fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
  • 09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »11
2020年10月12日 (月) | 編集 |
2020年10月12日(月) 晴

ミスドのエコバッグを買いました!

 201012ミスドのエコバッグ1
 色はピンクとグレーの2色です。
 ミスドのお持ち帰り用BOXが2個入ります♪
 お会計1回につき1個:490円
 エコバッグのみ:590円

 201012ミスドのエコバッグ2  
 折りたたむとポケットサイズになります。

エコバッグを2色とも買おうと思ったら、
お会計1回で1個490円なので、
1つは490円で、もう1つは590円になると言われて、
ピンクのだけ買おうかと迷ってたら、店員さんが
「お買い上げのドーナツを2回に分けて
レジしましょうか?」
と言ってくれました。

親切な店員さんのお陰で、2個とも490円で
買うことができました~。
>店員さん、ありがとー

 201012ミスドのドーナツ
 「バタバタコモリ」と「さつまいもド、紫いも」のドーナツ
 4個買ったのですが、2個は写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。(^^;
 
 
  201024ミスド1号店1
 近所にあるミスドは、日本1号店です。


 201024ミスド1号店2
 夜になると丸い看板が満月みたいで綺麗です~🌕

ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ 


スポンサーサイト



2020年10月08日 (木) | 編集 |
2020年10月8日(木) 台風接近中! 雨 

>大塚国際美術館 画像追加です。

 201008米津玄師
 システィーナホールの入り口横には、
 米津玄師さんの紅白出場の時の写真と
 米津さんがイラストを描いたジャケットを
 特大サイズにした
「Lemon」スペシャル陶板
 展示されていました。
 ※画像をクリックすると大きくなります。

「Lemon」...素敵な曲ですよね~♪

 
 201008大水連1
 
モネの「大水連」は、オランジュリー美術館と同じように、
 楕円形に展示されているそうです。
  白い壁の向こう側に「大睡蓮」が展示されています。 
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 201008大水連2
 右端に少しだけ、内側の様子が写ってます。(^^;
 
※画像をクリックすると大きくなります。 

強風と大雨のため、円形の中央まで行って
観ることができなかったのが残念でした。
美術館の軒下から写真を撮るだけでも、かなり濡れました~💦

んで、大水連の縁を通って、向こう側の入口に
行こうとしたら、強風でビニール傘が折れて
ずぶ濡れになりましたー!
>近道をしようと思ったのが悪かった。(><;


 201008淡路ハイウェイオアシス
 淡路ハイウェイオアシスは、台風のせいか空いていました。

 201008明石大橋・夜
 ライトが綺麗な明石大橋。
 雨が、かなりキツクなってきてました。

帰りは、アンパン旦が「高速を乗り間違えた!」と
機嫌が悪くなったりしましたが、
乗り間違えてなくて、ホッ...

行きも帰りも、カーナビが役立たずで慌てました。
行きは、家に帰る方の道ばかり指示するので、
壊れたのかも?と思いましたが、
アンパン旦が目的地を自宅にセットしてました。(ノ゜0゜)ノ

カーナビが役立たずじゃなくて、
単に使いこなせてないだけ..
💦


ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ  



2020年10月08日 (木) | 編集 |
2020年10月8日(木) 台風接近中! 雨 

>大塚国際美術館 つづき

大塚国際美術館は、本当に沢山の作品が展示されていました。
写真をたくさん撮ったので、なかなか整理できませ~ん。(ノ゜0゜)ノ
スマホの画像って、なんでこんなに大きいんでしょうかね?
写真は、ガラケーの画像サイズで十分なんですけどねぇ...
縮小処理をした作品を数点ですがアップします💦


さて、大塚国際美術館ですが、入ったらすぐに
約40mもあるエスカレーターで地下3階まで一気に上がります。
作品は、そこから地上2階まで展示されています。
>エスカレーターで40mまで上がったのに地下3階です!( ̄▽ ̄|||


エスカレーターを降りて最初の展示は、
システィーナホールです!
米津玄師さんが、紅白で歌っていた場所ですね~♪

 201008システィーナホールs
 
システィーナホール
 正面から天井まである大きな壁画に圧倒されます!

 
ここから先は、主人とは別れて別行動することにしました。
最初の展示を一緒に見て、その後はすぐに別行動です。
>B型夫婦なので、団体行動(二人ですが)は苦手。(^^; 


 201008エル・グレコの大祭壇衝立画復元s
 エル・グレコの大祭壇衝立画 復元


 201008最後の晩餐-修復後sho-s
 最後の晩餐 修復後 
※撮影:主人
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」は、
修復前後の画が向き合って展示されています。
大塚国際美術館でしか見ることができない貴重な展示です!

とても大きな壁画なので、私はうまく撮れなくて
撮るのを諦めたんですが、
主人は撮ってました。
主人は、全部の作品を撮っておこうと思って、
写真を撮りまくった!
と自慢げに言ってましたが、
枠が切れてたり、斜めだったりしているのがたくさんあります。

上手に撮るってことは考えてなかったようですねぇ...(--;

でも、私の撮った写真より、色が鮮明に撮れてるんですよねぇ。
スマホのカメラ機能の差でしょうか?
>決して、自分の腕が悪いとは言わない(^^;


 201008モナリザsho-s
 レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」
 ※撮影:主人
 ※画像をクリックすると大きくなります。


 201008白貂を抱く貴婦人
 レオナルド・ダ・ヴィンチ「白貂を抱く貴婦人」
 
※画像をクリックすると少し大きくなります。
 

 201008真珠の首飾りの少女sho-s
 フェルメール「真珠の首飾りの少女」 
※撮影:主人
 

 201008接吻s
 クリムト「接吻」
 

 201008若い小間使いs
 モディリアーニ「若い小間使い」


 201008フォリー・ベルジェールのバーsho-s  
 エドゥアール・マネ「フォリー・ベルジェールのバー」 ※撮影:主人
 
この作品は、今年の春に神戸市立博物館で展示される予定でしたが、
 コロナで中止になって観られませんでした。
 なので、ここで観ることができてうれしかったです

 
 201008ひまわりsho-s
 ゴッホ「ひまわり」(フィラデルフィア美術館) 
※撮影:主人
 花瓶に入った「ヒマワリ」の作品は、全部で7作品あったそうです。
 そのうちの1つは、日本人が個人で所有していましたが、
 戦争で焼失したそうです。残念ですね... 
 その焼失した1つを含む7作品が全部展示されているのは、
 大塚国際美術館だけだそうです。

 201008ひまわりカット
 絵の具の立体感まで再現されています。
 しかも、その立体感を触って確かめることもできるんです!
 
一般の美術館だと、警備員さんが目を光らせてて、
ちょっと近づきすぎると、注意されますからねぇ...

 

雨の日に、パンフレットを貰おうと思って、
某美術館のロビーに入ったら、
傘は持ち込めません!と厳しく注意されたことがあります。
美術館のロビーに入っただけで、展示場には入ってないどころか、
展示場の入り口にも近づいてないのに、
失礼な警備員でした!プンスカ!


お土産、色々買いました!(^^V 
 
 201018おみやげ1
 大塚国際美術館のお土産


 201018おみやげ2
 淡路ハイウェイオアシスで買ったお土産。
 一番下のオレンジの帯の箱は、
 長手長栄堂の「あわじオレンジスティック」です。
 鳴門オレンジの砂糖漬けをベルギーチョコレートで包んだお菓子で
 とっても美味しいです


大塚国際美術館は、
本当に沢山の作品が展示されていました。

私は、よく美術館に行くので、本物を見たことがある作品も
沢山ありましたが、ここの美術館は、間近でじっくり見ることが
できるのが魅力です!

絵画に興味のある方は、是非、行ってみてくださいませ!
私は、閉店時間ギリギリまで堪能しました。

ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ  



2020年10月08日 (木) | 編集 |
2020年10月8日(木) 台風接近中! 雨 

台風が接近する中、
徳島の大塚国際美術館に行ってきました!

アンパン旦が、先日、突然行きたいと言い出して...
私がすごい美術館がある!って言った時は
全く無視だったのに、職場の同僚から聞いたら
行きたくなったらしい。

なんか、ちょっとムカつく...(`з´)

でも、アンパン旦の気が変わらないうちに行かないと!
と思ったら、台風がきちゃって...

まー、私たちは「大風夫婦」なので、仕方ないですねぇ(--;

長崎のハウステンボスに行った時は、
台風が長崎を直撃。
北海旅行もず~~~っと台風の進行コースと
同じコースを進んだせいで、毎日、曇と雨でした(T_T)

私は、独身の頃、沖縄旅行の前日に
沖縄を台風が直撃しました。(ノ゜0゜)ノ
旅行社の努力のおかげで、なんとか本島までは
行けましたが、目的地の石垣島には行けませんでした。
そして、未だに石垣島には行ったことがありません。
もう、海に行くって年齢じゃなくなっちゃったし、
一生、石垣島にいくことはないだろうな...(--;

台風夫婦じゃなくて、私が台風女なのかもしれません。(^^;

あ、前置きが長くなりました(^^;;

 201008-1明石大橋.
 雨の明石大橋

 201008-2淡路
 久しぶりに見る海ですが、雨でよく見えません。ガクリ~

そして、無事に到着しました!

 201008-3大塚国際美術館s
 大塚国際美術館入口
 >雨と強風のため、傘をさして建物の写真を
  撮るのは無理でした~(ノ゜0゜)ノ


ここの美術館のすごいところは、
陶板画なので色あせないことです!

そして、間近で観ることができます。
なんと手に触れてもいいんですよ!

だから、警備員さんが「絵に触るなよー!」
目を光らせてることもありませんでした。


もちろん写真撮影もOKです!

ただし、ストロボ、フラッシュ、三脚等の
 カメラ固定具の使用は禁止です。

私はかなりの近視なので、普通の美術館では、
あまりよく見えないことが多いのですが、
ここでは、本当に間近で見ることができて大満足でした!

続く...
※写真をたくさん撮りすぎて、なかなか整理ができません💦


ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ