2020年09月27日 (日) | 編集 |
2020年9月27日(日)曇のち晴
池田市の石橋商店街のマンホールが、
ひよこちゃんマンホールに変わっていました!
池田市は世界初のインスタントラーメン発祥の地です。
ひよこちゃんは、日清チキンラーメンのキャラクターで、
2016年に池田市の観光大使に就任したそうです。
ひよこちゃんが商店街のあちこちにいるなぁと思いながら
写真を2枚撮りましたが、春夏秋冬の4種類のデザインが
あるとは気づかず...
後日、池田市のHPを見て知って、
残りの写真を撮って4種類をコンプリートしました。(^^;
マンホールのデザインは、ひよこちゃんをセンターにして、
五月山の大文字、大阪国際空港の飛行機、猪名川、
阪急電車などの池田市の風景を盛りだくさんに詰め込んでありますねぇ
ダイハツ本社が池田市にあるので、
緑の自動車は、ダイハツのミゼットかな?
>ミゼットを知ってたら、年がバレル?💧
ひよこちゃんマンホール:春
ひよこちゃんマンホール:夏
夏だけ太陽の代わりに猪名川の花火大会になっています。
五月山のガンガラ火祭りの大文字もオレンジ色になってますね。
ひよこちゃんマンホール:秋
ひよこちゃんマンホール:冬
池田市にも京都の5山の送り火に似た「がんがら火祭り」
というお祭りがあります。
京都の送り火より歴史が古いという説もあるようです。
大阪国際空港は、伊丹空港とも呼ばれていますが、
大阪府の池田市と豊中市、兵庫県の伊丹市と
3つの市にまたがっています。
空港の敷地は3つの市の境界が複雑に入り組んでいて、
飛び地のところまであります。
>以前、池田市で勤めていた時に、
「飛び地」って言葉を初めて知りました(@_@)
私としては、マンホールに五月山動物園が描かれていないのが、
ちょっと残念です~
ポチッ!とよろしくです→

池田市の石橋商店街のマンホールが、
ひよこちゃんマンホールに変わっていました!
池田市は世界初のインスタントラーメン発祥の地です。
ひよこちゃんは、日清チキンラーメンのキャラクターで、
2016年に池田市の観光大使に就任したそうです。
ひよこちゃんが商店街のあちこちにいるなぁと思いながら
写真を2枚撮りましたが、春夏秋冬の4種類のデザインが
あるとは気づかず...
後日、池田市のHPを見て知って、
残りの写真を撮って4種類をコンプリートしました。(^^;
マンホールのデザインは、ひよこちゃんをセンターにして、
五月山の大文字、大阪国際空港の飛行機、猪名川、
阪急電車などの池田市の風景を盛りだくさんに詰め込んでありますねぇ

ダイハツ本社が池田市にあるので、
緑の自動車は、ダイハツのミゼットかな?
>ミゼットを知ってたら、年がバレル?💧

ひよこちゃんマンホール:春

ひよこちゃんマンホール:夏
夏だけ太陽の代わりに猪名川の花火大会になっています。
五月山のガンガラ火祭りの大文字もオレンジ色になってますね。

ひよこちゃんマンホール:秋

ひよこちゃんマンホール:冬
池田市にも京都の5山の送り火に似た「がんがら火祭り」
というお祭りがあります。
京都の送り火より歴史が古いという説もあるようです。
大阪国際空港は、伊丹空港とも呼ばれていますが、
大阪府の池田市と豊中市、兵庫県の伊丹市と
3つの市にまたがっています。
空港の敷地は3つの市の境界が複雑に入り組んでいて、
飛び地のところまであります。
>以前、池田市で勤めていた時に、
「飛び地」って言葉を初めて知りました(@_@)
私としては、マンホールに五月山動物園が描かれていないのが、
ちょっと残念です~

ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
2020年09月11日 (金) | 編集 |
2020年9月11日(金) 曇
近所のジョーシン電気が再オーオプンしたので
行ってきました!
4月にりニューアルオープンしたけど、
コロナの影響で休業してしまい、やっと再オープンになったようです。
広告に欲しかった電動シュレッダーが載ってました!
オープン記念商品で「10台限り」なので、
多分、開店前に行って並ばないと買えないだろうな...
並ぶのって好きなじゃいんだけど...
でも、電動シュレッダーは欲しい!
んで、早起きして行く決心をしましたが、
問題が一つありました。
そりは、電動シュレッダーは「お持ち帰り特価」ってこと!
シュッレダーは刃の部分が重いので
車がないと持って帰るのが大変です。
こりは、アンパン旦那を連れて行くしかない!と思い、
旦那が「自分で運転していけばいいやろ!」と言う前に、
あそこって立体駐車場だったよねぇ...?
上手く止められるかなぁ...?
混んでて止めるところが無かったらどうしよう...
私が運転するから、一緒に行って車庫入れだけ代わってくれる?
と遠回しに頼んで、アンパン旦那を連れ出すことに成功!(^^V
>立体駐車場は苦手(><;
お店には9時過ぎに付きました。
予想したほど並んでなくて、ちょっと気合が抜けました。
ま~、今日は平日ですからね。(^^;
オープンは10時でしたが、5分くらい早く開けてくれました。
んで、無事に電動シュレッダーをゲットできました!
アイリスオ-ヤマ 電動シュレッダー(KP8G-B)
ジョーシン お持ち帰り限定価格(10台限り):3180円(税込)
・A4用紙を5秒で裁断。
・4コピー用紙8枚まで裁断可能
・定格時間3分
・クロスカット(約5×37mm)
早速使ってみました!
手動に比べて、ブイーン!と素早く簡単にカットできます~!
>電動だから当たり前けど(^^;
ただね...
カットされた紙の切れ端を見てから気づいたんですが...
マイクロクロスカットではありませんでした~(ノ゜0゜)ノ
限定品なので、見本の商品は置いてなくて、
箱に入った商品だけが積まれてたので、
裁断の大きさをチェックし忘れました!
>いつも、こういうところの詰めが甘い(--;
こちらは、今まで使っていた手動シュレッダー。
↓
アスミックス ハンドマイクロクロスカットシュレッダー
A4用紙2枚まで、ハガキは1枚まで裁断可能。
ハガキ1枚でも、結構力が必要です。
裁断の大きさは、全然違います!
↓
上:クロスカット
下:マイクロクロスカット
う~ん...
クロスカットだと、時間をかければ
繋ぎ合わせることが可能ですねぇ...
用紙の文字の縦・横の向きと逆に裁断しないと、
住所や名前は簡単に読めてしまうので、
銀行やクレジット会社の書類は、手動シュレッダーで
裁断した方が良さそうです。
まぁ、そこまで神経質になることもないかもしれないけど...
手動シュレッダーは、捨てようと思ってたけど、
捨てられないわ~!(--;
断捨離しようと思ってるのに、
また、物が1つ増えてしまいました。とほほ...
ポチッ!とよろしくです→

近所のジョーシン電気が再オーオプンしたので
行ってきました!
4月にりニューアルオープンしたけど、
コロナの影響で休業してしまい、やっと再オープンになったようです。
広告に欲しかった電動シュレッダーが載ってました!
オープン記念商品で「10台限り」なので、
多分、開店前に行って並ばないと買えないだろうな...
並ぶのって好きなじゃいんだけど...
でも、電動シュレッダーは欲しい!
んで、早起きして行く決心をしましたが、
問題が一つありました。
そりは、電動シュレッダーは「お持ち帰り特価」ってこと!
シュッレダーは刃の部分が重いので
車がないと持って帰るのが大変です。
こりは、アンパン旦那を連れて行くしかない!と思い、
旦那が「自分で運転していけばいいやろ!」と言う前に、
あそこって立体駐車場だったよねぇ...?
上手く止められるかなぁ...?
混んでて止めるところが無かったらどうしよう...
私が運転するから、一緒に行って車庫入れだけ代わってくれる?
と遠回しに頼んで、アンパン旦那を連れ出すことに成功!(^^V
>立体駐車場は苦手(><;
お店には9時過ぎに付きました。
予想したほど並んでなくて、ちょっと気合が抜けました。
ま~、今日は平日ですからね。(^^;
オープンは10時でしたが、5分くらい早く開けてくれました。
んで、無事に電動シュレッダーをゲットできました!

アイリスオ-ヤマ 電動シュレッダー(KP8G-B)
ジョーシン お持ち帰り限定価格(10台限り):3180円(税込)
・A4用紙を5秒で裁断。
・4コピー用紙8枚まで裁断可能
・定格時間3分
・クロスカット(約5×37mm)
早速使ってみました!
手動に比べて、ブイーン!と素早く簡単にカットできます~!
>電動だから当たり前けど(^^;
ただね...
カットされた紙の切れ端を見てから気づいたんですが...
マイクロクロスカットではありませんでした~(ノ゜0゜)ノ
限定品なので、見本の商品は置いてなくて、
箱に入った商品だけが積まれてたので、
裁断の大きさをチェックし忘れました!
>いつも、こういうところの詰めが甘い(--;
こちらは、今まで使っていた手動シュレッダー。
↓

アスミックス ハンドマイクロクロスカットシュレッダー
A4用紙2枚まで、ハガキは1枚まで裁断可能。
ハガキ1枚でも、結構力が必要です。
裁断の大きさは、全然違います!
↓

上:クロスカット
下:マイクロクロスカット
う~ん...
クロスカットだと、時間をかければ
繋ぎ合わせることが可能ですねぇ...
用紙の文字の縦・横の向きと逆に裁断しないと、
住所や名前は簡単に読めてしまうので、
銀行やクレジット会社の書類は、手動シュレッダーで
裁断した方が良さそうです。
まぁ、そこまで神経質になることもないかもしれないけど...
手動シュレッダーは、捨てようと思ってたけど、
捨てられないわ~!(--;
断捨離しようと思ってるのに、
また、物が1つ増えてしまいました。とほほ...
ポチッ!とよろしくです→


| ホーム |