fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2020年08月02日 (日) | 編集 |
2020年8月2日(火) 曇

配水にちょっと問題がある洗濯機ですが、
数日、配達業者さんから買った
「見た目の割に値段がやたら高い据え置き台」
に乗せて使用していました。
でも、やっぱり、洗濯槽内に残ったままになる水が気になります~(--;
少量でも、水が残ってるとカビるし、水アカも溜まりますよね。

それで、洗濯が終わると、ホースの先をいったん
お風呂場から出して、ホースの中央を床に付くようにして、
中に溜まった水がこぼれないようにホースの先だけ上にあげて、
そのままお風呂場にホースの先を移動して、
ホース内にたまった水をお風呂場に流す...
>分かって、いただけますかね?(^^;

毎回、洗濯の最後にこの作業を3回ほど繰り返してます。

こりがもー、面倒くさいったらないんですよ!

それで、歪んだキャスターを何とかもう一度使えないものかと思い、
分解して、
ホコリと錆びを拭いて綺麗にして、
組み立て直したら、ゆがみが直りました!


>分解マニアなので、直らなくてもあきらめがつくものは
 大体、一度、ダメ元で分解してみます。 
 今回のパイプの分解は、簡単でした。(^^V

何が悪くて歪んでたのかは謎ですが、
ま、直ったのでラッキ~♪と喜んだのも束の間...、

洗濯機を乗せてみたら、キャスターとの相性が悪くて、
うまく乗らにゃ~い!(ノ゜0゜)ノ


新しい洗濯機は、古い物より本体が一回り小さいのですが
足が短いので、配水ホースがキャスターのパイプに当たって
ちょっとっと歪んでしまいます。

 
 200802洗濯機2
 横から見たホース。 
 ホースがキャスターのパイフに当たって、ちょっと上に上がってしまいます。
 
 キャスターをもう少し広げればいいんですが、
 洗濯機の足が本体のちょっと内側についているのと、
 キャスターの足置き場が小さいのとで、 

 これ以上広げると、洗濯機がキャスターから落ちてしまいます。(--;



 200802洗濯機1
 角度を変えるとこんな感じ。
 あと、数センチ、キャスタターに高さがあればなぁ...

 100均でシートを買って敷いてみましたが、まだ高さが足りません。
 ホースがパイプに押されてるのも気になります。
 何年も使っていたら、ここが破けてくるんじゃないかと配です。

アンパン旦は、これで大丈夫だろう?と言いますが、
私はキャスターを買い替えようと思ってます!

階下への水漏れ防止のために、防水フロアーを購入しました
(写真の白い受け皿みたいな物)
パナソニック洗濯機用防水フロアー:3770円


あとは、もう少し高さのあるキャスターを買わないと...

洗濯機購入に、予想外の出費です~!とほほ...


ポチッ!とよろしくです→
   人気ブログランキングへ


スポンサーサイト