2020年05月09日 (土) | 編集 |
2020年5月9日(日) 晴
今年も花水木の花が咲きました。
花水木 (2020年4月26日撮影)
花水木は、プランターがボロボロでだし、植え替えるのも大変なので、
処分してしまおうと、毎年思うんですが、
花が咲き終わると、緑の葉っぱが綺麗だし、
7月頃になるともう来年の蕾が付いているで処分できずにいます。(^^;
台風で枝が折れてバランスが悪くなってしまったまま、
放置すること数年...
今年は、花が咲き終わった後に、ちょっと枝を切って整えてあげました(^^V
昔はピンクだった我が家の花水木(2010年4月25日撮影)
花水木は、十数年前に、お隣の方が引っ越す時に
置いて行かれたものです。
いらないと断ったんですが、引っ越し先にもっていけないからと
半分押し付けられたんですよ...
私は、お花は好きだけど、植木はあんまり好きじゃないので、
かなり必死に断ったんですけど、花水木以外にも
たくさんの大きな植木を置いて行かれました。
数年後にマンションの諸事情で植木を処分しないといけなくなり、
3~4万円の費用がかかりました。(--;
人が置いて行ったものを処分するのに費用がかかるって...(--#
花水木は、夏は朝・晩の水やりが必要なので、
長期の旅行に行けないし、
秋になると、枯葉がご近所に飛んでいくので困るんですよね...(--;
でも、毎年綺麗な花を咲かせてくれるので、
それなりに大事にしています。
10年くらい前までは、ピンクの花がさいていんですが、
だんだん色が薄くなってきて、白とピンクの2色の花が
咲いていた時期もありましたが、とうとう真っ白に変わってしまいました。
アジサイと同じで、土の影響で色が変わるんでしょうか???
ミニバラ (2020年5月9日撮影) ※クリックすると少しだけ大きくなります。
中央に咲いているピンクの花は「夕化粧」という雑草です。
可愛い花が咲くので放置していると、
どんどん増えてくるので、適当に抜かないといけません。💧
ミニバラも毎年、植え替えようと思いながら
20年くらい植え替えていません。
ミニ薔薇なので、冬には枯れて葉も落ちるので、
その時(休眠期)に植え替えようと思うんですが、
真冬で寒いので、植え替える気になりません。(><;
おもと 2020年4月22日撮影
おもとは、結婚した時に叔母からもらったものです。
〇〇年間、枯れずに毎年花を咲かせて実が成ります。
玄関に置いていたのですが、玄関に植木を置くのが
禁止になったので、ベランダに出していたら
葉枯れしてしまいました~!(ノ゜0゜)ノ 。
んで、部屋の中に置いていていたら、
日に当たらないせいか、葉っぱが異様に長く伸びてしまいました!
こんなに、長く伸びたのは初めてです。
ベランダは日陰がないからまた葉枯れしちゃうので、
日陰を作らないとなぁ...
以前は、たくさんの花を育ててましたが、
腰痛であまり世話ができなくなったので、
かなり縮小しました。
お陰で朝の水やりがかなり楽になりました。(^^V
老後は、ガーデニングをしてベランダを花でいっぱいにして
暮らすのが夢でしたが、いまでも腰痛がひどくて、
花のお世話はあまりできないので、
多分、老後はガーデニングは無理だな...(T_T)
でも、大規模は無理でも、小規模ならできるかな...
ポチッ!とよろしくです→

今年も花水木の花が咲きました。

花水木 (2020年4月26日撮影)
花水木は、プランターがボロボロでだし、植え替えるのも大変なので、
処分してしまおうと、毎年思うんですが、
花が咲き終わると、緑の葉っぱが綺麗だし、
7月頃になるともう来年の蕾が付いているで処分できずにいます。(^^;

台風で枝が折れてバランスが悪くなってしまったまま、
放置すること数年...
今年は、花が咲き終わった後に、ちょっと枝を切って整えてあげました(^^V

昔はピンクだった我が家の花水木(2010年4月25日撮影)
花水木は、十数年前に、お隣の方が引っ越す時に
置いて行かれたものです。
いらないと断ったんですが、引っ越し先にもっていけないからと
半分押し付けられたんですよ...
私は、お花は好きだけど、植木はあんまり好きじゃないので、
かなり必死に断ったんですけど、花水木以外にも
たくさんの大きな植木を置いて行かれました。
数年後にマンションの諸事情で植木を処分しないといけなくなり、
3~4万円の費用がかかりました。(--;
人が置いて行ったものを処分するのに費用がかかるって...(--#
花水木は、夏は朝・晩の水やりが必要なので、
長期の旅行に行けないし、
秋になると、枯葉がご近所に飛んでいくので困るんですよね...(--;
でも、毎年綺麗な花を咲かせてくれるので、
それなりに大事にしています。
10年くらい前までは、ピンクの花がさいていんですが、
だんだん色が薄くなってきて、白とピンクの2色の花が
咲いていた時期もありましたが、とうとう真っ白に変わってしまいました。
アジサイと同じで、土の影響で色が変わるんでしょうか???

ミニバラ (2020年5月9日撮影) ※クリックすると少しだけ大きくなります。
中央に咲いているピンクの花は「夕化粧」という雑草です。
可愛い花が咲くので放置していると、
どんどん増えてくるので、適当に抜かないといけません。💧

ミニバラも毎年、植え替えようと思いながら
20年くらい植え替えていません。
ミニ薔薇なので、冬には枯れて葉も落ちるので、
その時(休眠期)に植え替えようと思うんですが、
真冬で寒いので、植え替える気になりません。(><;

おもと 2020年4月22日撮影
おもとは、結婚した時に叔母からもらったものです。
〇〇年間、枯れずに毎年花を咲かせて実が成ります。
玄関に置いていたのですが、玄関に植木を置くのが
禁止になったので、ベランダに出していたら
葉枯れしてしまいました~!(ノ゜0゜)ノ 。
んで、部屋の中に置いていていたら、
日に当たらないせいか、葉っぱが異様に長く伸びてしまいました!
こんなに、長く伸びたのは初めてです。
ベランダは日陰がないからまた葉枯れしちゃうので、
日陰を作らないとなぁ...
以前は、たくさんの花を育ててましたが、
腰痛であまり世話ができなくなったので、
かなり縮小しました。
お陰で朝の水やりがかなり楽になりました。(^^V
老後は、ガーデニングをしてベランダを花でいっぱいにして
暮らすのが夢でしたが、いまでも腰痛がひどくて、
花のお世話はあまりできないので、
多分、老後はガーデニングは無理だな...(T_T)
でも、大規模は無理でも、小規模ならできるかな...
ポチッ!とよろしくです→


スポンサーサイト
| ホーム |