か月以上経過してしまいました💧
一応、ネット通販で色々探してはいたんですが、
・すぐに足が折れた
・置き台部分が割れた
・材料が足りなかった
・梱包が雑すぎて使うのが不安
・振動が大きくて、洗濯機が移動してしまう
なんてクチコミがあるんですよ...(--;
洗濯機の置台の足が折れて、
お水の入った洗濯機が倒れて、
床が水浸しになって、階下へ水漏れしたら
大変なことになります~!(ノ゜0゜)ノ
もちろん、「問題なく使えています」という
クチコミも沢山あるんですが、疑い深い私は
それを100%信用していいとは思えず、
あれこれ探しては迷って...
そして、10月末頃にやっと購入しました!
が...
新しい置き台に置き換えるまでに、
またまた2週間以上が経過...💧
その間、洗濯が終わる度に、ホースを床まで手で下げて
洗濯槽に溜まった水を排出するという原始的な作業を
していました。(--;
>詳しくは、8/2の記事をお読みください。m(_ _)m
私が半分組み立てたままの置台を何日も放置していたので、
アンパン旦が「そろそろ、洗濯機を置き換えようか?」と
言い出しました!
私は、大体のことは、何でも一人でやっちゃいます。
この置台の組み立ても、途中放棄していたけど、
旦那が洗濯機を置き換えるって言うので、
急いで残りを組み立てました!
アンパン旦は、私が組み立てるのを見ていても、
手伝おうか?とは言いません。
>いつものことですが...(--;
手伝って~!と頼めばいいんでしょうが、
しぶしぶ手伝ってもらってもね...
それに、手伝ってもらってるうちに、
旦那の気が変わって、置き換えるのはまた今度ね...
ってことにならないとも限りません。
さすがに、洗濯機を置き換えるのは、
私一人では無理なので、
アンパン旦がその気になってるうちに
やってしまわないと!
と思って、大急ぎで残りを組み立てましたよ💦
無事に置き換えることができました~♪

Skynni 洗濯機台 洗濯機パン 冷蔵庫置き台 キャスター付き
amazonで購入:3099円

組み立てた置台の写真を撮るのを忘れたので、
洗濯機が乗った画像しかありませんが、
ジャッキが8個あるので、安定感があって気に入ってます(^^V
<ビフォー>
置台のパイプに当たってホースが上がっているため
洗濯槽の中に水が少し残ったままになってしまいます。
置台をもう少し広げたらいいのでしょうが、
これ以上広げると洗濯機の足が置台から外れてしまいます。
仕方がないので、毎回、手でホースを下げて
浴槽に少し残った水を抜いていました。

<アフター>
置台の高さを12センチに調整。
床のクッション材と防水フロアの高さを入れると
床から15センチの高さになりました。


これで問題なく配水できるようになりました~(^^V
洗濯機購入にかかった費用:58431円
・洗濯機本体:44440円
・リサイクル料等:3872円
・洗濯機用防水フロアー:3770円
・洗濯機置き台(キャスター付き):3099円
・かさ上げ台(ボックス4個):3250円
↑これ、高さが足りず役立たずでした。
高かったから、悔しー!
やっと、普通に洗濯できるようになりました~♪
>手動の水抜きは、結構面倒だったのよ...(--;
ポチッ!とよろしくです→


2020年11月05日 (木) | 編集 |
2020年11月5日(木) 晴
池田市にある五月山動物園に行ってきました。
五月山は、赤く色づいてきていました。
五月山動物園入口
五月山動物園は、日本で2番目に小さい動物園だそうです。
そんな小さな動物園ですが、なんとここには
国内2か所の動物園にたった6頭しかいない貴重な動物、
ウォンバットが4頭もいるんですよ~!
か、かわいい~~~
今日は1頭しか出てきていませんでしたが、
ちょこちょこ元気に歩き回っていました。
ヒツジ
飼育員さんが来たので、みんな飼育員さんを見ています。
この子は、飼育員さんは無視...のようです。
私が行った時は、いつも1頭だけ金網の所にいる子がいます。
多分、いつも同じ子じゃないかな?と思うんですが、
羊の顔は見分けがつかないので...>未確認(^^;
金網越しに触ってもじっとしているので、いつもマフマフします。
今日もマフマフして癒されました~
エミュー
今日は、ブォーブォーと鳴いてました。>雄の鳴き声?
エミューの鳴き声を初めて聞きました。
動物園は、小さな動物園なので、そんなに沢山の種類の動物はいません。
でも、全国で2か所の動物園にしかいない可愛いウォンバットがいます!
しかも、入園料は無料です!!!
機会があれば、是非行ってみて下さいませ。
ポチッ!とよろしくです→
池田市にある五月山動物園に行ってきました。

五月山は、赤く色づいてきていました。

五月山動物園入口
五月山動物園は、日本で2番目に小さい動物園だそうです。
そんな小さな動物園ですが、なんとここには
国内2か所の動物園にたった6頭しかいない貴重な動物、
ウォンバットが4頭もいるんですよ~!

か、かわいい~~~


今日は1頭しか出てきていませんでしたが、
ちょこちょこ元気に歩き回っていました。

ヒツジ
飼育員さんが来たので、みんな飼育員さんを見ています。

この子は、飼育員さんは無視...のようです。
私が行った時は、いつも1頭だけ金網の所にいる子がいます。
多分、いつも同じ子じゃないかな?と思うんですが、
羊の顔は見分けがつかないので...>未確認(^^;
金網越しに触ってもじっとしているので、いつもマフマフします。
今日もマフマフして癒されました~


エミュー
今日は、ブォーブォーと鳴いてました。>雄の鳴き声?
エミューの鳴き声を初めて聞きました。
動物園は、小さな動物園なので、そんなに沢山の種類の動物はいません。
でも、全国で2か所の動物園にしかいない可愛いウォンバットがいます!
しかも、入園料は無料です!!!
機会があれば、是非行ってみて下さいませ。
ポチッ!とよろしくです→


| ホーム |