fc2ブログ
こころ穏やかに暮らしたいのに...あぁ、なんで毎日、こーにゃるの!?
2020年07月28日 (火) | 編集 |
2020年7月28日(火) 曇

やっと新しい洗濯機が届きましたー!

 200728洗濯機1s
 
AQA 全自動洗濯機 GS-70H(7kg)

 200728洗濯機2
 フタが透明で中が見えます♪
 
最近、中が見えないフタが多いんですよねぇ...
 
※画像をクリックすると、少し大きくなります。

購入してから届くまで、待つこと10日!
やっと届いた洗濯機ですが、想定外のことが...(ノ゜0゜)ノ

今まで使っていた「キャスター付き洗濯機置き台」
歪んでしまってました!
ステンレスのパイプがなぜ歪んだのか???

足1つが、他と3~4㎝くらい高さに差があって、
ガタガタするので、洗濯機が置ける状態ではありません。

もしかしたら、古い洗濯機が脱水できなくなったのは、
このせいだったのかもしれません。


んで、配達の人が、洗濯機を上げる置台があるというので
取りあえずそれを買いました。
でも、置台の上に置いてもお風呂場のサッシより
ちょっと低いので、ホース内に水が残ってしまいます。

洗濯機の中に水が溜まったままだと
カビが生えるじゃないのよぅ!



 200728洗濯機かさ上げ台s
 洗濯機を上げる「かさ上げ台」
 
(
桃陽電線 SB-160 シッカリベース)

 洗濯機の配達業者さんで購入して、3250円もしました。
 こんなただの四角い箱なのに、ちょっと高すぎません???
 ピンクのフタみたいなのは、防振シートですが、
 それにしても、ちょっと高額すぎじゃないの?>ぶちぶちぶち...
 なんか、足元を見られた気がするなぁ...(--#

 脱水ができないと困るので、仕方なく購入しましたが
 ネット検索したら、同じものが1350円前後で売ってました。

 なんか、めっちゃ悔しいー!

>洗濯機ネタ、まだ続きます...(^^;


ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



2020年07月18日 (土) | 編集 |
2020年7月18日(土) 曇

昨日、洗濯機を買いに量販店へ行きました。

大型のドラム式タイプが、たくさんありますが、
私が欲しいのは、そんなに大きくない縦型タイプです。
乾燥機もいりません。

【希望スペック】
・縦型
>ドラム式は扉を開けるためのスペースが必要なのでパス。
 洗濯物の出し入れに、一々しゃがまないといけないのも嫌。

・サイズは7kgくらいまで
>今まで5kgで困らなかったので、7kgあれば余裕です。
 年に数回、毛布を洗うだけのために大型の洗濯機は
 必要ないので、この大きさで十分です。

・蓋が透明で中が見えること
☆ここ、重要ポイント!
洗濯機がぐるぐる回るのを見るのが好きなので、 
中が見えないのはパス!(^^;

・日本製

>なければ妥協するしかないかな...

・風呂水ポンプは不要

>冬もほとんどシャワーだけなので、
おふろの残り湯はありません。
※お風呂に入ると、片頭痛になります。(><。

んで、選んだのがこちら!

AQA 全自動洗濯機 GS-70H(7kg)
洗濯機:44,440円
設置費用:1,100円
リサイクル配送料:550円
延長保証(60ヶ月):2222円
合計:48312円

 200214洗濯機s
 これは今年2月に撮った画像です。
 これのお風呂ポンプのないタイプを購入しました。

 >ピンボケ画像ですみません。(><;

明日には、配達してもらえると思ったのに、
洗濯機が届くのに、2週間ほどかかるそうです。がくり~。


当日配達も可能なので、ここのお店で買うことにしたのになぁ...

コロナの給付金で電化製品を買う人が増えていて
配達が追い付かないんだそうです。
仕方ないですね...

しばらくコインランドリーに通うしかないです~。(--;

>続く...


ポチッ!とよろしくです→
   人気ブログランキングへ



2020年07月17日 (金) | 編集 |
2020年7月17日(金) 晴

洗濯機が壊れましたー!(ノ゜0゜)ノ

今年の初め頃から、時々脱水ができなくなって、
最初は「あれ?脱水のセットするの忘れてたかな?」
思ってたんですが、その頃から脱水の機能が
壊れ始めていたモヨウ。

全自動洗濯機なのに、脱水を忘れたかな?って思うのは
変じゃない?とお思いかもしれませんが...

私は、すすぎの後、脱水せずに止めて、
柔軟剤を入れて、3分回してから脱水してます。
>全自動機能、使ってません。(^^;

柔軟剤を入れるボックス?を使うのが嫌なんですよぉ。
あのボックスって、すぐにカビてきて、
掃除するのが面倒じゃないですか?
それに、古い洗濯機のせいか、カビてても掃除できない部分が
あるんですよねぇ。
>今は、そういうところは改善されてるのかもしれませんが...
だからあのボックスは使ってません。


話を戻します。(^^;

そのうち、脱水できてないことが多くなってきて
一度電源を落として入れ直して脱水ボタンを押して
ってことを数回繰り返すと作動するので、騙し騙し使ってましたが、
今日は、何度電源を入れ直しても脱水は作動しません。

とうとう洗濯機様はご臨終されたモヨウ...(T_T)



あちゃー!
今日に限って、ジーンズを2本も洗ったのにぃ!(ノ゜0゜)ノ


仕方なく厚手のジーンズを手で絞って干しました。

まぁ、外に干しとけば、その内に乾くかな...(^^;

 200717洗濯機スペック
 1992年(平成4年)9月に購入しました。
 
本体の画像がないのでスペックだけ上げておきます。

約28年間使った洗濯機です。
よく頑張ったと褒めてあげたい!


家族が少ないから、洗濯の回数も少なくて、
長く持ったのかもしれませんが、
昔の電化製品って、今の物より壊れにくい気がします!

洗濯機購入のお話は次回に続く...

ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ

2020年07月10日 (金) | 編集 |
2020年7月10日 雨

記念品として頂いた腕時計なんですが
文字盤に小さなゴミのような物があるのに気づきました。

 200630腕時計2
 文字盤の20分と25分の印の間くらいに
 小さなゴミみたいなものがあるのがわかりますか?


この時計のベルトは「Cリング式」で、
ベルトの調整をするには、ベルトのピンを抜かないといけません。
ピンを抜くための小さな針のようなものが付属されていたので
自分でピンを外して調整しようとしたんですが、
ピンがとても固くてなかなか抜けなくて、
針の方がグニャッと曲がってしまいました~!( ̄□ ̄|||

それで、自分では調整できないと諦めて、
時計屋さんに持って行きました。

時計屋さんで、無事にベルトを調整してもらって、
家に帰ってから小さなゴミのようなものがあるのに
に気づきました。
多分、ピンを抜くのにベルトをゴンゴン叩いていたから
その振動で文字盤のどこかに隠れていたゴミが
でてきたのかもしれません。(--;
>ピンは、とても固かったそうです。

ゴミは、時計をテーブルでコンコンと叩いたら
どこかに消えちゃったので気にしないでいたんすが...
>こういうことはあまり気にしないタイプ(^^;

いつの間にか、また出てきてましたー!(ノ゜0゜)ノ

多分、文字盤の隅っこかどこかに隠れたのが
使用しているうちに動いたんでしょうね...

それで、メーカーに電話してみました。

電話に出てこられたのは少し高齢(だと思う)の
落ち着いた感じの男性で、とても丁寧な話し方で、
愛社精神のある方だなぁ...と感じる対応でした。
そういう社員さんがいるってことは
素敵な会社なんだろうなと思いました。

若い女性が出てきて、マニュアル通りの対応をされると
思っていたので、ちょっとうれしかったです。


ベルトを調整してくれた時計屋さんもいい方でした。
腕時計はあまり付けないんだけど...と言ったら、

「これ、いい時計ですよ。
光が当たらないと発電しないので、
箱に入れて仕舞っておかないで、
是非、身に着けて使って下さい!」

と言ってくださいました。

時計屋さんって、時計への「愛」が強い方が多いのかしらね?


 200710腕時計1s  
 シチズン腕時計 エコドライブ 
 10日ほどで、ゴミが取れて戻ってきました

素敵な対応をしてくださった社員さんと時計屋さんのお陰で、
ごく一般的な腕時計が、思い出深い時計になりました。

大切に使いたいと思います


ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ

2020年07月05日 (日) | 編集 |
2020年7月5日(日) 雨のち曇

先日、某イベントで液晶テレビが当たりましたー!q(≧∇≦)p
 200705テレビs
 HISENSE 32V型LED液晶テレビ


クジで1等賞を引いたのは、イオンのキャンペーンで
スーパーの店頭で一万円があたって以来、5年ぶりくらいです。(^^V


ただね...

我が家にはすでにテレビが2台あるんですよ。
二人家族に、テレビが3台って...
しかも、1台は2年半くらい前に買ったばかりです。

う~ん、せっかく当たったのに置き場所がない~!

ってことで、まだ箱に入ったままです。

私の部屋のコレクショングッズを断捨離して、
そこに置くしかないかな...|


そうすると、各部屋にテレビを設置ってことになります。
これって、私が子供の頃には、すごいことでしたが、
今の時代では、あまり珍しいことではないのかな?
まぁ、今でも、ちょっと贅沢だとは思いますが。(^^;


なみに、私のコレクショングッズは、
・嵐、FTISLAND、東方神起のCD・DVD・コンサートグッズ・雑誌...etc.
・人気俳優の景品グッズ
 (チョコについていることが多いのでチョコをまとめ買いする)
・韓流ドラマのDVD(もう見ないけど捨てられない)
・アニメキャラグッズ(エヴァのグッズ多し)
・ガチャポン(動物とコップのフチ子シリーズ多し)
チョコエッグの日本の動物コレクションシリーズ
 (1個だけプレミアがあります!>ちょっと自慢(^^; )
※チョコエッグのチョコはあんまり美味しくないけど、
 冷凍するとちょっとマシと聞いて、冷凍室に大量のチョコを
 保存して食べずにいたので、旦那に怒られたことあり。(><;

・海洋堂のお菓子のオマケ
 (シリーズをコンプリートするためにお菓子を大人買いする)

あと、コレクションではないけど、本をよく読むので
文庫本が数百冊。

嵐とFTISLANDと東方神起のペンライトだけで、
クリスマスツリーが豪華に飾れるくらいあります!q(≧∇≦)p

どれだけのお金を使ったのかは、
怖くて計算してませ~ん!(><;
...って言うより、計算できないです💧


【追記】
9月10日現在、テレビはまだ箱に入ったままです。
>断捨離、進まず(><;


ポチッ!とよろしくです→   人気ブログランキングへ